
岐阜の道三まつり2023について、日程や場所、屋台の出店、神輿パレード等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、道三まつり2023の日程や場所、屋台・露店の出店、歴史や神輿・音楽隊パレード等見どころ、アクセスや駐車場についてご紹介します。
目次
道三まつり2023の開催日程や場所は?
第51回目の道三まつりが、2023年4月1日(土)、2日(日)の2日間、岐阜市中心市街地一帯にて開催されます。
4月1日(土),2日(日)
— 岐阜あれこれ紀行 (@nishiyan8jp4) March 26, 2023
岐阜 道三まつり (*⌒▽⌒*)の時に#レジェンドアンドバタフライ
衣装展示が岐阜歴史博物館である!
みたいですよ(≧∇≦)b✨#岐阜県 #戦国のメインステージ岐阜 pic.twitter.com/k0ufZGJf2g
【開催日程】2023年4月1日(土)、2日(日)
【開催場所】岐阜市中心市街地一帯(岐阜駅北口駅前広場、柳ケ瀬・神田町ほか)
道三まつりの始まりは、1973年に放送されたNHK大河ドラマ「国盗り物語」をきっかけに、舞台となった岐阜県をPRしようと、商工関係者が創った商業イベントとなっており、戦国の風雲児で岐阜のまちづくりに貢献した斎藤道三公をたたえるお祭りです。
岐阜市内中心部で、斎藤道三公をたたえて数多くのみこしが登場したり、イベントが開催されたりと市内全体が活気づく2日間となります。
JR岐阜駅南口近くの清水緑地公園。昨日の昼はまだ桜が残っており、花見をしたり、花の写真を撮ったりする人も。明日の道三まつりを桜とともに楽しむのも良さそうです(ヨネ) pic.twitter.com/WjkHKktjDs
— 岐阜再発見マガジン aun (@aun_web) March 30, 2023
春を彩る道三まつり参加してみたいですね。
道三まつり2023の屋台・露店の出店は?
道三まつりでは、4月1日(土)、2日(日)両日とも、柳ぶら楽市スペシャルと称して10時から16時の間、柳ケ瀬本通り、岐阜髙島屋前わくわく広場にて地元産の野菜、惣菜、菓子、生花のほか、リサイクル衣料等の出店がされます。
#道三まつり
— 紅羽まりん🐝❤️蜂蜜★皇帝 (@kurehamarin) April 2, 2022
蜂蜜★皇帝としても三代目濃姫としても出させていただき、ありがとうございました!
自衛隊の制服を着させていただきました🚤🌊
他にも体験コーナーや飲食屋台など盛りだくさん!
道三まつりは明日まで!まだまだ続きます!
ぜひ岐阜に足を運んでみてください🌸🌸 pic.twitter.com/z6l5uF5wkN
また、アクティブG飲食店舗では、岐阜めし2023ということで、岐阜の食材や岐阜ならではのメニューを各飲食店が考案し、皆さんに振る舞われます。岐阜めしなにがあるのか楽しみですね。
露店ではないですが、岐阜シティ・タワー43飲食店街2F・4Fにて岐阜シティ・タワー43絶品グルメフェアが開催されます。
飛騨牛、フレンチ、イタリアン、鮨、鰻、海鮮料理など各店自慢のグルメが勢ぞろいしていますのでゆっくりと食事を楽しみたい方はぜひご利用ください。
どっかでお母さんがオタクしてるので屋台飯食べてますΨ( 'ч' ☆)#道三まつり#ミエル pic.twitter.com/92ls3EDGRS
— れお (@reoshinoda) April 3, 2022
道三まつり2023の歴史や見どころは?神輿・音楽隊パレードは?
道三まつりは、岐阜市を代表するまつりのひとつです。
4月1日、2日に
— 岐阜市役所/Gifu City (@city_gifu) March 30, 2023
「岐阜まつり協賛
第51回道三まつり」を #岐阜市 中心市街地一帯で
開催します。#神輿 パレードや#道三 #駅前楽市、#甲冑着付け体験2023
などを開催します。https://t.co/aedhk04d0a
基本的な感染防止対策に
ご協力の上ご来場下さい。
経済政策課 pic.twitter.com/rNnDThF0bV
岐阜市の町づくりの基礎を築いた戦国の風雲児、斎藤道三の偉業をたたえようと始まりました。
斎藤道三公ゆかりの寺、常在寺での道三公追悼式を皮切りに祭の目玉である、神輿パレードや音楽隊パレード、フリーマーケットなど数多くのイベントが行なわれます。
#まにコス#ぎふコスプレパレード
— まゆみん 🐢@まにコス 4/2道三まつり (@mayumin_manicos) March 30, 2023
4/2(日)の道三まつり
パレードルートと詳細が出ました‼️✨
日曜日楽しみましょう(((=ω=;;ノノ https://t.co/3ev10c9c9S
4月1日(土)には、10時から16時まで、道三駅前楽市にて商業振興の物産展、農産物・加工品の販売が行われたり、じゃんけん大会(豪華景品プレゼントあり)も行われます。
グラッスル35・1階Gテラス(岐阜市徹明通2-18)では、10時から17時の間事前予約制にはなりますが、日比野克彦氏監修のモザイクアートワークショップが開催されています。
ワークショップでは、柳ケ瀬グラッスル35の2階に設置する壁画を日比野克彦氏監修のもと制作します。
参加者一人一人が45cm角のブロックに、小さな焼き物タイルや小さな石を液状のベースに埋め込んでそれを合わせて大きなモザイクアートを完成させます。
12時30分から15時には道三まつりのメインともいわれる、神輿パレードが長良橋通りで行われます。
各団体自慢の神輿と活気のある雰囲気を感じることが出来ます。
同じ時間帯で音楽隊パレードも実施されます!
4月2日(日)には、8時から16時の間、春のせんい祭がR岐阜駅前繊維問屋街一帯で実施されます。
また、10時から16時まで小学生以下の子ども向けの甲冑着付けを体験することが出来ます。
めったにできない体験なので、小学生以下のお子様向けにはなりますが参加してみたいですね。
また、サンデービルヂングマーケットも開催されます。
11時から16時の間、柳ケ瀬商店街にて街を元気にする手づくりとこだわりがつまったライフスタイルマーケットを開催し、クラフト、雑貨、フードなどのお店が商店街に並びます。
桜も楽しめますよ♪
例年は、4月の中頃に
— TSUBAKI【ウルトラポーズで体がよみがえる】 (@TSUBAKI90835866) March 29, 2023
満開になる伊奈波神社参道のしだれ桜🌸
今年は異常に早い😳
今週末の 道三まつりには
満開になりそう🌸🌸 pic.twitter.com/L9Oa9T3fTg
その他にも様々なイベントが開催予定ですので確認してみてください。賑やかな2日間になりそうですね!
道三まつり2023のアクセスは?
道三まつりは、岐阜市中心市街地一帯(岐阜駅北口駅前広場、金公園、柳ケ瀬、神田町、玉宮町ほか)にて開催されます。
道三まつりに公共交通機関でお越しの場合は、JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から徒歩約5分から15分となります。
\ イベント出店情報🚍 /
— 岐阜バス【公式】 (@gifubusofficial) March 28, 2023
2023年4月1日(土)
第51回道三まつり「道三駅前楽市」に出店します!
JR岐阜駅北口駅前広場にて
「道三バス」の展示と岐阜バスオリジナルグッズの販売を行います‼️
皆様のお越しをお待ちしております😊
詳しくはこちらhttps://t.co/Frn6Y3gjMl pic.twitter.com/EGlG1QAMSg
車でお越しの場合は、期間中は交通規制が行われますのでご注意ください。
必ず規制エリアをご確認の上ご来場ください。
道三まつり2023の駐車場は?
また、道三まつりに伴う専用駐車場の設置はありませんので、岐阜市内周辺の民間駐車場をご利用ください。
規制エリアもあるため混雑が予想されますので公共交通機関での来場をおすすめします。
ご来場の際には時間に余裕をもってお越しください。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:道三まつり2023の日程や屋台は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、道三まつり2023の日程や場所、屋台・露店の出店、歴史や神輿・音楽隊パレード等見どころ、アクセスや駐車場についてご紹介しました。
春の「岐阜まつり協賛 道三まつり」、秋の「ぎふ信長まつり」をぜひお楽しみください!