
2020年4月21日放送「マツコの知らない世界」にて、太田百合子さんが、自宅が楽しくなる機能満載のスマートスピーカーの世界を紹介しました。ここでは、「マツコの知らない世界」で紹介された、自宅が楽しくなる機能満載のスマートスピーカーの世界についてまとめました。
目次
「マツコの知らない世界」太田百合子さんが語るスマートスピーカーの世界!
2020年4月21日放送「マツコの知らない世界」にて、自宅が楽しくなる機能満載のスマートスピーカーの世界が紹介されました。
スマートスピーカーとは、使う人の言葉を認識して対応するAIアシスタント機能が付いたアイテムです。
話し掛ければテレビやエアコンのオン・オフのみならず、音量や温度などの調整も可能になります。
また、カーテンの開け閉めも座ったままでも操作でき、“面倒くさがり屋”にはもってこいのアイテムです。
日本での普及率はまだ6%ほどですが、アメリカでは25%で4人に1人が使っている割合だといいます。
そんな「スマートスピーカーの世界」を語るのは、オフィスに4台、キッチンに1台、寝室に1台、リビングに3台と9台ものスマートスピーカーを使いこなす、自称“超面倒くさがり屋”の太田百合子さんです。
20代でIT家電に興味を持ち、自宅から出なくても外とつながれる世界を求めていた太田百合子さんは、2017年に日本に上陸したスマートスピーカーの便利さに思いっきりハマってしまったとのこと。
そんな太田百合子さんが、日本で大きくシェアを占めている3社のスマートスピーカーの特性を紹介するとともに、スマートスピーカーの楽しみ方を伝授します。
ここでは、「マツコの知らない世界」で太田百合子さん紹介した、自宅が楽しくなる機能満載のスマートスピーカーの世界についてまとめました。
「マツコの知らない世界」太田百合子さんのプロフィールは?
太田百合子さんは、大阪府出身です。
太田百合子さん流通業界誌、タウン誌、エンターテインメント情報誌の編集を経て、フリーライターとして独立しています。
1995年よりWEBサイトの企画・ディレクションに携わる傍ら、インターネット情報誌、PC情報誌等で執筆しています。
幼い頃、父が所有する電子ブロックで遊んだ影響か、3度の食事に匹敵するくらいデジタルガジェットが大好きです。
ワープロ、パソコン、携帯電話、電子辞書、PDA、スマートフォン、タブレットと新しいガジェットが登場するたびに自腹買いし、気がつけば複数台のパソコン、タブレット、スマートフォンや周辺機器を使いこなす、スマホ女史になりました。
現在は「DIME」(小学館)でスマートフォン関連をメインに執筆するほか、ITmedia、日経Woman Online等でも執筆。ビギナーが安心して読める、とことんわかりやすい記事をモットーとしています。
「マツコの知らない世界」スマートスピーカーの世界!最新ディスプレイタイプ!
最新のスマートスピーカーは、ディスプレイがついているタイプも出ています。
視覚的に認識できることで、YouTubeや動画ニュースも再生可能です。
Googleアシスタントは、ネット検索が得意です。
特に便利なのは、手が離せない料理中です。
画面を触ったり見たりすることもなく、聞きたいことを声に出して聞けば、料理を続けながら、次の工程を音で回答してくれて、便利です。
AmazonのAlexa(アレクサ)の特技は、アマゾンでよく購入するものを、声だけで注文できます。
おススメ商品が表示され、番号を選ぶだけで注文できます。
また、出前館を使って、出前を頼むことができます。
Clovaの特技は、LINEです。
声だけでLINEの送信をしたり、受信したメッセージを読んでくれたりするので、高齢者など、スマホで文字が打てない人も、声だけでLINEができます。
また、カメラ付きのスマートスピーカーなら、声だけでテレビ電話が可能です。
「マツコの知らない世界」スマートスピーカーの世界!古い家電でも自分好みの設定で自動で操作可能!
自分好みの設定を登録すれば、同時に何台でも家電を操作できます。
帰宅して「ただいま」の声をかけるだけで、電気、テレビ、エアコンなど同時に起動してくれたりします。
実は、新しい家電だけでなく、古い家電でも赤外線リモコン対応の家電なら、スマートスピーカーで操作できます!
玄関の鍵も声で操作可能です!
Qrio Lock 25300円(税込)を使えば、一般的な玄関の鍵に簡単に取り付け可能なのです。
カーテンも声で開閉できるのが、「めざましカーテン mornin' plus 7678円(税込)」
器具をカーテンレールに取り付けるだけです。
「マツコの知らない世界」スマートスピーカーの世界!1人でも楽しくなるとっておきの機能!
スマートスピーカーは、各社、個性の違いがあります。
同じことを聞いても、話しかけても、答え方がまったく異なり、比較するととても面白いです。
スマートスピーカーの「アリバイ作り」ができます。
エレベーターの中の音や、車内の音など、7つのシチュエーションの音が流せるので、別の場所にいるフリが出来ます。
スマートスピーカーは、なんと物まねもしてくれます。
ささやいて話しかけると、ささやいて答えてくれたりもします。
他にも、しりとりをして遊んでくれたり、カラオケもでき、自宅で、一人でも遊べる機能が、どんどん増えています。
まとめ:「マツコの知らない世界」スマートスピーカーの便利機能!太田百合子が伝授!
ここでは、「マツコの知らない世界」で紹介された、自宅が楽しくなる機能満載のスマートスピーカーの世界についてまとめました。
ぜひ参考にしてみてください!