前橋初市まつり2023の日程・時間や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
前橋初市まつり

群馬県の前橋初市まつり(だるま市)が2023年開催予定ですが、日程・時間や場所、屋台の出店、歴史やご利益、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、前橋初市まつり(だるま市)の2023年開催日程・時間や場所、うまいもの市・屋台(露店)の出店、歴史やご利益、アクセスや駐車場、交通規制について紹介します。

前橋初市まつり(だるま市)の2023年開催日程・時間や場所は?

前橋初市まつりでは、一年間見守ってくれただるまが、天に還えられるようにお焚き上げをし、新しい縁起物を手に入れられます。

開催日程をみていきましょう。

前橋初市まつり(だるま市)の2023年開催日程・時間や場所

【開催日程】

2023年1月9日(月・祝)

【開催時間】

10:00〜18:00

【開催場所】

国道50号(本町通り)及び前橋八幡宮

前橋初市まつり(だるま市)の2023年屋台(露店)の出店は?オールまえばし新春!うまいもの市は?

前橋初市まつりでは、毎年400店舗以上の屋台が出店されます。

国道50号(本町通り)の道の両脇にだるまや招き猫など縁起物や食べ物などを販売する屋台がずらりと軒を連ねていて、お祭り気分が楽しめます。

どら焼きもおつですね~

オールまえばし新春!うまいもの市

市内の洋菓子店や漬物の出店のほか、前橋特産の加工食品や発酵食品など美味しいものが盛りだくさん出店されます。

新発見!前橋おみやげグランプリ2021グランプリ店をはじめ、受賞者が多数出店しています。

【出店時間】

10:00〜17:00

【場所】

前橋プラザ元気21 1階 にぎわいホール

前橋初市まつり(だるま市)の歴史やご利益は?お焚き上げは?

前橋初市まつりは、前橋三大祭の一つで、毎月4と9の日に開かれていた日用雑貨、生糸の市が起源とされており、約400年の歴史があるお祭りです。

現在は、通称「だるま市」の名で親しまれ、前橋の新春の風物詩となっています。

前橋初市まつりは、古いだるまを燃やす「だるま供養」で幕を開け、「市神様」の渡御へと続きます。

国道50号線(本町通り)には、だるまや縁起物などの市が軒を連ね、だるまを買い求める人で賑わいます。

一年間見守ってくれただるまが、天に還れるようにお焚き上げを行い、心機一転新しい縁起物を手に入れる絶好の機会となりますね。

前橋初市まつり(だるま市)2023のアクセスは?無料おまつりバスは?

前橋初市まつりのアクセスをみていきましょう。

【アクセス】

・車

関越自動車道 前橋IC から約10分

・電車

JR両毛線 「前橋駅」から徒歩約10分

【無料おまつりバス運行】

2023年は、無料おまつりバスの運行はなし

【路線バス】

・臨時バス停

損保ジャパン前橋ビル前

東京電力パワーグリッド株式会社前

・対象バス

関越交通

群馬バス

永井バス

群馬中央バス

日本中央バス

前橋初市まつり(だるま市)2023の駐車場は?

【駐車場】

周囲に有料駐車場が多数あり

交通規制があり、混雑が予想されますので、公共交通機関の利用をおすすめします。

【臨時タクシー乗車場】

臨時タクシー乗車場はなし

前橋初市まつり(だるま市)2023の交通規制は?

【交通規制】

令和5年1月9日(月・祝)

9:00〜20:00

国道50号線(本町通り)は車両通行禁止

まとめ:前橋初市まつり2023の日程・時間や屋台は?場所やアクセスや駐車場は? 

ここでは、前橋初市まつりの2023年開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、歴史やご利益、アクセスや駐車場について紹介しました。

前橋初市まつりやオールまえばし新春!うまいもの市等、商売繁盛を祈願して、楽しく盛り上げりましょう!

関連キーワード
おすすめの記事