半夏生七夕夜市2023の日程・時間や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
半夏生七夕夜市

兵庫県明石市の半夏生七夕夜市2023について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、見どころ等気になりますよね。ここでは、半夏生七夕夜市2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

半夏生七夕夜市2023の開催日程・時間や場所は?

引用 https://akashi-journal.com/wordpress/wp-content/uploads/2023/06/image-1-5.jpg

半夏生(はんげしょう)七夕夜市は、兵庫県明石市の魚の棚商店街を中心に年に1度開催される夜市です。

色鮮やかな大漁旗などで飾り付けられた商店街が大いに賑わいます。

魚の棚と言えばいかなご明石のタコで有名です。

半夏生七夕夜市2023の開催日程・時間や場所

開催日程 2023年7月1日(土)

開催時間 17:30~20:00

会場 魚の棚、銀座、ほんまちエリア(魚の棚商店街中心とその付近)

問い合わせ 080-4647-9666

雨天の場合は決行します。

当日悪天候の場合は、7月8日(土)に順延します。

開催の有無は魚の棚のホームページからご確認いただけます。

半夏生七夕夜市2023の屋台・露店の出店は?

引用 https://kisspress.jp/img/articles/9200-9299/9298/img5773b315cb488_xl.webp

注目は魚の棚オリジナルの明石だこのぬいぐるみの釣り堀です。

ほんまちエリアにて18:00~、1回200円です。

なくなり次第終了となります。

画像は生きたタコですが、イベントではぬいぐるみです。

魚の棚のお店の特別販売や、綿菓子、くじ引き、かき氷、金魚すくい

などの楽しいお店がたくさん出店します。

引用 https://akashi.ganbaro.org/img4/uonotana20230701_tizu.jpg

半夏生七夕夜市2023のアクセスは?

公共交通機関ご利用の場合

JR、山陽電鉄「明石」駅から徒歩約5分です。

自家用車をご利用の場合

大阪方面から

・2号線を西へ走行し、JR「明石」駅方面へ

・阪神高速から第2神明の大蔵谷ICを降りて、JR「明石」駅方面へ

姫路方面から

・2号線を東へ走行し、JR「明石」駅方面へ

・第2神明伊川谷ICを降りてJR「明石」駅方面へ

半夏生七夕夜市2023の駐車場は?

駐車場情報

お買い物で割引サービスを受けることができる駐車場(明石駅前立体駐車場など)もあります。

ですが、会場は駅前なので、できるだけ公共交通機関のご利用をお勧めします。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

半夏生七夕夜市2023の魅力や見どころは?

ほんまちエリアでは、17:30から七夕に商店街の笹を彩る、願いを込めた短冊を作ったり、

魚の棚べんてん通りでは、浴衣を着て会場にお越しいただいた方のうち、先着200名には、当日に使える200円の金券がプレゼントされます。

また記念撮影に応じていただいた場合は、魚の棚ホームページに掲載されます。

どちらも先着順になりますが、夏の思い出の一ページに加えてください。

まとめ:半夏生七夕夜市2023の日程・時間や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?

ここでは、半夏生七夕夜市2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

半夏生七夕夜市で、様々な美味しい食べ物を楽しみましょう!