御殿場桜まつり2023の日程やライトアップ時間は?見頃や開花状況や駐車場は?
御殿場桜まつり

静岡県の御殿場桜まつり2023について、開催日程・ライトアップ時間や場所、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、屋台の出店等気になりますよね。ここでは、御殿場桜まつり2023の開催日程・ライトアップ時間や場所、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、屋台の出店について紹介します。

御殿場桜まつり2023の日程・ライトアップ時間や場所は?

御殿場桜まつりが開催されます。

日程を確認しましょう。

御殿場桜まつり2023の日程・ライトアップ時間や場所

【開催日程】

2023年4月1日(土)・4月2日(日)

【ライトアップ時間・場所】

・東山観音堂

3月下旬〜4月上旬

日没〜21:30

・秩父宮記念公園

3月31日(金)〜4月9日(日)

日没〜20:30

・富士山樹空の森

4月8日(土)、4月9日(日)

日没〜20:00

・御殿場高原時の栖

2月18日(土)〜4月16日(日)

日没〜22:00

御殿場桜まつり2023の桜の見頃時期や開花状況は?

御殿場桜まつりの見頃時期も見ていきましょう。

【見頃時期】

御殿場桜まつり2023の桜の見頃時期は、例年4月中旬です。

【開花状況】

御殿場桜まつり2023の桜の開花状況は、2023年3月20日時点で、まだつぼみの状態です。

全体的に、2023年は温暖な気温の影響で、桜の開花が早まる傾向にあり、4月上旬頃見頃になると予測されています。

御殿場桜まつり2023のアクセスや駐車場は?

御殿場桜まつりのアクセスも見ていきます。

【アクセス】

電車のアクセス

JR「御殿場駅」から無料送迎バスで10分

車のアクセス

東名「御殿場IC」から約3分

【駐車場】

あり

1回200円

御殿場桜まつり2023の魅力や見どころは?屋台の出店は?

御殿場桜まつりは、御殿場を代表するお花見スポットです。

秩父宮記念公園とその周辺で毎年開催され、主に5ヶ所が会場となっています。

どの会場も桜の名所となっており、富士山を背景に美しい桜を見ることができます。

秩父宮記念公園では、築290年余の茅葺屋根の建物にかかる樹齢130年の枝垂れ桜が圧巻です。

雄大な富士山の麓で、色鮮やかに咲く桜を満喫できます。

東山観音堂では、枝垂れ桜と岸信介の自邸である東山旧岸邸とのコラボレーションが素敵です。

富士山樹空の森では、遊具やパターゴルフや植物、お花もあり、桜以外にも楽しむことができます。

富士山の眺めがとても良く、桜と富士山を一緒に写真に収めるには最適の場所です。

御殿場高原時の栖は、河津桜が約3800本、ソメイヨシノが約1200本植えられており、その数に圧倒されます。

また地元グルメの屋台・出店やお茶会も開催され、桜を鑑賞しながらお腹も満たせます。

ボランティアガイドによる桜ミニツアーも開催されます。

また1キロにも及ぶ御東原循環線の桜並木や東山、二の岡エリアでは、多くの種類の見事な桜を鑑賞できます。

日本夜景遺産にも登録された秩父宮記念公園や周辺沿道や東山観音堂など、各所で夜間ライトアップも実施され、夜桜も楽しめます。

御殿場高原時の栖や富士山樹空の森でもイベントやライトアップされ、各地で楽しむことができます。

まとめ:御殿場桜まつり2023の日程やライトアップ時間は?見頃や開花状況や駐車場は? 

ここでは、御殿場桜まつり2023の開催日程・ライトアップ時間や場所、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、屋台の出店について紹介しました。

樹齢130年のしだれ桜や大島桜の絶景をぜひお楽しみください!

関連キーワード
おすすめの記事