川売梅の里2023開花状況や見頃は?梅花まつりや駐車場やアクセスは?
川売梅の里

本ページはプロモーションが含まれています

川売の梅花まつり2023の日程や茶屋・売店の出店、アックセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、川売梅の里の2023年開花状況や見頃時期、川売の梅花まつり2023の日程や内容、茶屋・売店の出店、アックセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介します。

川売梅の里の梅の2023年開花状況や見頃時期は?

見頃時期について

川売(かおれ)の梅の里にある梅の見ごろ時期は、例年通りにいけば

3月中旬ごろ、特に3月20日の前後に一番の見頃となるようです!

開花状況について

2023年の川売の梅の里の開花状況は、2月下旬に咲き始めとなっています。

3月上旬頃から、ほぼ見頃となっていくような状況です。

気温などの状況によっては、開花時期や見ごろ時期が前後に動く可能性があります。

川売の梅花まつり2023の日程や内容は?茶屋・売店の出店は?

ここからは、川売の梅花まつり2023について、詳しく見ていきましょう!

まず、開催日程や内容についてです。

川売の梅花まつり2023の日程や料金

開催日程

2023年2月23日(木曜日・祝日)~3月21日(火曜日・祝日)

料金

無料

山の傾斜地に咲き誇る梅は、「桃源郷」にふさわしい光景となっています!

咲いている梅の花ですが、収穫が主な目的ですので、白い花がほとんどの様ですね。

鑑賞をする際は、足場が悪いそうなのでヒールなどではなく、運動靴で訪れることをお勧めいたします!

また、この川売の花梅まつりでは、梅花まつり売店や団子茶屋、やすよの店が開店いたします。

梅花まつり売店

梅ジャム梅アイス(梅ジェラート)など、梅まつりならではのものが販売されているようです!

もちろん飲み物なども売っているようです。

また、五平餅も販売しているようですよ!梅味噌入り五平餅なんかもあるようです。

肌寒い時期にとっても合いますね!ぜひ訪れた際には食べてみてください!

この売店は出入口付近にあるようなので、非常に込み合います。ご注意ください!

団子茶屋

みたらし団子おはぎ、柏餅、自家製梅干しなどたくさんのものが販売されるようです!

お団子を注文すると、お茶もいただけるようです。

出来立てのお団子とお茶の組み合わせは間違いないですね…!

お団子1本100円もしないくらいのお値段ですので、気軽に食べられます。

ぜひ温まりながらお団子を楽しんでみてはいかがでしょうか。

やすよの店

梅干しやハヤトウリ漬け、白ナス粕漬けなどが販売されているようです。

売店 山口屋

梅の花に一番近くよれるスポットにあるこの売店では、漬物や五平餅、お酒なんかもあるようです。

川売梅の里2023の魅力や見どころは?

近くには小川なんかもあったりするので、梅と一緒にのどかな風景を楽しむことが出来ます。

平成22年に日本のふるさと百景に選ばれた、川売の梅の里

映画『折り梅』の舞台にもなった素敵な場所です。

そんな川売梅の里では、11戸の農家さんが、南高梅・鶯宿・玉英などの7品種、約1,500本の梅を育てています。

昭和30年代から梅の収穫用に栽培しているようです。

奥三河の桃源郷として有名です。

この川売の梅の里では、2月下旬ころから菜の花が、3月中旬ごろから河津桜が、3月下旬からはしだれ花桃が、咲はじめ、見頃となります。

梅の花と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか!

日本の昔話に出てきそうな、素敵な風景をぜひお楽しみください!

川売梅の里2023のアクセスは?

川売梅の里のアクセスや駐車場については、以下の通りです。

アクセス

〈車でお越しの方〉

新東名高速道路 新城IC より車で約30分

 (新城IC→交差点右折→国道151号「有海」交差点左折→国道257号「長楽」交差点右折→県道32号沿いを進み、「鳳来海老郵便局」過ぎを右折→突き当りを左折→「海老」交差点を直進)

〈公共交通機関をご利用の方〉

JR東海道本線 名古屋駅乗車→豊橋駅で下車→JR飯田線乗車→本長篠駅下車

豊鉄バス田口新城線(田口行き)へ乗車→バス停「海老」で下車→そこから徒歩約25分

公共交通機関を利用する場合、バス下車後、約25分歩かなければならないようです。ご注意くださいね!

ですので車でのお越しをお勧めいたします。駐車場は限りがあり、非常に混雑するため、そこもご注意くださいね。

川売梅の里2023の駐車場は?

駐車場

川売梅の里 駐車場

 台数:10台

 料金:無料

そのほか、周辺駐車場はありませんでした。

数年前の様子を調べてみると、ほぼ路駐している人がほとんどの様です。

川売梅の里までの道のりにはたくさんの車が止まります。

梅の里に行くまでに、駐車スペースが発見できなかった場合、また戻らなければいけなくなってしまうため、早めの駐車をお勧めいたします。

まとめ:川売梅の里2023開花状況や見頃は?梅花まつりや駐車場やアクセスは? 

ここでは、川売梅の里の2023年開花状況や見頃時期、川売の梅花まつり2023の日程や内容、茶屋・売店の出店、アックセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介しました。

。"日本の原風景"を残す里を彩る梅の絶景をぜひお楽しみください!