
「土曜はナニする」ゴッドハンドの佐藤義人先生は、猫背ストレッチのやり方を紹介しました。ここでは、「土曜はナニする」で紹介された、肩こり・腰痛・頭痛を改善する、佐藤義人のねこ背ストレッチのやり方についてまとめました。
目次
「土曜はナニする」佐藤義人のねこ背ストレッチのやり方!
ねこ背のチェック法①
1.両手両足を伸ばして、うつぶせになります。
2.足の甲を地面につけた状態をキープして、上半身を反ります。
3.指先が床から60cm以上上がっていればOKです。逆に、60cm以下の場合はねこ背となります。
背中が全体的に丸まっている「円背」は、一番代表的なねこ背のことです。
円背の予防法
予防法① 椅子に座るときに、背もたれを使わず、浅く座わりましょう。
予防法② 膝の位置が股関節よりも下になるように、高いイスに座りましょう。
ねこ背のチェック法②
1.背もたれを使わず、イスに浅く座ります。
2.顔をゆっくりと天井に向けていきます。
3.しっかり顔が真上をむいていたら、OKです。途中までしか上がらない人、首に痛みや違和感がある人は、「首から顔が前に出ている”ストレートネック”の可能性」があります。
スマホの使用により、急増中のねこ背が「ストレートネック」です。
ストレートネックの予防法
予防法 スマホを持つ側の脇に、手をはさむことで、スマホの位置が高くなり、頭が下がらなくなります。
ねこ背のチェック法③
1.肩幅に脚を開き、片方の手のひらを前に向けます。
2.肘を曲げずに、両腕を頭の上に伸ばします。
3.腕が途中までしか上がらない人、手のひらが内側をむいてしまう人は、「片が内側に巻いている”隠れねこ背”巻き肩”の可能性」があります。
巻き肩になると、肩甲骨の可動域が狭くなっていることから、自覚している以上に、肩を傷める可能性があります。
巻き肩の予防法
予防法 拭き掃除をするときい、腕を内回りではなく、外回りにすることで改善の可能性があります。
ねこ背ストレッチ! 1日3分で改善できる「魔法のストレッチ」!
「円背タイプ」に効く「太もも伸ばし」
※もも前の上部から腹筋にかけての筋肉の長さを調整し、骨盤と肋骨を本来の状態に戻すトレーニングです。
1.壁に背を向けた状態で、四つん這いになります。
2.左脚の膝を曲げて、左脚の膝からすねを壁につけます。
3.その状態で、右脚を前に出します。
※体勢がきつい人は、左脚の膝の位置を前にして、すねを壁から少し離してもOKです。
4.体の前に椅子を置き、その椅子に両手をついて、腰を前に沈めます。
5.左の手のひらを後ろに向け、頭上まで伸ばして、後ろにそらします。
6.お腹、腰の前から太ももの全面まで、出来る人は、更に頭も後ろにそらして、5秒伸ばします。
「ストレートネックタイプ」に効く「あご上げ伸ばし」
1.15㎝の高さの段ボールや書籍など、台にするものを置きます。
2.箱に肘を置いて腹ばいになり、両手を合わせて親指をあごの下に当ててます。
3.みぞおちまでは、床から離さないようにしながら、両手の親指であごを押し上げ、10秒間キープします。
10秒キープし、2~3秒休んで、を5セット繰り返しましょう。
「巻き肩タイプ」に効く「肩ねじり伸ばし」
※上腕骨を外に回し戻すことで、肩の本来の動きを取り戻す効果が期待できます!
1.壁に横向きに立ち、壁の頭より少し上の位置に、指先を後ろに向けて、手をつきます。
2.体を90度回転して、肩の前を伸ばし、10秒間キープします。
10秒キープし、2~3秒休んで、を5セット繰り返しましょう。
「土曜はナニする」佐藤義人のプロフィールや経歴は?
生年月日:1977年8月8日
職業:鍼灸師・日本体育協会公認アスレチックトレーナー・ラグビーW杯日本代表メディカルスタッフ・バスケットボール協会認定コーチ
著書:「1分間だけ伸ばせばいい 2つの筋肉を伸ばして体の悩みを改善」
現在京都府津川市にあるご自身のサロンで、鍼灸・整体・トレーニングを完全予約制で営業されています。
2000年に、大阪府枚方市の自宅でSATO.SPORTS鍼灸院を開院しました。
2006年には、京都府木津川市に移転しています。
特にアスレチックトレーナーとして、ラグビー日本代表、パナソニックワイルドナイツなど多大な貢献をしています。
ラグビーワールドカップの日本代表のメディカルスタッフに選ばれていて、選手からの信頼度は抜群です。
無意識に身体に起こる小さな動きのクセを見抜き、骨や筋肉を正しいポジションに整える佐藤義人トレーナーの施術は話題です。
ラグビー日本代表の稲垣選手は「即効性がすごい」と語り、堀江選手は「選手生命を救ってくれた人」と賛辞を惜しみません。
「トップアスリートだろうと、一般の人だろうと、悩んでいることは同じ」と自らの治療院には受付も置かず、患者に対し一途に向かい合います。
テレビにも出演され、肩こりや腰痛の解消のストレッチを説明されています。
まとめ:「土曜はナニする」佐藤義人の猫背ストレッチのやり方は?肩こり・腰痛・頭痛を改善!
ここでは、「土曜はナニする」で紹介された、肩こり・腰痛・頭痛を改善する、佐藤義人のねこ背ストレッチのやり方についてまとめました。
ぜひ参考にしてみてください!