
兵庫県神戸市の長田神社の2023年初詣について、参拝期間や時間、屋台の出店、混雑状況や回避法、駐車場等気になりますよね。ここでは、長田神社の初詣の2023年参拝期間や時間、屋台(露店)の出店、混雑状況や時間、回避法、アクセスや駐車場、特徴やご利益、おみくち御朱印について紹介します。
目次
長田神社の初詣の2023年参拝時間や期間は?
長田神社の初詣の2023年参拝時間や期間は、以下の通りです。
【参拝期間】
2022年12月31日(土曜日)~2023年1月3日(火曜日)
【参拝時間】
12月31日 6:00~0:00
1月1日 0:00~20:00
1月2日 6:00~21:00
1月3日 6:00~21:00
長田神社の初詣の2023年屋台(露店)の出店は?
屋台の出店は、新型コロナウイルスの影響により近年は減少傾向にあったそうです。
2022年は沢山の屋台が出店されるといいですね!
平均営業時間は、10:00頃~17:00頃までだそうです。
2020年
— Shakeちゃん (@Shakechan0703) January 1, 2020
新年明けまして
おめでとうございます🎍㊗️🎍
初詣は毎年
長田神社です⛩🙏
今年も楽しく温かい#アットイーズ を
よろしくお願いしまーす😊#初詣#長田神社#絵海さんの喉良くなるように#祈願しました 🙏✨ pic.twitter.com/4bh9HnqXKg
歴代の出店の種類はこちらです。
・チョコバナナ
・チーズハットグ
・ベビーカステラ
・明石焼き
・牛串
・鶏卵饅頭
・焼とうもろこし
・唐揚げ
・フリフリポテト
・はしまき
・たこ焼き
・ケバブ
・りんご飴
などなど、たくさんの種類があったようです!
長田神社に初詣からの、須磨の鶏卵饅頭を買って帰る😋#あけましておめでとうございます #長田神社 #初詣 #鶏卵饅頭#須磨名物鶏卵饅頭 pic.twitter.com/HhR7WrMqrw
— タカピロ (@v_tk911) January 2, 2022
その中でも特に行列ができると有名なのは「加島の玉子焼」です。
長田神社に参拝。御目当ての加島の玉子焼き、並んだすえにゲット。
— 西 良旺子(にしよおこ)小さな会社でできるSNSスクール、コンサルbelovecompany代表 (@yokolovery) January 1, 2021
やっぱり美味しい🥰境内の中出店が出てないのが寂しいですね😢#初詣#長田神社#加島の玉子焼き pic.twitter.com/HEtc2DtE8S
こちらは、皆さんが想像する通常のたまごやきではなく、ベビーカステラのことだそうです。
一時間待ちの時もあったようなので、お求めの方は早めに購入に向かうことをお勧めいたします!
そして、三が日のみではありますが、参集殿披露宴会場では喫茶店が開催されています。
コーヒーや軽食(うどんなど)が用意されているので、ゆっくりと休息をとれますね。
ぜひ屋台も楽しんでみてくださいね!
長田神社の初詣の2023年混雑状況や時間は?回避法は?
混雑状況や時間は以下の通りです。
1月1日はやはり非常に込み合います。
神戸に帰省中。うちの周りは店も休みで正月らしい風景です。変わらないこの感じにホッとします。
— ちゃかっち (@CAL_AfterGlow) January 1, 2020
いつもの長田神社に初詣。いつも通りおみくじ引くと…大吉‼️しかも第1号くじ‼️
今年は良い1年になりそう‼️😊#長田神社#初詣#おみくじ#大吉 pic.twitter.com/p8gEAVY4SV
特に0:00~3:00の時間帯が一番込み合うようです。
1月2日から3日にかけては、早朝が混み合うそうです。
神戸市長田区にある長田神社にお参り⛩️映画~思い、思われ、ふり、ふられのロケ地の一つです。今はサンドール長田南館にある 🍜らーめん福だるまで煮干しラーメン食べています。チャーシュー香ばしくて美味しい😋天気の子が始まるまでには帰ります🙋#長田神社#初詣 #初ラーメン#ラーメン#福だるま pic.twitter.com/iKDGTfjbf3
— kawasaki (@yutakachanman) January 3, 2021
特に、8:00~お昼ごろまでは混雑するようですね。
混雑を避けるための比較的すいている時間は以下の通りです。
(例年の状況からの口コミ等を参考にしているため、確実に空いているとは限りません。ご了承ください。)
1月1日 17:00頃~20:00
1月2日 10:00~13:00頃
1月3日 10:00~13:00頃
また、三が日が過ぎた4日・5日は終日比較的に空いているようですので、急いで参拝しなくても良いという方は日付をずらしてみてもいいかもしれませんね。
長田神社に初詣! #kobejp #神戸 #長田神社 #初詣 pic.twitter.com/jDONirbH2F
— KOBEjp 神戸 (@hgKOBEjp) January 5, 2019
長田神社の初詣2023のアクセスや駐車場は?
アクセスや駐車場・交通規制については以下の通りです。
【アクセス】
最寄り駅:神戸高速鉄道 高速長田駅 より徒歩約5分
市営地下鉄長田駅 より徒歩約5分
【駐車場】
長田神社内の駐車場は、1月1日~1月5日まで利用できなくなっています。十分にご注意くださいませ。
周辺の駐車場は以下の通りです。
・キョウテク長田神社北パーキング
住所:兵庫県神戸市長田区長田町4丁目2−11
台数:約5台
神社まで:徒歩約3分
・タイムズ長田神社前
住所:兵庫県神戸市長田区長田町3丁目2
台数:約6台
・タイムズ大塚町第2
住所:兵庫県神戸市長田区大塚町4丁目2
台数:約10台
・タイムズ長田五番町
住所:兵庫県神戸市長田区五番町5丁目4
台数:約11台
どの駐車場も、収容台数が多くはないため車でお越しの方はご注意くださいね!
長田神社の初詣2023の交通規制は?
【交通規制】
初詣にあたり、長田神社周辺が交通規制されます。

(公式サイトより引用)
※画像の時間が昨年のものになっていますが、規制区間の参考にするために引用していますので、正しい期間は下記の期間となります。
2022年12月31日23:00~2023年1月1日17:00までの間 赤色の区間
2022年12月31日23:00~2023年1月3日18:00までの間 青色の区間
2022年12月31日23:00~2023年1月1日18:00までの間+2023年1月2日8:00~18:00の間 オレンジ色の区間
車で来られる方や徒歩での方も十分気を付けて起こし下さい!
長田神社の初詣の特徴やご利益は?おみくじや御朱印は?
【特徴】
神戸市にある長田神社は商工業などの産業の神様として親しまれています。
そんな長田神社でおこなわれる初詣では、毎年約23万人もの参拝者が訪れているそうです。
神戸長田神社に初詣! #kobejp #神戸 #初詣 #長田神社 pic.twitter.com/5FX0d8oSlP
— KOBEjp 神戸 (@hgKOBEjp) January 3, 2018
1月1日0:00になると、長田区代表者の方が初太鼓を打ち鳴らすようです。この太鼓の音を合図に新年を祝います。
また、1月1日2:00からは歳旦祭が行われます。
新年を寿ぎ、祈願します。
2日の8:00からは二日祭、3日の8:00からは元始祭が行われます。
【ご利益】
多くのご利益があると有名な長田神社は、金運・福徳円満・魔除け・痔の回復(病気平癒)の神様を祀っています。
主祭神 → 商売繁盛・金運上昇・開運招福・福徳円満
恵比寿社 → 開運招福・商売繁盛
出雲社 → 五穀豊穣・良縁成就
楠宮稲荷社 → 病気平癒
【おみくじ・御朱印】
御朱印の受付時間は9:00~16:00となっています。
料金は三種類 各300円
氏神さまへ毎年恒例の初詣⛩️
— 野球爺ちゃん (@Yukichan34) December 31, 2019
今年は御朱印をいただいての、おみくじ…
親子で六・七・八と連番を引いた😅
良い年になりますように😊#初詣#長田神社#同級生家族と pic.twitter.com/4KADLV5pnT
おみくじについては、干支みくじといううさぎの紐を引っ張るとおみくじが出てくるという可愛らしいものもあります。
ぜひ運試しにひいてみてはいかがですか?
まとめ:長田神社初詣2023の参拝時間や屋台は?混雑状況や駐車場は?
ここでは、長田神社の初詣の2023年参拝期間や時間、屋台(露店)の出店、混雑状況や時間、回避法、アクセスや駐車場、特徴やご利益、おみくじ御朱印について紹介しました。
「長田さん」と呼ばれ商業の神様として祭られてきた長田神で、2023年のご利益を祈願しましょう!