
大阪高槻市の摂津峡の桜について、2023年見頃時期や開花状況、摂津峡さくら祭り2023期間やライトアップ日程・時間、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、摂津峡の桜の2023年見頃時期や開花状況、摂津峡さくら祭り期間やライトアップ日程・時間、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
摂津峡の桜の2023年見頃時期や開花状況は?
摂津峡の桜の見頃時期は、例年3月下旬から4月上旬となっています。
今日もいいお天気やったねえ☺️
— Osaka Bob〈公式〉 (@Bobfamily_ogtb) April 5, 2022
高槻市の摂津峡公園も桜が見頃🌸約230本もの桜の木があって、丘の上からの見晴らしもめっちゃイイ✨
ぽかぽか青空の下でのんびりピクニックした~い😌🌿今週末くらいまでが見頃かなっ❔#大阪観光サポーターOsakaBob #大阪桜 pic.twitter.com/TdazpGDcLd
気象条件や個体差によって多少のずれはありますが、2023年は大幅な遅れなどは発表されていません。
2022年は、4月1日から4月8日ごろに満開になりました。
摂津峡の桜の2023年開花状況は、3月23日時点ではつぼみの状態です。
TO 摂津峡桜の状況
— 摂津峡桜開花状況2023 (@tk_HOKUBU_info) March 23, 2023
日付 2023.3.24(金)
公園 摂津峡さくら広場
場所 広場トイレ前
種類 ソメイヨシノ
備考 バランスよく見て貰うため一枚ですがいろんな場所で撮影させて頂きました。#摂津峡#ソメイヨシノ #さくら広場#開花情報 pic.twitter.com/WjDeGNuPTD
摂津峡公園では、八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜が見られますが、どの種類もいまだ満開といえる状態ではありません。
公式ホームページやほかのサイトでは、開花予想日は3月23日(木曜日)、満開予想日は3月29日(水曜日)となっています。
摂津峡の桜の開花状況は、2023年3月25日時点、ほぼ見頃を迎えています。
摂津峡の桜は満開です。#摂津峡 #桜 #満開 #提灯 #ライトアップ pic.twitter.com/igkqwy1az0
— 高槻情報交差点 (@tkjyoho_kosaten) March 24, 2023
摂津峡さくら祭り2023の期間や内容は?ライトアップ日程や時間は?
摂津峡さくら祭り2023の詳細は以下の通りです。
さくら祭り開催期間:2023年3月25日(土曜日)~4月9日(日曜日)
さくら祭り開催場所:摂津峡公園・桜広場
ライトアップ実施日程:
2023年3月25日(土曜日)から4月9日(日曜日)までの金曜日、土曜日、日曜日
(3月25日、26日、31日、4月1日、2日、7日、8日、9日)
ライトアップ実施時間:午後6時00分から午後9時00分まで
※桜の開花状況により、ライトアップの実施期間が前後することがあるそうです。
摂津峡さくら祭りでは、ぼんぼりと提灯が設置されます。
新型コロナウイルス感染症が流行してからは、開催が見送られてきましたが、2023年もここ最近の開催と同じように、ぼんぼりと提灯の設置のみ行われます。
摂津峡さくら広場の桜は満開です。提灯、LEDライトアップもお楽しみ下さい。#摂津峡 #さくら広場 #ライトアップ pic.twitter.com/vQU4UZjEcL
— 高槻情報交差点 (@tkjyoho_kosaten) March 24, 2023
残念ながら、ステージイベントは今年も開催されません。
ダンスなどで盛り上がっていた年もありましたが、まだ開催するのは難しいみたいですね、、、。
新型コロナウイルス感染症の影響で中止になる前までは、屋台が出店されていたりバンドの演奏があったりと、とてもにぎやかで華やかなおまつりでした。
2023年の開催は今まで通りとはいかないものの、お花見を楽しむには十分です。
摂津峡の桜スポット2023のアクセスは?
摂津峡は、京都方面からも、大阪方面からもアクセス抜群でとても訪れやすいです。
<バス、電車を利用した場合のアクセス方法>
・JR大阪駅から
新快速に乗る(約15分)→JR高槻駅で下車→JR高槻駅北口 市営バス乗り場へ行き、バスに約15分乗る→塚脇、下の口(摂津峡芥川下流)で下車
・JR京都駅から
新快速に乗る(約15分)→JR高槻駅で下車→JR高槻駅北口 市営バス乗り場へ行き、バスに厄15分乗る→塚脇、下の口(摂津峡芥川下流)で下車
・阪急大阪梅田駅から
特急に約21分乗る→阪急高槻市駅で下車→約10分歩き、JR高槻駅北口の市営バス乗り場から約20分バスに乗る→上の口(摂津峡芥川上流)で下車
・阪急京都河原町駅から
特急に約21分乗る→阪急高槻市駅で下車→約10分歩き、JR高槻駅北口の市営バス乗り場から約20分バスに乗る→上の口(摂津峡芥川上流)で下車
バスについて
JR高槻駅北口から摂津峡下の口(下流)へ行くには、2番乗り場から。
JR高槻駅北口から摂津峡上の口(上流)へ行くには、1番乗り場から。
バスの本数が少ないので、逃さないようご注意ください。
<車を利用する場合のアクセス方法>
・国道171号線から
国道171号線「今城町」交差点を、京都方面からの方は右折、大阪方面からの方は左折し、道なりに約7キロメートル直進すれば、到着です。
・新名神高速道路「高槻IC」から
高速道路出口の「高槻IC前」交差点を直進し、「GEO高槻浦堂店」前の交差点を右折、道なりに進み、「高槻服部」交差点を左折し直進すれば、到着です。
公園周辺では、交通規制が行われますので、事前に調べてみてください。
摂津峡の桜スポット2023の駐車場は?
<駐車場について>
・摂津峡公園下の口駐車場
営業時間:午前9時00分から午後5時00分
利用料金:普通車1000円、大型バイク1000円
収容台数:普通車160台
下の口駐車場は、三好の里バーベキューガーデンや摂津峡公園の桜広場に一番近い駐車場です。その分、最も混みやすい駐車場です。
・摂津峡公園上の口駐車場
所在地:大阪府高槻市原2202
営業時間:午前8時00分から午後5時00分
利用料金:普通車1000円
収容台数:普通車30台
摂津峡公園の芥川上流側入り口近くにある駐車場。
摂津峡の桜の魅力や見どころは?
摂津峡公園は、芥川上流に広がる摂津峡の風致公園で、大阪府の名勝に指定されています。
桜だけでなく紅葉の名所として知られていて、大阪府の桜の名所で9位の人気を誇っています。
摂津峡公園全体には、八重桜、しだれ桜、ソメイヨシノなど約3000本が植栽されていて、桜広場には約230本が咲いています。
摂津峡公園 さくら広場のしだれ桜が満開と聞いたので行ってきました
— 重曹@低浮上 (@10sou_00) March 19, 2020
ちょっと早かったかね💦
週末が見頃かも#しだれ桜 pic.twitter.com/P9S7ObKCIG
芝生広場や遊具もあり、小さな子どもでも飽きずに一日楽しめます。
車に乗ったままのドライブでも桜を眺めることができ、ピンクや白の美しい桜を見ることができます。
公園は42,65ヘクタールの広さがあり、滝が見られる自然歩道、展望台などもあり、桜以外にもたくさんの魅力があります。
特に春はお花見にたくさんの人が訪れ、家族ずれやカップルでにぎわいます。
摂津峡公園の桜と見頃 大阪府高槻市 https://t.co/NaqEkPcbdb
— 観光のつぶやき (@ryokou8) March 30, 2017
例年の開花時期は3月下旬。見頃の時期には芝生にレジャーシートを敷いてお弁当を広げるお花見客で賑わいを見せます。桜まつりも行われて夜間はライトアップによって夜桜が見物できます。 pic.twitter.com/cDSStiGf09
桜のライトアップが楽しめるのは、大阪府でここだけ。
ぜひ、幻想的な景色を見に訪れてみてください!
まとめ:摂津峡桜2023見頃や開花状況は?ライトアップや駐車場やアクセスは?
ここでは、摂津峡の桜の2023年見頃時期や開花状況、摂津峡さくら祭り期間やライトアップ日程・時間、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
ライトアップされた、幽玄の摂津峡の桜をぜひお楽しみください!