
岐阜県の伊奈波神社は、岐阜県内で最も多い参拝客が訪れますが、参拝時間、屋台の出店はいつまでか、駐車場、混雑状況等気になりますよね。ここでは、伊奈波神初詣2023の参拝期間や時間、屋台(露店)の出店はいつからいつまでか、混雑状況、アクセスや駐車場、初詣のご利益や特徴について紹介します。
目次
伊奈波神の初詣の2023年参拝期間や時間は?
岐阜県岐阜市にある伊奈波神社は、岐阜県の中でも最も多くの参拝客が訪れる古社として有名です。
岐阜県内では2位の人気スポットです。
戌年の正月三が日はおおむね好天が続き、岐阜県内の各地の寺社は大勢の #初詣 客でにぎわいました。#岐阜市 の #伊奈波神社 ではおおみそかから3日夕までに79万人の参拝者が訪れました。#岐阜新聞 pic.twitter.com/tVL7AqUhjf
— 岐阜新聞社報道部 (@gifunp_houdou) January 3, 2018
また正月三が日は79万人もの参拝客が訪れるほどの人気の高い神社です!
長井さま復帰、久々にお会いできて嬉しかったです!!
— きいよも (@yellmug67) January 3, 2021
次は演舞が観たいなぁ
大好きな甘味を両手にご満悦でした✨煩悩…笑#岐阜城盛り上げ隊#伊奈波神社#初詣 pic.twitter.com/3PSY3guB6T
境内は壮大な本殿、拝殿、楼門などがあり、気持ちが引き締まるような雰囲気の神社ですよ!
遅がけに初詣。#伊奈波神社 #初詣 pic.twitter.com/eNLbDcvryH
— ちはる (@b_ladybug) January 1, 2019
名称:伊奈波神社
住所:岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目-1
お問合せ先:伊奈波神社 ℡058-262-5151
参拝期間:
12月31日 16時〜大祓神事
16時30分〜除夜祭
1月1日 朝6時〜歳旦祭
1月3日 朝8時〜元始祭
※正月三が日は特に混み合います。
別日に行ける方は正月三が日をさけて行くことをおすすめします。
小さいお子様をお連れのお客様は迷子にならないよう、しっかりと手をつなぐなどして目を離さないように気をつけましょう!
参拝時間:24時間(※御朱印をもらいたい方は伊奈波神社参集殿で9時~16時頃まで)
伊奈波神の初詣2023の屋台(露店)の出店はいつからいつまで?場所や数は?
伊奈波神社では、50店舗の屋台(露店)が立ち並んでいて、初詣の楽しみの一つです☆
心洗われる。。#伊奈波神社#初詣 pic.twitter.com/eHBbPWELub
— τακαнαяα (@aki100269) January 1, 2019
境内に続く参道に立ち並んでいます。
焼きそばやたこ焼き、リンゴ飴、チョコバナナ、唐揚げ、たい焼き、クレープ、くじなどの屋台があります。
伊奈波神社、参道の入口すぐにあるたこ焼き屋さん!
— 加藤瑠菜 (@orange_runakato) January 9, 2022
大好きすぎて、お正月の三が日に3回行った(笑) 50個近く食べたな🐙😋
しょうゆ味だけの販売。7個500円。
しょうゆの香ばしさと出汁の旨みがたまらない🤤
今年で3年目。
もちろん来年も食べるぞ🐙‼️#初詣 #伊奈波神社#屋台 #たこ焼き #美味しい pic.twitter.com/hDXP7uq66Q
飛騨牛コロッケや醤油味のたこ焼きなど美味しく、珍しいお店もあるのでぜひチェックしてみてください。
伊奈波神社 屋台
— クカオリン (@caocaori) December 31, 2019
飛騨牛コロッケ#伊奈波神社 #飛騨牛コロッケ #屋台 #初詣 #岐阜市 pic.twitter.com/0A9LQEB9sO
沢山の種類のお店があり、とても賑やかで雰囲気だけでも楽しめますし、どれにしようかと迷ってしまいます。
また人気のお店は列にもなります。
出店期間:大晦日〜1月4日ごろまで
営業時間:まちまちですが、午前10時頃から夕方4時頃までなら大丈夫です。
伊奈波神の初詣の2023年混雑状況や回避法は?
混んでいるとわかっていても大晦日〜正月三が日のイベント!
この時期に行きたい方お気持ちわかります!笑
少しでも空いている時間に行けるように、伊奈波神社の初詣で、混雑する元日の時間帯について少し詳しくチェックしていきましょう!
一番混んでいる時間帯は、
・大晦日の夜から元日午前2時頃まで
・元旦の早朝から夕方まで
このあたりが特に混雑しています。
仕事終わりで日も落ちかけだけど初詣してきました#初詣 #伊奈波神社 pic.twitter.com/cd5HbGujmS
— Inoue (@InoueRamp) January 3, 2020
それはなぜかというと、岐阜県ではとても有名で人気のある初詣スポットだからです。
伊奈波神社に参拝客が集中してしまうので、かなり混雑します。
残念ながら、大晦日は混雑はさけれません。
伊奈波神社の参道は年越し参りの参拝者の長い行列ができていました。撮影は午前0時52分です。
— 岐阜新聞社報道部 (@gifunp_houdou) December 31, 2017
♯岐阜 ♯伊奈波神社 ♯初詣 ♯岐阜新聞 ♯ツイッターはじめました pic.twitter.com/tVImy4xd3S
しかし、三が日は混雑しますが、早朝や夕方以降は多少空いているので穴場ですよ!
やっと初詣。伊奈波通りが自家用車で激混みだったので、岐阜駅付近に駐車しバスで伊奈波神社へ。車の混み具合に比べて人出はそれほどでも。 #初詣 #伊奈波神社 pic.twitter.com/zPCAeMglB8
— おかずのり (@0WvUy2zW0ikxrm5) January 10, 2022
伊奈波神の初詣2023のアクセスは?
〜公共交通機関の場合〜
●JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から岐阜バスN80高富行き
●行先番号N32~N86の岐阜公園・高富方面行きバス
●市内ループ左回りバス約10分「伊奈波通り」下車徒歩約5分
〜お車の場合〜
東海北陸自動車道岐阜各務原ICから国道21号、156号、248号を経由し、国道256号を長良橋方面に車で9㎞
住所:岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目-1

伊奈波神の初詣2023の駐車場は?
駐車場
①名鉄協商岐阜市役所前第2駐車場
住所:岐阜県岐阜市高岩町3
(伊奈波神社まで徒歩14分)
駐車料金:7時~19時 100円/30分毎
19時~7時 100円/60分毎
最大料金:月~金(入庫より24時間まで500円)
土日祝(入庫より24時間まで400円)
利用時間:24時間
収容台数:6台
②三井のリパーク 岐阜西園町
住所:岐阜県岐阜市西園町10
(伊奈波神社まで徒歩16分)
駐車料金:100円/30分毎
最大料金:入庫後24時間以内500円
利用時間:24時間
収容台数:9台
③名鉄協商パーキング 岐阜美江寺町
住所:岐阜県岐阜市美江寺町1-26
(伊奈波神社まで徒歩14分)
駐車料金:200円/40分毎
最大料金:入庫より24時間まで800円
18時~8時は最大料金400円
利用時間:24時間
収容台数:12台
駐車場の台数が少なくすぐ満車になると思います。
※普段参拝者が利用できる無料駐車場(30台分)は初詣期間中(1月7日まで)は使えませんのでご注意下さい。
※例年、大晦日〜正月三が日の期間中に交通規制があります。
駐車場や周辺道路など大変混雑するので出来るだけ公共交通機関のご利用をおすすめします。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
伊奈波神の初詣の特徴やご利益は?
岐阜県岐阜市にある伊奈波神社は1900年の歴史をもつ神社で、家内安全、商売繁盛、初宮詣、七五三詣、安産、交通安全、土建、水利などのご利益があり、多くの参拝客が訪れます。
戦国の武将である斎藤道三が金華山にお城を築く際に、金華山の麓に伊奈波神社を遷しました。
豊かな自然に囲まれた神社で、荘厳な楼門は圧巻です。
また強力なパワースポットとしても有名な黒龍大社(黒龍さん)は、強力なご利益がある事で知られています。
「どんな願い事でも叶える」「願えば願うほど叶う」と言われているほどです。
病気平癒祈願や合格祈願に、全国各地から大勢の方が訪れているようです。
そして、ここの神社では願いを込めて打ち鳴らす、珍しいタイプのお守りの黒龍福成る守や黒龍玉守はとっても人気があります。
参拝された時は、逆さ狛犬と黒龍社の参拝、そして黒龍玉守などのお守りは、絶対に外せませんよ!
そして初詣だけでなく初詣の後も、金華山ロープウェーにのって岐阜城などの観光を楽しめちゃいます♪
時間のある方は参拝だけでなく、屋台や観光色々と楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください。
家族や友人、恋人と楽しい時間を過ごせると思いますよ。
冬なので、寒いので防寒はしっかりとして歩きやすい靴で行って下さいね。
おススメは、厚底で歩きやすく、防寒対策にもなる温かいブーツです♪
まとめ:伊奈波神初詣2023の時間や屋台はいつまで?駐車場や混雑は?
ここでは、伊奈波神初詣2023の参拝期間や時間、屋台(露店)の出店はいつからいつまでか、混雑状況、アクセスや駐車場、初詣のご利益や特徴について紹介しました。
壮大な本殿、拝殿、楼門などが建つ厳かな雰囲気の中、2023年が良い年になります事を祈願しましょう!