綾雛山まつり2023の日程・時間や屋台は?場所や駐車場やアクセスは?
綾雛山まつり

宮崎県綾町の綾雛山まつり2023について、日程・時間や場所、屋台・マルシェの出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等気になりますよね。ここでは、綾雛山まつり2023の日程・時間や場所、マルシェ等屋台の出店、アクセスや駐車場、スタンプラリー等の魅力や見どころ等紹介します。

綾雛山まつり2023の日程・時間や場所は?

引用 http://www.kyushu-sanpo.jp/matsuri/miyazaki/aya-hinayama-1/aya-hinayama0098a.jpg

綾雛山まつりは以下の日程で開催されます。

綾雛山まつり2023の日程・時間や場所

開催期間 2023年2月23日(木・祝)~3月5日(日)

開催時間 9:00~17:00(展示会場により異なる)

会場   綾町中央通り商店街ほか

    (宮崎県東諸県郡綾町大字南俣329⁻1)

  

おひなさまたちも従来の赤い毛氈とは違って、自然の中で楽しそうな感じがします。

ほかの会場でも趣向を凝らしたおひなさまが飾られています。

素敵なまつりですね。

綾雛山まつり2023のマルシェ等屋台の出店は?

「綾手作りほんものセンター」の広場では、はちみつなどが販売されていました。

レモネードやから揚げ、テイクアウト専用のハンバーガー屋さんなどが出店していたようです。

お洒落ですね。

(あくまで2022年3月時点での情報です。)

ちなみに、ひなやまマルシェも開催されます。

引用 https://miyazaki-sanpo.com/wp-content/uploads/2022/03/GH011831.MP4.11_17_37_12.%E9%9D%99%E6%AD%A2%E7%94%BB001.jpg

綾雛山まつり2023のアクセスや駐車場は?

○公共交通機関をご利用の場合

JR「宮崎」駅から宮交バスに約1時間乗車し、「綾待合所」下車すぐです。

○自家用車ご利用の場合

宮崎自動車道高原ICで下り、車で約50分です。

200台収容可能な無料駐車場があります。

お問い合わせは0985⁻77⁻0017です。

綾雛山まつり2023の魅力や見どころは?スタンプラリーは?

綾町では、長女の初節句の際に、雛山を作ってお祝いをします。

雛山は親戚や近所の知人たちが山や川で拾ってきた古い木や摘んだ花を持ち寄って、屋内に奥山の風景を再現したものです。

雄大な自然のように清く優しく、大きく育ってほしいという願いが込められています。

今年は町内の14か所、町外の2か所に雛山が飾られ、雛山をめぐるスタンプラリーも実施されます。

宿泊券などが当たります!

また、フォトコンテストが2023年初開催されます。

たくさんの雛山の中から、気に入ったものを撮影して参加したいですね。

引用 http://www.kyushu-sanpo.jp/matsuri/miyazaki/aya-hinayama-1/aya-hinayama0115a.jpg

お祭りの期間中の最終日曜日には、十二単姿のお雛様を先頭にして、

お稚児さんたちがまちを練り歩く綾ひな行列を目にすることもできます。

きっと可愛らしい姿でしょうね。

見てみたいです。

引用 https://ohmatsuri.com/assets/uploads/reports/_1000xAUTO_crop_center-center/143_re2-1_Ayahinayama-Matsuri.jpg

伝統があって素敵なおまつりですね。

おまつりの期間は町中がおひなさまでいっぱいになります。

趣向を凝らした各所の雛山をめぐって、綾町の散策を楽しんでください!

まとめ:綾雛山まつり2023の日程・時間や屋台は?場所や駐車場やアクセスは?

ここでは、綾雛山まつり2023の日程・時間や場所、マルシェ等屋台の出店、アクセスや駐車場、スタンプラリー等の魅力や見どころ等紹介しました。

「雛山」が町内約20カ所で展示される景観をお楽しみください!

関連キーワード
おすすめの記事