関まつり2023の日程・時間や見どころは?場所やアクセスや駐車場は?
関まつり

岐阜県関市の春日神社、神明神社および貴船神社の例祭・関まつり2023について、日程・時間(スケジュール)や場所、あんどんみこしコンクールやパレード等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、関まつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。

関まつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所は?

4年ぶりに関まつりが開催されます。

日程を確認していきましょう。

関まつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所

【開催日程】

2023年4月15日(土)

雨天等により中止の場合は4月16日(日)に延期

以降中止

2023年4月16日(日)

表彰パレードのみ

入賞したみこしによる表彰パレードが行われます。

【時間】

・本町パレードの部

2023年4月15日(土) 15:00〜

本町通り

・あんどんみこし

2023年4月15日(土) 18:45〜

本町通り

【開催場所】

岐阜県関市

春日神社、神明神社、貴船神社

関まつり2023の魅力や見どころは?あんどんみこしコンクールやパレードは?

関まつりは、岐阜県関市の春日神社、神明神社、貴船神社の例祭を中心としたお祭りです。

2023年は4年ぶりの開催となります。

刀都の春を彩るお祭りで、最大の呼び物であるあんどんみこしコンクールでは、地元の自治会や子供会、事業所などが制作した大小の40余基のみこしが夜の町を練り歩きます。

また、昼には、防災パレードやよさこい、地元団体によるマーチングバンド、鼓笛隊などの本町パレードが行われます。

県指定重要文化財の浦嶋山車や加茂山車の巡行、春日神社では、400年以上続く古典芸能「どうじやこう」も行われ、市街地はお祭り一色に染まります。

郷土の特色を盛り込んだあんどんみこしや世相を表したあんどんみこしを中心に、いろあざやかなあんどんみこしを楽しむことができます。

あんどんみこしコンクール、表彰式では、審査会場であんどんみこしによるパフォーマンスを見ることができます。

あんどんみこしを制作する各団体は、コンクールに向けて、仕事終わりや休日に頑張ってみこしを制作します。

みこしの仕掛けとしてシャボン玉を飛ばしたり、おみこしが変形したり、煙を噴射したりするなど、趣向をこらしたみこしが参加します。

実は、みこしを作っている多くの方が、全くの素人さんなんです。

毎年少しずつ進化させながら、みこしのスキルを上げているようです。

2023年は4年ぶりの開催となるので、制作される皆さんの意気込みも例年に勝るものと思われますね。

おすすめは、審査会場付近でのみこしのアピールタイムです。

審査会場では渾身のからくりを披露したりと、出来栄えを審査員にアピールすることもあって、一番の見所です。

関まつり2023のアクセスは?

関まつりのアクセスも見ていきましょう。

【アクセス】

電車でのアクセス

長良川鉄道「関駅」から徒歩5分

車でのアクセス

東海北陸自動車道「関IC」から10分

関まつり2023の駐車場は?

【駐車場】

700台あり(無料)

市役所及び文化会館の駐車場

まとめ:関まつり2023の日程・時間や見どころは?場所やアクセスや駐車場は?

ここでは、関まつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

郷土の特色を盛り込んだあんどんみこしをお楽しみください!

関連キーワード
おすすめの記事