
群馬県高崎市箕郷梅林のみさと梅まつり2023について、日程や会場(場所)、見頃時期や開花状況、売店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、みさと梅まつり2023の日程や会場(場所)、梅の見頃時期や開花状況、売店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介します。
目次
箕郷梅林みさと梅まつり2023の日程や会場(場所)は?

引用 https://we-love.gunma.jp/wp-content/uploads/2017/03/misatoume2.jpg
箕郷梅林みさと梅まつり2023の日程や会場(場所)は、以下の通りです。
今年は2月26日(日)よりみさと梅まつりを開催します。茶屋や地元特産品の販売を行う売店も並びます。是非お越し下さい! #梅まつり pic.twitter.com/h5heXzAiQg
— @天空の梅まつり (@UmeMisato) February 14, 2023
開催期間 2023年2月26日(日)~3月下旬
会場 みさと梅公園(蟹沢会場)
善地梅林公園(善地会場)
住所:群馬県高崎市箕郷町富岡

引用 https://i1.wp.com/www.familys-talk.com/wp-content/uploads/2015/01/ume-3-5724-8.jpg?w=500
善地会場周辺と展望台からの眺め
— @天空の梅まつり (@UmeMisato) March 25, 2022
満開です。 pic.twitter.com/oKVm2AyUJR
雲海に例えられる理由がわかりました。
壮観です♪
箕郷梅林みさと梅まつり2023の梅の見頃時期や開花状況は?
箕郷梅林の梅は例年2月下旬頃開花し、例年の見頃時期は、3月上旬~中旬となります。
3月7日撮影📷
— みどりの山人 (@Rauc7ASMe2LyqWp) March 7, 2020
みさと梅まつり~風もなく穏やかな日射しのなか梅と河津桜🌸のコラボレーション✨
梅は満開🌸
青空が欲しいな~(笑)#天空の梅祭り pic.twitter.com/82DqWWZU4q
高崎市内を一望する丘陵に10万本の梅の花が咲き誇ります。
満開の時期になるとまるで雲海のような景色が広がります。
2023年2月17日現在、箕郷梅林の梅の開花状況は、花梅が咲きはじめで、白梅はまだはつぼみみたいですね。
箕郷梅林では花梅が咲き始めています。白梅は全体的にはまだつぼみですが、日中が暖かくなってきており少しずつ花開く梅も出てきています。お祭りは26日から。ご来園をお待ちしております。#梅まつり #梅林 #箕郷町 pic.twitter.com/Q0SHIxQ7Lq
— @天空の梅まつり (@UmeMisato) February 17, 2023
箕郷梅林みさと梅まつり2023の売店の出店は?内容は?

引用 https://we-love.gunma.jp/wp-content/uploads/2017/03/misatoume7.jpg
素朴な感じのお店がいい雰囲気を醸し出していますね。
手作りおやきやみそおでんといった軽食がその場で楽しめます。
おいしそうです。
また売店では、梅干しや梅ジャム、ゆずみそ、ゴマなどの箕郷の名産品が販売されています。
お土産にいかがですか?
梅だけではなく、ご当地グルメも楽しみたい方は蟹沢会場がおススメです。
梅や梅せんべい、ワサビのせんべい、焼きまんじゅう、やきもちなどが販売されています。
3月3日撮影📷
— みどりの山人 (@Rauc7ASMe2LyqWp) March 3, 2019
箕郷梅林 みさと梅まつり#第32回みさと梅まつり#天空の梅まつり#箕郷梅林 pic.twitter.com/KDWmKhlEdY
どちらも魅力的ですね。

引用 https://we-love.gunma.jp/wp-content/uploads/2017/03/misatoume12.jpg
さらに梅公園の奥には「特産物研究センター織姫の館」があります。
梅干しや梅ジャム、梅ジュース、梅まんじゅうなどが販売されています。
何にしようか迷ってしまいますね。
箕郷梅林🌸
— キャサ (@lanikai89) March 21, 2022
見頃でしたわ😊
そしてやっと箕郷の梅買えた〜‼️めちゃ美味しい🥺
『1日1個医者知らず』なんて言葉があったような気が… pic.twitter.com/gY084rhw1K
梅の産地で加工した梅干しは格別に美味しそうですね!
箕郷梅林みさと梅まつり2023のアクセスは?
○公共交通機関でお越しの方
JR高崎線高崎駅より約30分間バスに乗車し、箕郷営業所で下車してください。タクシーに乗り換え、約5分です。
○自家用車でお越しの方
関越自動車道前橋ICより、車で約30分です。
箕郷梅林みさと梅まつり2023の駐車場は?
有料の駐車場があります。
軽自動車・普通車は300円、大型車は1000円、二輪車は100円です。
ツアーのお客さんもいますので、平日の場合は午前か夕方、週末は早めに行かれることをお勧めします。
箕郷梅林みさと梅まつり2023の魅力や見どころは?
群馬県は関東で一番の梅の産地です。
群馬県の3大梅林の一つが箕郷梅林と言われています。
群馬県高崎市の みさと梅まつり へ行ってきました。
— (有)川口輪業 (@kawaguchi235166) March 4, 2020
すぐ隣には桜も咲いていたので、梅と桜二つ同時に花見が出来ました。
なかなか見られない小雨の中での花見を楽しませて頂きました。😊#群馬県#高崎市#箕郷梅林#みさと梅まつり#梅と桜#小雨 pic.twitter.com/cHzI1XrSLr
善地会場には3つのコースがあります。
梅林を散策できる観梅コース、関東平野を眺めることができる遊々コース、榛名山を眺めるパノラマコース(ちょっと距離があります)の3つです。
梅の香りを感じながら、お好みのコースを楽しんでください。
おはよ~(*⌒∇⌒*)
— yayoi (@chaolanglee) March 3, 2020
昨日、箕郷梅林みさと梅まつりへ行ってみた
会場ももちろんきれいなんだけど
山全体に梅農家が広がってて
行き帰りの車中から行けども行けども梅林が楽しめて
なんだかとってもすごかった(*´▽`*)#箕郷梅林 #みさと梅まつり #梅 #白梅
※一枚め横長 pic.twitter.com/MjPGwEsKw9
梅公園の中央ではイベントが開催され、おまんじゅうや梅ジュースが楽しめます。
みさと梅まつりでは野点を楽しむことが出来ます🍵 pic.twitter.com/4dFR0wddiJ
— 第3代ミスきつね姫 琴音 (@kitsunehime_k) October 18, 2018
梅の小枝のプレゼントもあります。
梅が咲き誇る会場までぜひお越しください。
箕郷梅林(蟹沢会場)です。こちらも満開も満開、天気が良かったこともあって、多くの人で賑わっていました。蟹沢会場はしだれ梅が見事でした😄#gunma_scene #ぐんまフォト旅 #ぐんま応援びと #ぐんまフォト旅掲載希望 #ぐんまの風景 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/063b66TIJP
— Taira Fumiyasu | Gunma Photo (@bakusan9604) March 20, 2022
蟹沢会場と善地会場では、梅の木も種類が少し違うようです。
3/17(土)みさと梅まつりに行ってきました。蟹沢会場、善地会場共に満開で、沢山の方々がいらしてました✨ pic.twitter.com/90we4zvOj4
— 第3代ミスきつね姫 琴音 (@kitsunehime_k) March 18, 2018
蟹沢会場はしだれ梅がきれいなようです。
まとめ:みさと梅まつり2023見頃や開花状況は?売店やアクセスや駐車場は?
ここでは、みさと梅まつり2023の日程や会場(場所)、梅の見頃時期や開花状況、売店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介しました。
10万本の梅の絶景をぜひお楽しみください!