
福岡県の鷲尾愛宕神社の2023年初詣について、混雑状況や時間帯、参拝時間や期間、お守り・御朱印受付時間、屋台の出店、駐車場やアクセス等気になりますよね。ここでは、福岡・愛宕神社の初詣の2023年参拝時間や期間、お守り・御朱印受付時間、混雑状況や混雑時間帯、屋台の出店、アクセスや駐車場、ご利益や初日の出等見どころについて紹介します。
目次
福岡・愛宕神社の初詣の2023年参拝時間や期間は?お守り・御朱印受付時間は?
福岡・愛宕神社は、福岡市西区の愛宕山頂に鎮座し、西暦72年に創建され、福岡で最も古い歴史をもつ神社です。
あまりにも外に出てなかったし雨も上がったので初詣へ🚲💨
— カルペディエム(カルさん) (@carpe_diem_hizz) January 2, 2021
丑年なので関連する二社⛩️
愛宕神社
仙台にもあったけどここは日本三大愛宕さんのひとつだそうです#御朱印 #愛宕神社 #初詣#撫で牛 #福岡 pic.twitter.com/QHf6sLdGEe
初詣の時期の三が日には例年50万人程の人で賑わいます。
初詣のイベントも行われ、
12月31日(土)15時からは「大祓式」、
12月31日(土)23時から除夜祭、
1月1日(日)3時から世界平和と国家安泰を祈願する「元旦祭」、
1月24日(火)9時30分から巫女神楽浦安の舞を奉納する「正月大祭」
が実施されます。
福岡・愛宕神社の初詣は24時間開門しているので終日参拝可能となります。
ただ、福岡・愛宕神社の初詣のお守り・御朱印・おみくじをお求めの場合は営業時間がありますのでご注意ください。
12月31日(土)は、9時から15時、22時から1月1日(日)17時まで、
1月2日(月)は、9時から16時、
1月3日(火)は、9時から16時までが、
授与所の営業時間となっていますのでこの時間帯でお求めください。
福岡・愛宕神社の初詣の2023年混雑状況や混雑時間は?回避法は?
福岡・愛宕神社は、愛宕山から見る日の出を目当てに訪れる参拝者が多く、三が日の中でも特に元旦に多くの人が訪れます。
日の出目当ての人が帰ったら今度は家族連れが参拝し始め、日が落ちてくると、夜景を目当てに訪れる参拝者が訪れるため、一日の中で、混雑している時間は長いようです。
元旦に参拝したい方は、混雑覚悟で訪れた方がいいですね。
1月2日、3日も混雑は変わりませんが、10時から16時までが特に混雑するようなのでその時間は避けて参拝するか、仕事など都合のつく方は4日以降の参拝をおすすめします。
福岡・愛宕神社は人気の神社になるので、ある程度の混雑を覚悟して、防寒対策はしっかりと時間に余裕をもってお越しくださいね。
特に手元は、スマホ対応の手袋などで対策するとよいですよ♪
福岡・愛宕神社の初詣の2023年屋台(露店)の出店は?
福岡・愛宕神社の初詣時期の屋台の出店情報は現時点で特にありません。
過去にも屋台の出店情報はないため、2023年も屋台の出店はないことが予想されます。
しかし、近隣には「岩井屋」という甘味処があり、あんこがたっぷり入った「いわい餅」が有名です。
ぜんざいや抹茶などのメニューもあるので、一休みしたり、初詣で冷えた身体を温めるのにおすすめです。
福岡・愛宕神社の初詣2023のアクセスや駐車場は?
福岡・愛宕神社の所在地は、福岡県福岡市西区愛宕2丁目7-1となります。
電車でお越しの方
福岡市営地下鉄「室見駅」徒歩約25分、バスでお越しの方は西鉄バス「愛宕神社前」または「愛宕下」で下車徒歩約15~25分となっています。
公共交通機関を利用する場合は歩いて急な石段を登って参拝することになります。
高齢の方やお子様、足元に不安がある方などはタクシーで移動するのがおすすめです。
車でお越しの方
福岡都市高速「愛宕I.C」から約7分となります。
福岡・愛宕神社には、無料の駐車場が約30台分ありますがすぐに満車になってしまい停められない可能性が高いです。
近隣のコインパーキングをご利用いただくか、可能な限り公共交通機関をご利用ください。
例年、福岡・愛宕神社の初詣では周辺の交通規制は実施されてはいないようですが、愛宕神社周辺は大変混雑するので必ず時間に余裕をもってお越しください。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
福岡・愛宕神社の初詣のご利益や初日の出等見どころは?御守りや御朱印は?
福岡・愛宕神社は、福岡市西区に位置する、愛宕山頂に古来より鎮座する福岡最古の神社で、歴史が深い神社となっています。
愛宕神社へ初詣に行ってきました。#愛宕神社 #初詣 #福岡 pic.twitter.com/Vz6bdkqrCs
— streamer1954 (@streamer1954) January 3, 2017
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、火産霊神(ほむすびのかみ)、天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)の四柱を御祭神としています。
ご利益は、縁結び・厄除開運・商売繁盛・家内安全・受験合格・学業成就・安産成就・交通安全・病気回復・無病息災・円満解決等です。
すべての願い事を叶え、禁酒・禁煙などのあらゆる禁断の神として広く崇敬を集めてきました。
午前中、二社詣りしました🎶
— けい@御朱印大好きガール (@kei_gosyuinfan) January 2, 2020
今日も良い天気です✌️😄#鷲尾愛宕神社 #光雲神社 #初詣 #御朱印 pic.twitter.com/bGbMz5fB51
福岡・愛宕神社は、「神社一の初日の出」として有名で、毎年初日の出を見に多くの人が訪れます。
元旦の橙#新年 #2020年 #初日の出 #愛宕神社 #福岡 pic.twitter.com/5AKMFrMpfb
— miou* (@miou_kun) December 31, 2019
元日には「初詣縁起大行列」ができ、三が日は例年約50万人の人出でにぎわいます。
また、愛宕山の頂上にそびえる社殿からは、福岡市や博多湾を一望することが出来ます。
愛宕神社で初詣#愛宕神社 #初詣 #福岡 #fukuoka #nishistagram #福岡タワー #fukuokatower #f_nishista #福岡転勤
— fukutaro (@Kashiwanoha_) January 11, 2020
電動自転車で余裕の登山🚲 https://t.co/RwWcLNi3vv pic.twitter.com/ipWWKsHo9g
夜景もきれいなので、デートスポットにもなっています。
愛宕神社の初詣のお守り・御朱印・おみくじをお求めの際は、12月31日(土)9時から15時、12月31日(土)22時から1月1日(日)17時まで、1月2日(月)9時から16時、1月3日(火)9時から16時までが授与所の営業時間となっていますのでこの時間帯でお求めください。
参拝のみでしたら終日可能となっています。

まとめ:福岡愛宕神社初詣2023の混雑状況や参拝時間は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、福岡・愛宕神社の初詣の2023年参拝時間や期間、お守り・御朱印受付時間、混雑状況や混雑時間帯、屋台の出店、アクセスや駐車場、ご利益や初日の出等見どころについて紹介しました。
元日には「初詣縁起大行列」が発生する鷲尾愛宕神社で、2023年がすばらしい年になることを祈願しましょう!