
奈良県橿原市小房町のおふさ観音バラまつり2023について、2023年見頃時期や開花状況、開催日程やバラ苗即売会等イベント内容、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、おふさ観音バラまつりの見頃時期や開花状況、日程やバラ苗即売会等イベント内容、魅力や見どころ、限定御朱印、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
おふさ観音のバラの2023年見頃時期や開花状況は?
おふさ観音バラまつりが開催されます。
「バラまつり」や「風鈴まつり」でも知られる、#橿原市 の「おふさ観音」さんが、新たに『#提灯まつり』を始められました。開催期間は令和5年5月7日(日)までで、期間中、月に4日程度の夜間拝観も行われています。(夜間拝観の日は午後9時閉門)
— phoenix-0513 (@0513Phoenix) March 30, 2023
闇夜に灯る無数の提灯が幻想的です。#おふさ観音 pic.twitter.com/rvQKTjJ0PW
バラの見頃を確認していきましょう。
【見頃時期】
おふさ観音のバラの例年の見頃時期は、5月中旬〜6月上旬
大好きなおふさ観音さんのバラまつりに行ってきました。
— もぐもぐ (@kfc0606) May 24, 2019
2時間くらい写真撮っていて、ここからの写真が一番お気に入りなのでとりあえずアップさせてください。
楽しかったなぁ(*´-`)♡#おふさ観音 #バラまつり #奈良 pic.twitter.com/WFaAkHxiwp
【開花状況】
おふさ観音のバラの2023年開花状況は、5月9日時点で3分咲きです。
バラ祭り🌹直前の藤原京跡近くにあるおふさ観音に参拝😃
— ブルー (@oTihr9H59tmcdfY) May 8, 2023
①本堂裏側の提灯🏮回廊
②可憐な黄色い薔薇
③朝露をいっぱいふくんだ清楚なピンクの薔薇
④薔薇と言えばやっぱり真っ赤な大輪の薔薇
※バラ祭り、風鈴祭り🎐、ちょうちん祭り等で有名なはなまんだらのお寺、4000株3800種類のバラが咲ます。 pic.twitter.com/6PTXYhyJks
おふさ観音バラまつり2023の開催日程・時間やイベント内容は?バラ苗即売会は?
おふさ観音バラまつりの開催日程も見ていきましょう。
【開催日程】
2023年5月15日(月)〜6月30日(金)
【開催時間】
7:00〜16:30(開門は17:00まで)
【入場料】
無料
本堂内は拝観料300円
【イベント内容】
・寺宝特別公開
天才人形師安本亀八作「生き人形」など、お寺が所蔵する寺宝の数々が特別公開されます。
期間中毎日開催され、拝観料は300円となっています。
・バラの市
おふさ観音門前にて、大和ばら園さんによるバラ苗の即売会が行われます。
おふさ観音バラまつりのアクセスや駐車場は?
おふさ観音バラまつりのアクセスも確認していきましょう。
・電車でのアクセス
万葉まほろば線「畝傍駅」から徒歩12分
近鉄橿原線「八木西口駅」から徒歩15分
【駐車場】
無料駐車場あり
おふさ観音のバラの魅力や見どころは?限定御朱印は?
おふさ観音バラまつりは、1995年から毎年開催されている恒例の行事です。
バラの見頃である春と秋に、約3800種類、約4000株のバラをみることができ、寺宝の特別公開などのイベントも行われます。
午後からは、橿原市小房町 おふさ観音の
— 末弘 和夫 (@QDMPdZjnpDSUeJF) May 19, 2019
「バラまつり」#橿原市#おふさ観音#PENTAX pic.twitter.com/Q9dOnnU6Qq
おふさ観音は昔から、身近な心の支えとなり、元気を与える、庶民信仰のお寺として成立しています。
バラの見頃時期には、限定御朱印もありますよ♪
昨日行ったバラまつり開催中のおふさ観音🌹御朱印もバラまつり限定のもの✨来月からは風鈴まつりになります🎐#おふさ観音#奈良県 #橿原市#バラまつり pic.twitter.com/jkkizK6t9R
— まゆみ (@mym884) June 18, 2021
色とりどりのバラが調和のもとに咲き誇る姿と、芳醇な香りに包まれながら、境内を散策できる贅沢な時間を楽しめます。
おふさ観音のバラの特徴は、品種の多さです。
おはようございます٩(*´꒳`*)۶
— ぷしゅけー (@psyche40s) May 23, 2020
今日は食欲が少しありませんが、ボチボチ生きます。
今、奈良のおふさ観音では「花まつり」でたくさんの綺麗なバラたちが咲き誇ってます。とても美しく正に「花曼荼羅」です。
今年中には母上とお参りする予定です。
貫主さんはお元気だろうか。#おふさ観音 pic.twitter.com/RLsAPzPcmY
多くのバラ園では、一品種の株数を多くしていますが、おふさ観音では多くの品種を一度に楽しめるよう基本的には、一種類一株を栽培しています。
始めは、密門裕範副住職が趣味で植えていましたが、「境内を癒やしの場にしてもらおう」と無料公開するようになりました。
おふさ観音園内のバラは、副住職を中心に寺内の一堂が丹精を込めて剪定しています。
近年特にイングリッシュローズを中心に栽培されています。
優雅な花形で花弁が多く、四季を通して花を咲かせる上に、香りが良いものが多いのも特徴です。
花いっぱいの風景が調和の取れた仏の世界のようであることから、花まんだらの寺として有名になっています。
境内奥には、茶房おふさがあり、大正4年に建てられて御殿造りの茶室で喫茶やお食事が楽しめます。
今日はおふさ観音へ。初めての提灯まつり開催中。来年の5月7日まで。青空に赤い提灯が映える。春・秋はバラまつり、夏は風鈴まつりがある。境内の「茶房おふさ」さんで善哉食べた。 #橿原市 #奈良 pic.twitter.com/cyi1S2z04j
— まるえつ (@maruetsu55) December 10, 2022
茶房おふさでは、バラジュースが人気となっており、バラを鑑賞しながら、ぜひ飲んでみたいですね。
まとめ:おふさ観音バラまつり2023見頃時期や開花状況は?見どころやアクセスセスや駐車場は?
ここでは、おふさ観音バラまつりの見頃時期や開花状況、日程やバラ苗即売会等イベント内容、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
おふさ観音境内を埋め尽くすバラの絶景をぜひお楽しみください!