
福岡県の太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023について、日程や場所、豆まき時間、ひょうたん酒の提供、祈祷料、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023の日程や場所、豆まき時間、ひょうたん酒の提供場所やご利益、祈祷料(厄払い料金)、歴史や縁起物・御朱印、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023の日程や場所は?豆まき時間は?
太宰府天満宮節分厄除祈願大祭の日程をみていきましょう。
Reposting @ichiroyamaguchi:
— Keisuke Odagiri (@harasu_onigiri) February 3, 2020
...
"太宰府天満宮、節分厄除祈願大祭。豆撒き。#太宰府天満宮 #節分" pic.twitter.com/ibOwtJ12fU
【開催日程】
2023年2月3日(金)
【開催場所】
太宰府天満宮
住所:福岡県太宰府市太宰府4-7-1
【豆まきの時間】
節分祭
10:30〜
豆まき神事
11:00〜
14:00〜
太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023のひょうたん酒の提供場所やご利益は?
天神様が愛した梅の木の下で「ひょうたん酒」を飲むと難を逃れるという伝承があります。
大祭期間中のみ厄除け祈願を受けた方には、お祓いの後に御神木「飛梅」の下で「ひょうたん酒」が振る舞われます。
来月3日(月)斎行の「節分厄除祈願大祭」までの期間、厄除祈願をお受けの方に、飛梅の下でひょうたん酒をお授けしております。また節分当日には、鬼を払って福を招き入れる「豆まき神事」も執り行われます。#太宰府天満宮 #天神さま #厄年 #dazaifutenmangu pic.twitter.com/n10sbtHJZy
— 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) January 29, 2020
2023年1月26日(水)~2月28日(月)振舞われますよ♪
2月3日(木)の「節分厄除大祭」に合わせ、1月26日(水)~2月28日(月)までを特別な期間とし、厄除け祈願を受けられた方には祈願後に御神木「飛梅」の下で「ひょうたん酒」をお受けいただけます。#太宰府天満宮 #天神さま #dazaifutenmangu pic.twitter.com/17K5S0YJJw
— 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) January 30, 2022
太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023の祈祷料(厄払い料金)や期間は?
太宰府天満宮節分厄除祈願大祭の祈祷料もみていきましょう。
【祈祷料】
・個人 5000円
・団体 10000円以上
【申込み受付時間】
8:45〜17:00
【申込受付場所】
楼門内の祈願受付窓口
【期間】
厄除け祈願は大祭期間以外でも一年を通して受け付けてくれています。
諸事情で参拝が叶わない方々には、ご祈願と郵送によるお札やお守り授与もしていただけます。
【祈願所要時間】
20〜30分
【授与品】
・ひょうたん酒
・厄晴れひょうたん
・お札
・お守りなど
太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023の歴史や縁起物・御朱印は?
太宰府天満宮は、菅原道真公の御墓所の上に御神殿を造営し、その御神霊を永久にお祀りしている神社です。
「学問、至誠、厄除けの神様」として、日本全国はもとより、広く世の御崇敬を集め、年間に約1000万人の参拝者が訪れます。
太宰府天満宮節分厄除大祭では、豆まき神事が行われます。
駆け出し百人一首
— Tina (@Tina50578115) August 2, 2021
東風吹かば 匂いおこせよ梅の花
主なしとて春を忘れそ(菅原道真)
訳.我が家の梅の花よ 東風が吹いたら 私のいる太宰府まで匂いを届けておくれ 主人がいないからといって 春を忘れてはならないよ…
太宰府天満宮 節分厄除祈願大祭のときの写真です。 pic.twitter.com/WpJpwxiWOt
豆まきは、神職や還暦を迎える氏子奉仕者が特設やぐらから小袋に入った豆をまきます。
豆が入った袋をキャッチできたら、持ち帰る前に確認してください。
ひょうたん、木うそ、破魔矢などが交換してもらえる券が入っているかもしれません。
節分限定の授与品には、福うちわ(200円)、節分福豆(100円)があり、ありがたい縁起物をいただけます。
また、厄除祈祷を行った方には、厄晴れひょうたんが授与されます。
厄晴れひょうたんを持ち帰ったら、願い事を書いた紙を中に入れ、神棚などに祀って、厄除けや願い事の成就を祈願します。
太宰府天満宮の御朱印は、墨書き下に梅の形の神社印が押印してもらえます。
太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023のアクセスは?
太宰府天満宮節分厄除大祭のアクセスもみていきましょう。
【アクセス】
電車でのアクセス
西鉄電車「太宰府駅」すぐ
車でのアクセス
九州自動車道「太宰府IC」から約15分
太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023の駐車場は?
【駐車場】
太宰府天満宮駐車場
住所:福岡県太宰府市宰府1-12-8
普通車 850台 500円
太宰府パーキング
住所:福岡県太宰府市宰府1丁目10−30
普通車 48台 最初の1時間は400円 後30分ごと100円
まとめ:太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023の日程や豆まき時間は?ひょうたん酒や祈祷料や駐車場は?
ここでは、太宰府天満宮節分厄除祈願大祭2023の日程や場所、豆まき時間、ひょうたん酒の提供場所やご利益、祈祷料(厄払い料金)、歴史や縁起物・御朱印、アクセスや駐車場について紹介しました。
厄払いをして、2023年のご利益を祈願しましょう!