越生梅林2023の開花状況や見頃時期は?アクセスや駐車場は?
越生梅林

本ページはプロモーションが含まれています

埼玉県の越生梅林について、2023年の梅の開花状況や見頃時期、越生梅林梅まつり2023の期間や料金、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、越生梅林の2023年の見頃時期や開花状況、越生梅林梅まつり2023の開催期間や料金、アクセス(電車・バス・車)や駐車場について紹介します。

越生梅林の梅の2023年開花状況や見頃時期は?

越生梅林まつり

越生梅林(おごせばいりん)の梅の例年の開花時期は1月下旬頃~3月中旬頃で、見頃時期は2月中旬頃~3月上旬頃になります。

越生梅林の例年の開花状況としては、1月下旬ころより開花が始まり、2月の上旬に3分咲きになり、中旬になると5分~8分咲きになります。

見頃の時期は比較的長めですが、2月下旬には8分咲きになり、見頃のピークは3月上旬頃になります。

ただし、越生梅林の梅の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。

越生梅林はとても広いため、混雑することはあまりなく、ゆっくりと見頃の梅を眺めることができます。

敷地が広く、1000本以上の梅が咲いていることから、場所により開花も異なり、手前の梅があまり咲いていなくても、奥のほうへ行くと梅が咲き誇っているケースもあります。

越生梅林の現在の開花情報は、越生町のホームページで随時確認できます。

2023年2月8日現在、越生梅林の梅は、一部開花しています!

2023年の越生梅林の開花状況につきましては、こちらでも引き続き更新していきます!

越生梅林2023のアクセスは?

越生梅林まつり

越生梅林

所在地: 〒350-0406 埼玉県入間郡越生町堂山113

入場料: 無料

アクセス

電車・バスでのアクセス

池袋から東武東上線に乗車し、坂戸駅で東武越生線に乗換えて、終点の JR越生駅 で下車します。

さらに越生駅から川越観光バス『黒山行き』に10分ほど乗車すると、越生梅林の最寄りのバス停「梅林入口」に到着です。

そこから徒歩数分で、越生梅林の入口に到着です。

梅まつり期間中は臨時バスがあります。

車でのアクセス

関越道「鶴ヶ島IC」「坂戸西スマートIC」を下車後、県道343号を経由して約30分で到着です。

越生梅林2023の駐車場は?

駐車場:  有料 普通車:500円、マイクロバス:1,000円、大型バス1,500円

越生梅林が見頃になると、土曜・日曜には車の渋滞が数キロ続くケースもあります。

2月下旬から3月上旬の越生梅林・梅まつりの時期は、土曜、日曜に車で来園する人が多いために、越生梅林の駐車場もたいへん混雑します。

周辺の駐車場も利用しましょう。

交通渋滞を避けたい方は、平日に訪れることをおすすめします!

越生梅林2023の魅力や見どころは?2022年梅まつりの開催期間や料金は?

越生梅林まつり

埼玉県入間郡越生町にある越生梅林(おごせばいりん)は、荒川の支流にあたる越辺(おっぺ)川沿いに広がる梅林です。

2haほどの広さの土地に、1000本を越える梅の木があり、越生梅林は水戸偕楽園や 熱海梅園とともに、「関東三大梅林」のひとつに数えられ、埼玉県最大の梅の名所です。

越生梅林まつり

梅林周辺も含めると開花時期には、約20,000本もの梅が美しく咲き誇り、多くの観光客が訪れます。

越生梅林には、古木200本をはじめ、白加賀、越生野梅、紅梅など様々な梅の木が、鮮やかなピンク色や薄紅色の花を咲かせています。

植えられている梅の木の中には、 樹齢約650年を超える古木「魁雪」 もあります。

越生梅林まつり

越生梅林付近の梅園神社は、南北朝時代、武蔵の国小杉村の「小杉天神社」と称し祀られていました。

1350年頃、菅原道真公を祀る九州太宰府天満宮から天満宮を分祀(ぶんし)した際に、梅の好きな道真公にちなんで梅を植えたのが起源であると伝えられています。

明治時代になると観光地として注目されて、多くの文人墨客を魅了し、明治34年には、歌人で国文学者の佐佐木信綱が来遊し、“入間川高麗川こえて都より来しかひありき梅園のさと”と詠んでいます。

越生梅園に沿って越辺川が流れており、対岸や梅園周辺にも梅の木が艶やかな花を咲いていて、川のせせらぎの音も聴こえ、心から癒されます。

越生梅林まつり

埋め尽くす梅林から、梅のふくよかな香りが漂います。

ゆっくりと越生梅林園内を散策しながら、様々な角度からの梅景色の絶景を楽しみましょう。

越生梅林まつり

梅が咲くころには、ロウバイのほか、福寿草やふきのとうも咲き彩りを添えています。

紅白の梅花が見頃を迎える 2月中旬から3月中旬にかけて 、例年「越生梅林梅まつり」が開催されます。

越生梅林まつり

期間中の土曜・日曜・祝日には、梅の花のトンネルの中を蒸気で走るミニSL、舞台では地元の獅子舞の演舞や和太鼓などの様々な催し物もあり、家族で楽しめることができます。

さらに、甘酒、ラーメン、うどんや焼きそばなどの屋台で美味しいグルメを楽しみ、梅にちなんだ越生特産物、有名な越生梅干し、梅の盆栽と種類豊富に販売されているお土産コーナーもあります。

2022年の越生梅林梅まつりは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとりながら、下記のとおり実施されます。

越生梅林梅まつり2023

梅まつり開催期間: 2023年2月11日(土・祝)~3月19日(日)

開園時間: 午前8時30分から午後4時まで ※開花状況、天候等により開園時間を変更する場合あり。

入園料金: 入園無料(園内自由散策)

イベントの中止など規模を縮小したため、入園無料とし、園内は自由散策となるそうです。

ただし、駐車料金は路上駐車や渋滞を防ぐため有料