
滋賀県安土町のあづち信長まつりが2022年開催予定ですが、開催日程・時間や場所、安土城下を練り歩く武者行列等見どころ、屋台の出店、駐車場等気になりますよね。ここでは、安土信長まつりの歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、楽市楽座の屋台出店、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
安土信長まつり2022の開催日程・時間や場所は?
あづち信長まつり2022の開催日程をお知らせします。
【開催日程】
2022年11月13日(日)
【時間】
10:00〜15:00
【開催場所】
JR安土駅一帯、活津彦根神社、安土小学校
安土信長まつりの歴史や見どころは?2022年武者行列のルートは?
あづち信長まつりは、織田信長の命日である6月2日にちなみ、毎年6月の第一日曜日に開催されていました。
#あづち信長まつり#あづち信長まつり2019#岡山戦国武将隊
— うえけん (@abc253def) June 4, 2019
ステージでの口上より#宇喜多秀家 公#小早川秀秋 公#明石全登 公#遠藤秀清 公 pic.twitter.com/UQVMqkmX0E
2020年からは、11月開催に変更されています。
2020年、2021年と新型コロナウイルス感染症の影響で縮小開催となりましたが、2022年は通常開催となり楽しみですね。
あづち信長まつりでは、彦根神社で開催セレモニーが行なわれた後に、安土城を練り歩く武者行列が始まります。
撮れてたわ💕#あづち信長まつり
— nazuna (@Nazuna98109) June 5, 2019
武者行列の様子😊佐久間さまのお顔は知ってるけど、他の武将さまは判らない🙇♀️😓結構面白いショットが撮れました😂❣️ pic.twitter.com/j69sd837fr
見どころは、織田信長や羽柴秀吉のほか武将たちや姫君、宣教師などが登場するところです。
『あづち信長まつり』2019年に行ってきた様子#あづち信長まつり #安土町 #近江八幡市 https://t.co/1AgsPJbpKQ pic.twitter.com/kDiSNIGNqn
— 準之助@近江八幡市 (@junnosuke8man) June 3, 2019
甲冑をまとった男性陣はとてもかっこよく、迫力もあります。
#あづち信長まつり
— nazuna (@Nazuna98109) June 5, 2019
武者行列で、終始笑顔の信長さま。
どこの隊列かわからんけど、武将さま方のわちゃわちゃ感がいいなぁ😊
家族総出で、📸📹撮影したから娘からの画像もらわないと😌
インスタ映え探さなあかんし✨
私的には、佐久間さまの笑顔やな👍 pic.twitter.com/zOaxgqJZKI
武将たちは馬にも乗っているため、その姿を間近でみることができます。
姫君たちは美しく、戦国時代に迷い込んだような雰囲気を楽しむことができます。
パレード休憩中。馬もな(´ρ`) #あづち信長まつり pic.twitter.com/pXBxMM0zDi
— 創胡🍶お酒おいしい(´ρ`) (@nnp_souko) June 5, 2016
事前に応募すると、一般の方も参加できるお祭りです。
小さな子から大人まで楽しめるお祭りとなっています。
また、特産物を販売する楽市楽座や太鼓演技、ゆるキャラたちによるステージなどイベントもたくさん開催されます。
太鼓かっけぇ‼️‼️#八中太鼓#あづち信長まつり pic.twitter.com/zFWbmr7A2M
— けいすけ (@mochi_lonchi) June 2, 2019
あづち信長まつり2022では、スタンプラリー、滋賀学園チアリーディングチームの出演、乗馬体験などのイベントも楽しむことができます。
あづち信長まつり2022の武者行列のルートもお知らせします。
【武者行列のルート】
10:00〜 開会セレモニー
活津彦根神社 あづち信長出陣太鼓
10:30〜
活津彦根神社をスタート
11:30〜
安土駅到着
安土小学校特設会場
雨天の場合は、武者行列は中止
安土小学校の体育館で開会セレモニーを開催

安土信長まつり2022の楽市楽座の屋台出店は?
あづち信長まつり2022は、楽市楽座が開催されます。
歩行者天国になっており、例年50店のテントが並び、屋台で賑わいます。
人も子供もめっちゃいる!#あづち信長まつり pic.twitter.com/8Q5GdKI273
— けいすけ (@mochi_lonchi) June 2, 2019
焼きそば、フランクフルトなどの屋台定番のメニューや近江牛の屋台など地域の特産物も販売されます。
武者行列を楽しみながら、美味しい味に舌鼓をうつのもいいですね。
安土信長まつり2022のアクセスや駐車場は?
あづち信長まつり2022のアクセスもみていきます。
【アクセス】
・JR「安土駅」より徒歩1分
・名神高速竜王ICから車で20分
【駐車場】
無料駐車場あり
・近江八幡市役所安土支所駐車場
・安土城址駐車場
・文芸の郷駐車場
周辺駐車場からシャトルバスが運行されます。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
時々復活!全国旅行支援キャンペーンは見逃せない!

まとめ:安土信長まつり2022の日程や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、安土信長まつりの歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、楽市楽座の屋台出店、アクセスや駐車場について紹介しました。
歴史ある安土信長まつりの武者行列や楽市楽座をお楽しみください!