
京都府京丹後市久美浜港の千日会観光祭花火大会2023について、日程・時間や場所、屋台・露店の出店、穴場スポット、アクセスや駐車場、交通規制、かぶと山大文字や灯ろう流し等見どころ気になりますよね。ここでは、千日会観光祭花火大会2023の日程・時間や場所、屋台の出店、穴場、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介します。
目次
千日会観光祭花火大会023の開催日程・時間や場所は?

引用 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiro5470/20170709/20170709143454.jpg
千日会観光祭花火大会は京都府京丹後市で開催されるイベントです。
会場近くのかぶと山には大文字が浮かび上がり、久美浜湾では灯ろう流しが行われます。
【如意寺】
— 金の卵 (@k_tamago_power) May 19, 2023
奈良時代行基菩薩によって開基されたそうで、本尊は十一面観世音菩薩✨
八月九日に千日会が行われるそうで久美浜湾岸一帯で、花火や灯篭流し、大文字焼きなど露店などが出る夏祭が開催されるそう
YouTubeやインスタで過去の様子も見れるみたいです😊#神社仏閣 #パワースポット pic.twitter.com/9SjAy005rR
花火大会とあわせて夏の夜をじっくり楽しめますね。
千日会観光花火大会
開催日程 2023年8月9日(水) 小雨決行
開催時間 19:30~20:30
場所・会場
久美浜公園
京都府京丹後市
京都府京丹後市久美浜町3117−10
問い合わせ 久美浜町観光総合案内所(0772-82-1781)

引用 https://www.torican.jp/lsc/upfile/spot/0000/1636/1636_2_l.jpg
大文字と灯ろうが本当にきれいですね。
千日会観光祭(京丹後市)の日程・開催情報 | 花火大会2023 - ウォーカープラス https://t.co/8phkqm97qT
— senpaiMk5 (@senpaiMk5) July 10, 2023
京丹後市久美浜町です。8/9開催です。
千日会観光祭花火大会2023の屋台・露店の出店は?
約20軒と出店数は限られていますが、2023年も定番のお祭り屋台が出店する予定です。
かき氷やりんご飴、イカ焼きなどです。
人出と出店数を考えると、ちょっと混雑しそうな感じですね。
どのような屋台が出店されるか楽しみですね!
千日会観光祭花火大会2023のおすすめ穴場スポットは?
東山公園
京都府京丹後市久美浜町
久美浜公園の近くには「東山公園」があり、こちらからも花火を観ることができます。
ちなみにこちらから花火を観る場合には、懐中電灯を持っておくことをおススメします。
ウォーターサイドコテージ ヘロン
京都府京丹後市久美浜町2983−1
久美浜港に面した水上コテージ宿「ウォーターサイドコテージ ヘロン」も穴場です。
久美浜湾の眺めは、最高です!
しかし、1日2組限定なので予約することも難しいと思われます。
久美浜公園
京都府京丹後市久美浜町3117−10
大迫力の花火を堪能できますよ!
トイレの心配もなく、安心です。
千日会観光祭花火大会2023のアクセスは?
○公共交通機関をご利用の場合
京都丹後鉄道「久美浜」駅から徒歩約10分です。
○自家用車をご利用の場合
山陰近畿自動車道、京丹後大宮ICから国道312号線を経由し、約40分です。
舞鶴若狭道、福知山ICから国道9、426、482号線を経由し約75分です。
千日会観光祭花火大会2023の駐車場や交通規制は?
○駐車場情報
1000台収容可能の無料駐車場があります。(17:00~)
問い合わせは、久美浜町観光総合案内所 0772-82-1781まで)
○交通規制情報
久美浜公園周辺の道路は18:00から21:30まで交通規制がかかります。
注意して走行してください。
千日会観光祭花火大会2023の歴史や見どころは?かぶと山大文字や久里浜灯ろう流しは?
千日会観光祭花火大会は、この日に参ると千日分の価値があるといわれる如意寺の千日会にちなんだ夏まつりです。
かぶと山の大文字点灯、約3000個の灯ろう流しに加え、1700発の打ち上げ花火が夜空と海を彩ります。
千日会観光祭の灯籠流し。
— 一般社団法人京丹後青年会議所 (@jci_kyotango) August 9, 2022
久美浜公園で3年ぶりの実施です!
例年だと花火もありますが、今年は中止。。。
でも、風情がありますね。
ちなみに、この近くにある如意寺に8月9日にお参りすると千日参るのと同じご利益があると言われています。
来年はぜひ来てみてください!#京丹後青年会議所#久美浜町 pic.twitter.com/x6SZFHXUCx
久美浜公園のすぐ隣の港で花火が打ち上げられるため、久美浜公園が一番の鑑賞スポットです。
びわ湖大花火大会と見せかけて、千日会観光祭の打ち上げ花火🎆#京丹後 #久美浜 pic.twitter.com/YF475poFT5
— なおまん (@naoking885) August 9, 2019
混雑はしますが、比較的ゆったりと花火を観ることができるレベルです。
感染防止と熱中症予防をおこなって、千日会観光花火大会を楽しみましょう。
まとめ:千日会観光祭花火大会2023の日程・時間や屋台は?穴場やアクセスや駐車場は?
ここでは、千日会観光祭花火大会2023の日程・時間や場所、屋台の出店、穴場、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介しました。
花火、大文字、そして灯ろう流しと見どころ満載なので、ぜひ訪れてみてください!