
愛知県植木センターのいなざわ梅まつり2023について、日程・時間や場所、梅の2023年見頃時期や開花状況、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、稲沢梅まつり2023の日程・時間や場所、梅の2023年見頃時期や開花状況、飲食コーナー等屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、イベント内容等紹介します。
目次
稲沢梅まつり2023の開催日程・時間や場所は?

引用 https://www.inazawa-kankou.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/874_a_006.jpg
とても大きくてみごとなしだれ梅の木ですね。
愛知県植林センターにて、いなざわ梅まつりぃーー……はいいけど一週間ほど遅かった気がする
— バッファローウォーズ (@mfAXTlHWF6RrNSV) March 7, 2020
だいぶ散ってしまったよ
河津桜は綺麗に咲いていました🌸
ちょっとだけ青葉がまじってます
コロナさんの侵略でここもイベント縮小との事。早く良くならんかな#いなざわ梅まつり pic.twitter.com/WkHBqseuOP
稲沢梅まつりは、満開の美しい梅の花を堪能していただく機会として開催されます。
今日、一足先に稲沢市の愛知県植木センターへ梅を見に行きましたケロ。
— あまっしー@愛知県あま市の非公認キャラ (@amassy66) February 27, 2023
まだ8分咲でしたが、とても癒されました😃
今週の3/4(土)、5(日)はここで「いなざわ梅まつり」が開催されますよ!#いなざわ梅まつり#愛知県植木センター pic.twitter.com/FfhnWOGNzI
第17回 稲沢梅まつり
開催日程 2023年3月4日(土)、5日(日)
時間 9:30~16:00
場所 愛知県植木センター
(2月25日~3月19日の期間中は土日祝も開門されております。)
所在地 愛知県稲沢市堀之内町花ノ木129
愛知県植木センターには多種多様な樹木が集められており、季節によってさまざまな花を咲かせています。
特に梅は104種200本余りが植栽されており、開花時期には多数の見学者で賑わいます。
【いなざわ梅まつりを開催します】
— 稲沢市【公式】 (@city_inazawa) February 28, 2023
会場には104種類200本余りの梅が植栽されており、美しい梅の花をご覧いただけます。
無料シャトルバスも運行しますので、ぜひお立ち寄りください。
●日時 3月4日(土)・5日(日)、午前9時30分~午後4時
●場所 愛知県植木センターhttps://t.co/kDi9VFhzyi pic.twitter.com/rgGUfiTvm6
稲沢梅まつり2023の梅の2023年見頃時期や開花状況は?
稲沢市の梅の例年の見頃時期は、3月上旬~中旬になります。
いなざわ梅まつり
— たか先生 | 稲沢あんしん不動産 稲沢市国府宮 (@inazawa_estate) March 5, 2022
今よってみたら
すんなり車をとめれて
天気も良く
梅もきれいでした pic.twitter.com/3udd6Lzf8p
2023年は全国的にも梅の開花が少し早めで、2月末の時点でしだれ梅は5分咲き、梅園は3~5分咲きとなっていました。
#稲沢市 #県植木センター #梅
— はるぼん♪ (@DEchigoya) March 1, 2023
いなざわ梅まつり 会場であります。
今週末がまつり本番ですが、まだちょっと早いかな。 pic.twitter.com/D0ByZAHcvl
そして、2023年3月1日時点、稲沢市の梅の開花状況は、しだれ梅、梅園ともに満開となっています!
梅まつりの日がとても楽しみですね。
小雨は降るし北風強くて全然前に進まないから休憩がてら稲沢の梅まつり。この辺りは来週が見頃。 pic.twitter.com/zW5eXZ1OOt
— ナリサワ (@narusawasan) March 2, 2023
稲沢梅まつり2023のアクセスは?
○公共交通機関でお越しの方
名鉄名古屋本線「名古屋」駅から「国分宮」駅で下車します。
または、JR東海道本線「名古屋」駅から「稲沢」駅で下車し、
名鉄バス稲沢中央線に乗り換え、「矢合観音」バス停で下車し、
徒歩約20分です。
また、梅まつり当日には、無料のシャトルバスも運行しています。
名鉄「国分宮」駅からのコースと、下水道科学館からのコース
があります。
○自家用車でお越しの方
名古屋第二環状自動車道「清洲西IC」より約20分、または
「清洲東IC」より約25分です。
東名阪自動車道の場合、「蟹江IC」より約20分です。
稲沢梅まつり2023の駐車場は?
なお、植木センターの敷地内には、無料駐車場があります。
約150台が収容可能になっています。
稲沢梅まつり2023の魅力や見どころは?屋台の出店は?
稲沢梅まつりの魅力は、やはり見頃になる104種200本の個性豊かな梅の花です。
愛知県植木センターで行われている「いなざわ梅まつり」へ行ってきました。
— しちおう(稲沢市議会議員) (@shichi_oh) March 6, 2021
104種200本余りの梅がちょうど見頃。お祭りは今日・明日の2日間ですが、3月中は園内散策できるそうなので、是非。 pic.twitter.com/PjZJ9DiY1p
また、梅まつりではいろいろなイベントが予定されています。
マジカル♡パレード BEACH
— ちー姐(マジラブ) (@chiaki_MPB) February 12, 2023
イベント詳細です!!!
いなざわ梅まつりテーマソング披露
第17回 いなざわ梅まつり
日時 3月5日(日)
会場 愛知県植木センター
稲沢市堀之内町花ノ木129番地
時間 am 9:30〜pm 16:00#マジパレ出演時間#わかりません笑#無料シャトルバス#ありますよ pic.twitter.com/LXB6VbNjsO
・飲食コーナー 屋台の出店
みたらし、焼きそば、ぎんなんきしめん、豚汁、お抹茶
ちなみにぎんなんきしめんは、気になりますよね。
ぎんなんを練り込んだきしめんです。
通常のきしめんよりこしがあって食べ応えがあり、きれいな緑色をしています。
・植木・苗木の販売
・特産品の販売(ぎんなん入りういろう、まんじゅうなど)
・郵便切手の販売
・子どもたちによる和太鼓演舞(4日 10:00~、5日 9:30~)

引用 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/52/92/96/650x_52929638.jpg?updated_at=1520339819
・いなッピーとのふれあいステージ

引用 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/52/92/96/650x_52929657.jpg?updated_at=1520339819
いなッピーの体はいちょうです。
いなざわ梅まつり終了!
— いなッピー(3/4.5 いなざわ梅まつり) (@InappyStaff) March 5, 2017
会場に来てくれたみんなに感謝です☆
天気も最高でホットな二日間でした‼︎
みんなありがと〜♪ pic.twitter.com/PHPMt51iCt
かわいいキャラクターですね。
好物はぎんなんです。
・スタンプラリー(各日100名に景品あり)
・写真コンテスト、俳句大会入賞作品展
・ウォーキングツアー(4日のみ)
盛りだくさんで、充実してますね!
梅の花も見頃です。春の一日を満喫しましょう。

引用 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/52/92/97/650x_52929798.jpg?updated_at=1520339819
まとめ:稲沢梅まつり2023見頃や開花状況は?屋台やアクセスや駐車場は?
ここでは、稲沢梅まつり2023の日程・時間や場所、梅の2023年見頃時期や開花状況、日屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、イベント内容等紹介しました。
100種類以上の梅の絶景をぜひお楽しみください!