
静岡県森町の遠江國一宮 小國神社の2023年初詣について、参拝時間や作法、屋台の出店、混雑・渋滞状況、駐車場やアクセス等気になりますよね。ここでは、小國神社の初詣の2023年参拝時間や方法、屋台(露店)の出店、混雑・渋滞状況や回避法、駐車場やアクセス、特徴やご利益・おみくじ等紹介します。
目次
小國神社の初詣の2023年参拝時間や作法は?
小國神社の初詣の参拝は終日いつでもできます。
混雑している時間帯などは下のほうに詳しく書きましたのでご確認ください。
初詣は娘2人と周智郡森町にある
— まやち博士 (@masa__0110) January 1, 2022
小國神社⛩へGo
凍りました🥶🥶w#初詣#小國神社#静岡 pic.twitter.com/k8wUhgLZH8
皆さんは神社での作法を知っていますか?
意外と知らない人も多いので簡単におさらいしておきましょう!
鳥居は神社の外側と内側を分けるために意味があって、鳥居をくぐった先は神様の領域とされています。
神様にご挨拶に来ましたという気持ちを込めて、一礼してからくぐるのがていねいな所作です。
また、参拝を終えて神社から帰るときも向き直って一礼するとなおよいでしょう!
2つ目は参道は真ん中を避けて歩くことです。
参道の真ん中は「正中」と呼ばれており、ここは神様の通り道だと言われています。
混んでいるときはなかなか難しいと思うので、参道を横切ったりした場合は軽く一礼したりなど神様への敬意の表し方だと思います。
3つ目はお参りは「ニ礼ニ拍手一礼」。
神社によって拍手の回数などありますが、「ニ礼ニ拍手一礼」が基本作法となっています。
1.姿勢を正し、深いお辞儀を2回行う。
2.右手を少しずらして、胸の高さで手を合わせます。肩幅程度に手を開いて、2回手を鳴らします。
3.手をきちんと合わせて、心を込めて祈ります。
4.最後に深く一礼する。
神社の作法を教わる機会もなかなかないので、これを機会にきちんとした作法を身につけましょう。
小國神社の初詣の2023年屋台(露店)の出店は?
小國神社では、毎年初詣の屋台を約50店舗ほど出店しています。
小國神社⛩ついた🥰🙏✨#小國神社 #初詣 #参拝 pic.twitter.com/pUDwEtwj07
— Shina (@AfGgh0h8sqic4tp) January 3, 2019
参拝までの道中を両サイドに綺麗に並んでいます。参拝までの長い行列に並んで待っているのも退屈なので、何を買おうか悩みながら待つのがおすすめです!
小國神社初詣にいきました。 pic.twitter.com/Vz0JSuftC4
— hiro (@hiro03233523) January 16, 2022
たいやきや子供に人気なキャラクターのお面、チョコバナナなど種類も豊富で全部食べたくなってしまいますね♪
わたしは初詣で屋台がある神社に行くと、たくさん食べたくなってしまうのでいつもお腹を空かせて行っています。
入り口付近には「ことまち横丁」という軽食屋さんやお茶屋さん、おみやげ屋さんが立ち並んでいます。
その中でもお茶屋さんのお茶詰め放題が注目で、値段がなんと1000円!
参拝前にぜひ立ち寄ってみたいですね。
小國神社の初詣の2023年混雑・渋滞状況は?回避法は?
小國神社は静岡県民に愛される地元の守り神として有名です。
山の中に建てられた神社で、神社までは1本道になっているので渋滞も起きやすくなっています。
今日は、小國神社へ初詣に行く✨毎年、参拝してるから行かないと一年が始まらないね😄
— カツオトレイン (@fishman171er) January 3, 2022
ちなみに、向かう道中は裏道の駐車場前の約2.9キロ前から渋滞がスゴかったなあ〜😅#小國神社 #神社 #初詣 #御朱印 #森町 pic.twitter.com/6F1VtOrJ6v
無料駐車場があり、案内役の警備員さんもいらっしゃいますが、参拝にも時間がかかるため駐車場確保も大変です。
例年ですと、三が日は特に渋滞や混雑していまして、元旦は12月31日の夜中から元旦の午後5時まで混雑しています。
人混みが苦手な方などは、元旦は避けることをおすすめします。
もし、元旦に参拝したい場合は夕方以降なら落ち着いてくるでしょう!
初詣〜⛩🎍
— ✨朱利とも✨ (@giuliettatomo) January 2, 2022
小國神社は、大渋滞からの1時間以上並んでの参拝🙏
西暦555年からある由緒ある神社
可睡斎は、お雛様が沢山飾られてて不思議な空間にいる感が〜😄✨
写真以外にも、凄い数のお雛様よ❣️
素敵な場所でした(*´͈ ˘ `͈*)🙏✨#初詣 #小國神社#可睡斎 #お雛様 pic.twitter.com/3d1xPDL0oY
2日、3日は元旦よりは落ち着いていますが、日中は混雑しています。
小國神社で初詣‼️😊
— Dai@FK7(ミヤコダマン) (@dba_FK7) January 4, 2022
結構混んでた😁
やっぱ焚き火は暖かいね‼️😁#初詣#小國神社#焚き火 pic.twitter.com/Z67TobxEam
2日、3日は早朝や夕方からの参拝、もしくは4日以降がおすすめです。
#初詣#小國神社
— めめ@おすし先輩 (@meme_otona) January 4, 2022
2022年1月4日お参り✨
8:30着でしたー。
8時台は毎年比較的スムーズな気がするー🚗
渋滞知らずでした🙋♀️
今回は自分の母親も一緒に😃
虎さん可愛いい🐯 pic.twitter.com/m1czUlvK8F
このツイートは1月3かのツイートです。
初詣⛩🙏✨#小國神社 pic.twitter.com/O30T0FTFEh
— “ ドナイ・デッカー ” (@DonaiDekkar) January 3, 2022
三が日を過ぎるとだいぶ落ち着いてきますが、4日までは参拝者で混雑するとのことです。
混雑や渋滞を回避してゆっくりと参拝したいのであれば、5日以降をおすすめいたします!
小國神社の初詣2023のアクセスや駐車場は?
住所:〒437-0226 静岡県周智郡森町一宮3656-7
お問合せ先:0538-89-7302
■小國神社へのアクセス■
【車でお越しの場合】
●新東名高速道路「遠州森町スマートIC」より約7分
●新東名高速道路「森掛川IC」より約15分
●東名高速道路「袋井IC」より約20分
【電車でお越しの方】
天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より送迎マイクロバスにて約10分
●送迎マイクロバスの詳細●
【通常運行】
・1日、15日、日曜、祝祭日、正月(1月1日~1月6日まで運休)
・2月以降は各月1日、15日、日祝祭日
【特別運行】
・桜期間(4月上旬より約1週間)
・花菖蒲期間(6月上旬より約3週間)
・紅白期間(11月上旬より約2週間)
【送迎マイクロバスのスケジュール表】 令和2年3月14日改正
一宮駅行き | 天竜浜名湖鉄道 | 〃 | 小國神社行き |
神社発 | 上り | 下り | 一宮駅発 |
掛川行き | 新所原行き | ||
- | 8:11 8:51 | 8:11 8:30 8:51 | - |
9:15 | 9:12 9:50 | 9:29 | 9:30 |
10:10 | - | 10:04 10:30 | 10:35 |
11:15 | 11:09 11:58 | 11:09 11:28 | 11:30 |
12:45 | - | 12:31 | - |
13:05 | 13:01 | 13:33 | 13:05 |
- | 14:04 | 14:24 | 14:25 |
15:05 | 15:05 15:40 15:49 | 15:21 | 15:25 |
16:00 | 16:50 | 16:15 16:50 | 回送 |
■駐車場について■
無料駐車場約900台(大型バスは専用駐車場をご利用ください)
小國神社の初詣の特徴やご利益は?おみくじは?
小國神社は「大己貴命(おおなむちのみこと)」がまつられており、縁結びの神様として広く知られています。
昨日はズミ参拝!
— 浜ケツ代表 (@hamaketsu_macke) January 2, 2020
今日は初詣!
毎年の小國様にお参りに!
おみくじで12年連続~🎵
12干支通しになりました~🎵
本厄だけど乗り越えれそうかな?🤣#小國神社#初詣#大吉12年連続 pic.twitter.com/TA33uw8mJ2
別名「大国様」とも呼ばれ、神話の中で「因幡(いなば)の白うさぎ」を助けられた心優しい神様として親しまれております。
近年では、願いが意のままに叶う神社「事任神社(ことのままのかみやしろ)」としても多くの方に知られており、縁結びや交通安全、厄除けや心願成就などの神様からいただくご利益が高い神社として敬われています。
主なご利益は家内安全や商売繁盛、安産成就や良縁成就、交通安全や厄除祈願などがあります。
また、おみくじもありますので参拝後に引いてみるのも初詣の醍醐味ですね!
おみくじには神様からのメッセージやパワーが秘められているので良いおみくじは持ち帰るといいでしょう。
小國神社に友達と初詣へ
— かめやす (@kameyasu) January 2, 2022
友達が占いの島田さんは、
「参拝する前に、おみくじを引きそのおみくじの内容によって、神様にお願いすることを決める」
のがいいってことだったので、
並んでたので、その間におみくじを引き
当然、神様にお願いしたのは、
「この通りになりますように」
でした(笑) pic.twitter.com/XxGL4HIhMG
まとめ:小國神社初詣2023の出店や混雑・渋滞は?駐車場やアクセスは?
ここでは、小國神社の初詣の2023年参拝時間や方法、屋台(露店)の出店、混雑・渋滞状況や回避法、駐車場やアクセス、特徴やご利益・おみくじ等紹介しました。
「遠江国一宮 小國神社」は、人々の様々なご縁を結ぶ神社として有名なので、ぜひ2022年のご利益を祈願しましょう!