
新潟県の新発田城址公園の新発田城桜まつり2023について、桜の2023年見頃時期や開花状況、ライトアップ日程や時間、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、新発田城桜まつり2023の桜の2023年見頃時期や開花状況、ライトアップ日程や時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
新発田城桜まつり2023の桜の2023年見頃時期や開花状況は?
新発田城桜まつりが開催されます。
見頃時期を見ていきましょう。
【見頃時期】
新発田城の桜の例年の見頃は、4月上旬〜4月中旬
【開花状況】
新発田城の桜の開花状況は、2023年4月1日時点で3分咲きです。
【新発田城址公園の桜も満開】
— ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館 (@kadoyaryokan) March 31, 2023
2023.3.31(金)
日本酒「緑川」を買いに新発田市の横山酒店さんまでドライブ。
新発田城址公園の前を通って、満開の桜に驚きました。
やはり、今年は、どこも桜が早いのですね。
気象の変化は心配ですが、満開の桜と新発田城を愛でに。… pic.twitter.com/XmHTiVoBTy
2023年4月3日には、新発田城の桜は満開になりました。
土曜日に新発田城に行ってきました
— 行雲流水 (@estme331) April 2, 2023
桜はちょうど見頃で良かった
御城印、日本100名城カードを入手
城の半分以上は陸上自衛隊の駐屯地ということで、こちらも見どころ
また赤穂浪士の堀部安兵衛の出身地でもあり、こちらも見どころ pic.twitter.com/nlVTTYHfx4
新発田城桜まつり2023のライトアップ日程や時間は?
新発田城桜まつりでは、ライトアップも開催されます。
新発田の春まつりのポスターが完成しました!
— (一社)新発田市観光協会 (@shibata_kanko) March 3, 2023
今年は4月5日~16日(新発田城址公園、加治川治水記念公園)、29日(道の駅加治川、大峰山)の開催となります。
気づけば3月。桜の開花ももうすぐです!!!
開花状況は、観光協会のホームページで更新予定です。 pic.twitter.com/4eULO3GXAl
ライトアップ日程も見ていきましょう。
【ライトアップ日程】
2023年4月5日(水)〜4月16日(日)
【ライトアップ時間】
18:00〜21:00
毎年恒例の写真。
— えりきゃ (@from_erica) April 1, 2023
新発田城と桜のライトアップ🌸 pic.twitter.com/NigRIvghYo
新発田城桜まつり2023の屋台・露店の出店は?
新発田市内のお店では、春まつりにピッタリなお花見弁当の販売が始まっています。
新潟店
— ✨瞳☆Class✨ (@hitomi_class) April 1, 2023
💎本日の合言葉💎
【新発田の春まつり】
🌸合言葉で
+10分サービス
🍀4/5(水)〜16日(日)
新発田市内の桜の名所「新発田城址公園」と「加治川治水記念公園」で『新発田の春まつり』開催✨
新発田市内にあるお店では、『お花見弁当』の予約も受付中🌸🍱https://t.co/UX8s7XysFq#新潟PR pic.twitter.com/tLqc1WB6pD
華やかなお花見弁当を注文することができるので、手ぶらでお花見を楽しめることもいいですね。
お花見弁当の予約受付は、2023年3月27日(月)からです。
お花見弁当販売期間は、2023年4月1日(土)から4月16日(日)までとなっています。
また、屋台出店もあり、10時から20時30分まで開催されます。
準備おっけー!
— 黒いクレープ移動販売 PANDACAFE (@PANDACAFE2015) March 31, 2023
( ゚д゚)
とりあえず
朝飯食おうかなww
新発田城址公園 様にて
気が済むまでー!
( ゚д゚)#パンダカフェ #黒いクレープ #新発田 #新発田城 #城があると思ってた #城なかった #思いやり駐車場 #ライトアップ #あるのかな #桜 #満開 #だと思う pic.twitter.com/oystZQZSVS
道の駅加治川イベントでも特産品などの販売も行われ、桜も堪能しながらお腹も満たせますね。
新発田城でお花見🌸
— みるきー@IYH大阪①東京①② (@milksan8978) April 10, 2022
つい最近まで蕾だった桜がいつの間にか咲いて、見頃でした!
屋台でぽっぽ焼を買って美味しくいただきました☺️ pic.twitter.com/TZz4POFxIB
新発田城桜まつり2023のアクセスや駐車場は?
新発田城桜まつりのアクセスを見ていきましょう。
【アクセス】
電車でのアクセス
JR羽越本線「新発田駅」から徒歩20分
車でのアクセス
日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」から5キロ
【駐車場】
・城址公園駐車場
・アイネスしばた駐車場
有料駐車場もあります
新発田城桜まつり2023の魅力や見どころは?
新発田城桜まつりの会場となっている新発田城は、別名「あやめ城」と呼ばれ、本丸表門、旧二の丸隅櫓が往年の姿を残しています。
次女の練習試合のお迎えの帰りに新発田城へ桜🌸を見に行って来ました。
— フジヤン (@zT9lH9dl9AJcrVu) April 2, 2023
夕方でしたが桜も綺麗に咲いていました。 pic.twitter.com/b5XGUrMJBy
三階櫓は、丁字型の屋根に三匹の鯱が乗る非常に特徴がある櫓で、辰巳櫓とともに古写真などを基に2004年に復元されました。
お堀沿い整備された桜や園内に咲く桜が楽しめます。
今朝の新発田城の桜です。
— 海津ゆうこ (@yuko1839) March 29, 2023
まだまだこれからだけど、明日から気温が高くなるので満開に近づくかな🌸 pic.twitter.com/YN2ewdq8MQ
国の重要文化財に指定される「表門」、「旧二の丸隅櫓」と桜の共演は必見です。
#diyアニメ の作中でジョブ子ちゃんとたくみんが作っていた、砂の城のモデルになっている新発田城へ行って来ました。桜もいい感じに咲いて、新発田城と桜がきれいでした! pic.twitter.com/ooxBBo9C9Q
— でじお (@dezizirou) April 2, 2023
お城のライトアップに加え、夜間はぼんぼりの点灯も予定されており、幻想的な夜桜も堪能できます。
新発田城と桜。ここは石垣が大変素晴らしいですぞ🏯 pic.twitter.com/b5ZRTe8y0a
— えりきゃ (@from_erica) April 1, 2023
新発田城と桜の見事なコラボレーションが楽しめます。
また、新発田市城表門前にあるお休み処「安兵衛茶屋」では、5月7日(日)まで春まつり限定の「御城印」も販売されます。
新発田市 新発田城
— 白納言 (@whitenagon4675) April 2, 2022
新発田城の春まつり御城印が発売されたので行ってきました🚗
春の御城印らしい色合いでいいですね🌸
桜はまだつぼみですので来週以降かなと🤔
新発田城に向かっている時は晴れていたのに着いたらどんより☁️😂
御城印は安兵衛茶屋にて購入。#新発田城 pic.twitter.com/DaGF5hSNWl
限定ですので興味がある方は、ぜひ購入してみるのいいですね。
れんぎょう・さくらお花見ウオークや加治川桜堤ウオーク、春の大峰山ハイキングなどのイベントも開催されます。
桜を鑑賞しながら体を動かすこともできます。
まとめ:新発田城桜まつり2023見頃や開花状況は?ライトアップや屋台や駐車場は?
ここでは、新発田城桜まつり2023の桜の2023年見頃時期や開花状況、ライトアップ日程や時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
新発田城と桜の見事なコントラストをお楽しみください!