防府天満宮初詣2023の期間・時間や屋台は?混雑や駐車場は? 
防府天満宮

山口県の​日本最初の天神さま「防府天満宮」の2023年の初詣では、予祝詣含めた参拝期間・時間、屋台の出店、混雑状況、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、防府天満宮の初詣の2022年参拝期間や時間、屋台(露店)の出店、混雑状況や回避法、アクセスや駐車場、特徴やご利益について紹介します。

防府天満宮の初詣の2023年参拝期間や時間は?予祝詣とは?

防府天満宮の初詣の2023年参拝期間や時間は、以下の通りです。

参拝期間時間

 大みそか ~20:0023:50~

 元旦・2日 ~22:00頃まで

 3日 8:00~21:00

 4日以降 6:00~20:00

※大晦日の23:50開門後は、2日の22:00まで開門し続けます。

予祝詣とは?

 予祝詣とは、防府天満宮で行われる早めの参拝のことです。

今年は2022年12月25日(日曜日)~12月31日(土曜日)に行われます。

新型コロナウイルス対策のため、分散参拝・早めの参拝を予祝詣と名付けたそうです。

ここでは破魔矢や干支置物などの縁起物を配布します。

防府天満宮の初詣の2023年屋台(露店)の出店は?

初詣の期間は鳥居までの道に、たくさんの屋台(露店)が軒を連ねています。

去年は約50個ほどの屋台があったそうです。

・たこ焼き

・チーズハットグ

・飲み物(ソフトドリンク・ビールなど)

・焼き芋

・焼きそば

・フライドポテト

・りんご飴

・綿菓子

・ベビーカステラ

・お好み焼き

・イカ焼き

・焼き鳥

・はしまき

・じゃがバター

・唐揚げ

・キャラクター焼

・チョコバナナ

など定番のものからあまり見ないものまで勢ぞろいしています。

また、防府天満宮名物として知られる「梅が枝餅」も販売されているそうです!

境内の一番わかりやすい場所で販売しているようで、たくさんの方が購入していくそうですよ。

薄い御餅のような生地の中に、あんこが入っているとっても美味しい食べ物です!外はカリっと、中はふわっとしているので、触感も癖になりますね!

甘さも控えめなので、たくさんの人に愛されている和菓子だそうです。ぜひお土産に購入してみてはいかがでしょうか!

また、焼き芋が美味しい!との情報がたくさんありました。足を運んだ際はぜひ焼き芋にもチャレンジしてみてください。

防府天満宮の初詣の2023年混雑状況や回避法は?

初詣の期間は、例年通りですと年明けから夕方までは特に混雑するようです。

その時間帯以外でも混んではいますが、年明けから夕方までの時間帯を避けて、1月2日や3日の早朝ごろがねらい目なのではないでしょうか。

また、防府天満宮は予祝詣を行っているようなので、ぜひ早めの参詣をされてみてはいかがでしょうか?

元旦から日が経つにつれて、混雑も緩和されていくため、元旦に参拝したい!という強いこだわりがない方は期間を空けての参拝をお勧めいたします。

そして、参拝よりも駐車場や道での混雑が目立つようなので、時間に余裕を持ってくるのが一番いいのではないでしょうか!

防府天満宮の初詣2023のアクセスは?

アクセスや駐車場は以下の通りです。

アクセス

電車でお越しの方

 山陽本線防府駅より徒歩約15分

バスでお越しの方

 防府駅 天神口 北側2番乗り場より『阿弥陀寺行き』のバスへご乗車ください。→防府天満宮で下車し、徒歩約3分

自動車でお越しの方

 高速道路 広島方面→防府東ICより約10分

      福岡方面→防府西ICより約10分

防府天満宮の初詣2023の駐車場は?

駐車場

天神山公園駐車場

 料金:無料

 台数:約500台(大型バスの駐車可能)

梅林駐車場

 料金:無料

 台数:約70台

競輪場北側駐車場

 料金:無料

・【臨時松崎小学校グラウンド

 料金:無料

 台数:約250台

・【臨時】佐波中学校グラウンド

 料金:無料

 台数:約150台

・表参道うめてらすの向かいにも駐車場あり

※正月(1月1日~3日)は交通規制があるため、ご注意ください。

※通行止め期間:12月31日の22:00~1月3日の17:00まで

※通行止め箇所:天満宮正面道路・旧国道2号線天神通り入口~大鳥居までの参道

防府天満宮の初詣の特徴やご利益は?

防府天満宮は、初詣の参拝客が山口県内で最も多いことが特徴です。

約40万人を超えるといわれ、参拝客で境内があふれかえるそうです。

周辺の道路もその影響で大混雑するそうなので、気を付けてお越し下さいね。

ご利益はなんといっても、菅原道真公を祀っていることから、合格祈願学業成就です。

たくさんの受験生などが訪れているそうですよ。

また、合格祈願の「落ちない」にかけた航空安全のご利益が得られるお守りなんかもあるそうです。防府市に航空自衛隊の教育施設が存在していることもこのお守りのルーツです。

そのほかにも、家内安全・商売繁栄・健康長寿・恋愛成就・家庭円満など様々なご利益があります!

自分にぴったりのご利益が得られますように!

まとめ:防府天満宮初詣2023の時間や屋台は?混雑や駐車場は?

ここでは、防府天満宮の初詣の2023年参拝期間や時間、屋台(露店)の出店、混雑状況や回避法、アクセスや駐車場、特徴やご利益について紹介しました。

防府天満宮の初詣は、分散参拝の意味で12月25日(日)から大晦日まで「予祝詣」もありますので、ぜひ訪れてみてください!