
和歌山県日高川町の道成寺の桜について、2023年見頃時期や開花状況、桜・舞・道成寺の日程や料金・予約、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、道成寺の桜の2023年見頃時期や開花状況、桜・舞・道成寺の日程や料金・予約、アクセスや駐車場、魅力やみどころについて紹介します。
目次
道成寺の桜の2023年見頃時期や開花状況は?
日本気象協会によると、道成寺の桜の見ごろ時期は、例年3月中旬から4月上旬となっています。
昨日こそっと道成寺にいってきました。桜がきれいでした。 pic.twitter.com/Z9TOOfZxE3
— みや (@moromiya06) March 21, 2023
今年(2023年)の道成寺の桜の開花状況は、道成寺公式ホームページで確認することができます。
2023年3月22日(水曜日)に更新された公式ホームページの「道成寺桜開花予想」には、桜の種類別に開花状況が記載されています。
エドヒガン
3月14日:開花 3月17日:五分 3月18日:満開 3月26日:散り始め
ソメイヨシノ
3月23日:開花 3月25日:五分 3月29日:満開 4月3日:散り始め
エドヒガンは、3月18日時点で満開です。
3/19道成寺にて
— みーやちゃん【公式】 (@mi__yachan) March 19, 2023
ソメイヨシノはまだまだ蕾の木が多いが、
本堂前の しだれ桜 エドヒガンは満開🌸#FGO #道成寺 #2021桜 #桜 #安珍清姫 #清姫 #しだれ桜 #エドヒガン #みーやちゃん pic.twitter.com/dA2iKgVupV
これは確定情報なので、エドヒガンだけでも満開の状態で見たいという方なら、すぐにでも訪れて満足できると思います。
ですが、エドヒガンだけでなくソメイヨシノも満開に近い状態で見ることを望んでいる方は、3月25日あたりに行くことが、最も良いタイミングだといえるでしょう。
早朝から和歌山の道成寺まで桜撮影
— Hiro (@_SouthHiro) March 19, 2023
もうちょいで満開かな#桜2023 pic.twitter.com/qKOejJZHkZ
道成寺の敷地内には、しだれ桜などほかの桜も咲いていますが、混雑がひどい名所ではありません。
道成寺のしだれ桜が満開です🌸#和歌山県#日高川町#桜 pic.twitter.com/MzS6ikZPvu
— いっちゃん (@senzriver) March 20, 2023
小さなお子さま連れでも安心してゆっくり桜を眺められますよ。
桜・舞・道成寺の日程や内容は?料金や予約法は?
「桜・舞・道成寺」は、桜の開花期間中の一日だけ開催されます。境内に設置された特設舞台で、箏曲や長唄、舞踊、文楽などの伝統的な芸能が行われます。
今年も「桜•舞•道成寺」やるのみゃ〜🌸
— みーやちゃん【公式】 (@mi__yachan) February 20, 2023
3/26、午後1時〜、全席指定、先着100席、500円(21日から観覧申し込み受付)#桜舞道成寺 #道成寺 #日高川町 #和歌山県 #古典芸能 #長唄 #おいでよ日高実行委員会 pic.twitter.com/Pxyf8e7reD
新型コロナウイルス感染症の影響で中止になってしまった年もありますが、2023年は予定通り2月21日(火曜日)から予約を受け付けています。
開催日程:2023年3月26日(日曜日)
開催時間:開場/午後12時30分 開演/午後1時00分
開催場所:道成寺境内特設舞台 悪天候の場合は道成寺客殿
入場料:500円(指定席)
演目:
日高高等学校箏曲部 演奏
長唄 紀州道成寺 演奏
長唄 紀州道成寺 ワークショップ
※諸事情により、演目などが変更される場合があります。
受付方法:電話予約、または来庁
先着順なので、売り切れ次第終了となります。
来庁の場合:住所 和歌山県日高郡日高川町土生160番地
電話予約の場合:おいでよ!日高実行委員会 0738-22-2041(平日午前9時00分から午後5時00分)
道成寺のアクセスは?
道成寺
道成寺の所在地:〒649-1331 和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738
車でのアクセス
・岸和田ICより約70分
・関西空港から約60分
・白浜温泉から約80分
・川辺ICより
川辺ICの降り口を右折(西へ)→県道190号沿いに進む→道なりに約1,5キロメートルほど西へ→途中190号線に沿って交差点を左折→道なりに約1,3キロメートル南へ→吉田神社を過ぎ、県道27号に沿って左折
・御坊ICより
御坊ICから県道27号線を西へ→野口新橋を渡り、県道26号線を右折→約700メートル進み、27号線を左折→道なりに約1キロメートル北へ
電車でのアクセス
・道成寺駅より
JR道成寺駅出口を北へ→突き当たりを左折→約120メートル進み、27号線を左折→道なりに約250メートル進む
道成寺の駐車場は?
<駐車場について>
道成寺の門前に、大駐車場があります。
利用料金:普通車500円、バス2000円
普通車の収容台数は100台ですが、繁忙期は満車になることが多いみたいなので、周辺の駐車場を調べておいた方が良さそうです。
道成寺の桜の魅力や見どころは?
道成寺は、歌舞伎や能で有名な安珍清姫伝説の舞台として知られています。
和歌山県最古の寺である天音山道成寺は、大宝元年(701年)に創建されました。
1300年以上の歴史を持つ道成寺には、本堂や十一面観音菩薩像、釈迦如来像など、重要文化財の建造物なども。
国宝とされている千手観音菩薩や日光菩薩、月光菩薩などの宝仏殿もあり、歴史を感じられるものがたくさんあります。
芸能資料を展示する縁起堂にて行われる絵解き説法、「安珍清姫」を絵巻の画像とともに紹介される絵解きもあり、物語を持つ寺院ならではの魅力が詰まっています。
道成寺には、ソメイヨシノやエドヒガンが咲き誇り、開花時期が少しずれているので、ほかの桜の名所よりも長い期間お花見を楽しむことができます。
道成寺、清姫伝説の神社。
— Furegura jp (@Arrrrrrrrrki) March 22, 2023
桜綺麗すぎて清姫がおるかと思った。 pic.twitter.com/SipXYsmDgd
もっとも有名な桜は、本堂横の入相桜ですね。
「入相桜」も見頃じゃった🌸#道成寺 #2023桜 #桜 #安珍清姫 #清姫 #入相桜 pic.twitter.com/iXMxQcbx6g
— みーやちゃん【公式】 (@mi__yachan) March 19, 2023
ピンクや白の桜によって、道成寺が彩られます。
裏山には美しく咲くしだれ桜も。
写真スポットが多くあり、老若男女楽しめる桜の名所となっています。
2023年3月18日(土曜日)から4月9日(日曜日)までは、午前10時00分から午後3時00分の間に、春の本堂無料公開が行われています。
道成寺では、絵巻や、20体ほどの仏像なども拝めることができ、桜のほかにも魅力があるのが特徴です。
まとめ:道成寺桜2023見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、道成寺の桜の2023年見頃時期や開花状況、桜・舞・道成寺の日程や料金・予約、アクセスや駐車場、魅力やみどころについて紹介しました。
エドヒガンやソメイヨシノ等桜の絶景をぜひお楽しみください!