
兵庫県小野市のおの桜づつみ回廊の桜について、2023年見頃時期や開花状況、ライトアップ日程や時間、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、2023年見頃時期や開花状況、ライトアップ日程や時間、アクセスや駐車場等、交通規制、魅力や見どころについて紹介します。
目次
の桜づつみ回廊の桜の2023年見頃時期や開花状況は?

おの桜づつみ回廊の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
小野、Oh No!#日本 #兵庫 #小野 #おの桜づつみ回廊 #桜 #道 #春 #過去pic #芸術 #アート #奥行き同盟 #絶景 #風景 #風景写真 #日本の風景 #日本の絶景 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #自粛 #jalan_travel #ゼロイチ #観光 #旅 #japan #hyogo #art #landscape #zeroichi pic.twitter.com/n5tnpAci0k
— zeroichi (@zeroichi_news) April 5, 2020
西日本最大級4㎞650本の桜の回廊の種類は5種類(江戸彼岸、大島、染井吉野、思川、八重紅枝垂)で、川上流から順番に開花するため、桜の見頃は3月下旬から4月上旬まで、長期間にわたり桜が楽しめるように工夫を凝らしてあります。
粟生駅徒歩15分、関西で人気のお花見スポットらしい「おの桜づつみ回廊」へ!4キロ以上もつづくそうなので全部は歩けませんでした(^-^; 桜はオーナー制。小野セレブはここに自分の桜を持つことがステイタスなのでしょう!まだまだ若い桜が多いので、これから期待できそうですよ! pic.twitter.com/6WGseMVkei
— GORONEX@ジョイフルを神奈川県に呼び戻そう! (@SO04_GORONEX) March 25, 2023
もちろん、おの桜づつみ回廊の桜の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
2023年3月24日(金曜)現在、おの桜づつみ回廊の江戸彼岸は、満開となっており見頃です。
2023年のおの桜づつみ回廊の桜の開花状況につきましては、引き続き更新していきます。
おの桜づつみ回廊の桜の2023年のライトアップ開催日程や時間は?
おの桜づつみ回廊の例年の見頃は3月下旬から4月中旬で、見頃時期にあわせて、粟田橋から一部区間においてライトアップも実施されます。
おの桜づつみ回廊のライトアップ💡
— ひ MarkⅢ (@strobelight2017) April 6, 2022
📷 #PENTAX K-1改 + HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW pic.twitter.com/5ufSxVE3W4
昼間の華やかな雰囲気とは異なり、幻想的な夜桜を見る事ができます。
闇夜に浮かぶ桜の表情の美しさに、訪れる多くの人々が魅了されます。
2023年おの桜づつみ回廊ライトアップ
全長4kmにおよぶ人気の桜スポット「おの桜づつみ回廊」で、一部の区間において夜間ライトアップを実施します。
期間: 2023年3月30日(木曜)~2023年4月5日(水曜)
時間 : 18時00分~21時00分
区間: 粟田橋から北側約350m区間
※開花状況によりライトアップ期間は変更します。
※雨天時はライトアップを中止いたします。
おの桜づつみ回廊
— のっといーすと (@binson7721) April 3, 2021
リフレクション撮るなら夜かなと思いたったが吉日
しかしながら今年はライトアップ無し
月明かりが強かったのでレタッチでごまかしつつ撮影
真夜中の2時くらいでしたが私以外にもCMがいて驚きました pic.twitter.com/L2yhI1OZVN
また、おの桜づつみ回廊沿いの、個人の田んぼ約1700㎡に水がはってあります。早朝の風が弱い日には、水面が鏡のように反射して、桜がきれいに逆さ桜として浮かび上がります。
おの桜づつみ回廊の場所やアクセスは?

住所: 兵庫県小野市古川町~住永町(加古川左岸堤防)
電話: 小野市まちづくり課(0794-63-1000)
時間: 散策自由 ※駐車場は8時~18時(ライトアップ期間中は~21時)
アクセス
電車でのアクセス
JR各線・神戸電鉄各線粟生駅から徒歩15分です。
車でのアクセス
山陽道三木小野ICから北へ15分です。
バスでのアクセス
らんらんバス
月曜日と水曜日と木曜日および土曜日は、住永町の停留所に停車するらんらんバスが市役所前から運行しています。住永町停留所で降車してください。
火曜日と水曜日と木曜日および金曜日は、高田町、古川町の停留所に停車するらんらんバスが市役所前から運行しています。喜多口(高田町)停留所または古川停留所で降車してください。
月曜日と水曜日と金曜日および土曜日は、JR河合西駅、粟生町に停車するらんらんバスが市役所前から運行しています。河合西駅前停留所または粟生停留所で降車してください。
神姫バス
古川町停留所で降車してください。
おの桜づつみ回廊の駐車場や交通規制は?
駐車場
臨時駐車場
第1駐車場: 粟田橋付近 乗用車 約250台
第2駐車場: 新大河橋付近 乗用車 約50台
利用可能日: 2023年3月25日(土曜)~4月9日(日曜)
利用時間: 8時00分~18時00分まで ※18時00完全閉鎖
ライトアップ期間中は、第1駐車場のみになります。21時00分まで
必ず付近にいる警備員の指示に従ってください。
第1駐車場は左折入庫左折出庫にご協力をお願いします。
雨天時は閉鎖する場合があります。
桜の開花期間中、臨時駐車場は大変混み合います。
また、周辺の道路も大変混雑することが予想されますので、公共交通機関の利用をおすすめします。

2023年桜見頃時期の交通規制
堤防道路の混雑を避けるため、以下の通り通行規制が行われます。
区間: 加古川左岸堤防道路(新大河橋から粟田橋まで)昼間:南向き一方通行 夜間:通行止め
期間:
昼間:令和5年3月25日(土曜)~4月9日(日曜) 8時00分~18時00分
夜間:令和5年4月1日(土曜)~4月7日(金曜) 18時00分~6時00分
おの桜づつみ回廊の桜の魅力や見どころは?

おの桜づつみ回廊は、兵庫県小野市古川町から住永町まで、全長4kmにわたる、西日本最大級の規模の桜並木です。

おの桜づつみ回廊は、国土交通省の「さくらづつみモデル事業」を活用し、堤防の強化と土砂の備蓄など、水防活動や桜を植栽して良好な水辺空間の形成を図ることを目的として整備されました。
きれい…#桜 #桜好きな人と繋がりたい #photo #写真 #写真撮ってる人と繋がりたい #兵庫 #加古川 #sakura #桜並木 #インスタ映え #お出かけ #関西#おの桜づつみ回廊 pic.twitter.com/LZvtIeRF5A
— Ꭹꭴꮪꮋꭵ˖⋆ (@S_____yoshi) March 31, 2021
おの桜づつみ回廊は、関西のお花見ランキング1位(2021年)になった桜名所です。

江戸彼岸、大島桜、染井吉野、八重紅枝垂、思川の開花時期の違う、5種類650本の桜が咲き誇り、加古川の上流から下流へ順に開花し、長期間にわたりお花見を楽しむことができます。
【ええとこ!ひょうごの紹介】
— 兵庫県市町村振興協会 (@hyogoshinko) March 24, 2023
西日本最大級・全長4kmの”おの桜づつみ回廊”。堤防沿いの水を張った田んぼに桜が映りこむ”逆さ桜”が映えスポットとして話題に🤳#兵庫県#小野市 pic.twitter.com/tSNoFmRKgk
上流から下流にかけて開花順に5種類の桜が植樹されているため 、3月下旬~4月上旬にわたり桜鑑賞を楽しむことができます。
