
2020年4月25日放送「世界一受けたい授業」で、長生きみそ汁でおなじみ小林弘幸(こばやし・ひろゆき)先生がストレス解消味噌汁を紹介しました。ここでは、「世界一受けたい授業」で長生きみそ汁でおなじみ小林弘幸先生が紹介した、ストレス解消味噌汁の作り方についてまとめました。
目次
「世界一受けたい授業」長生きみそ汁のスペシャル味噌の作り方は?
材料
赤みそ(抗酸化作用) 80g
白みそ(GABAが豊富) 80g
すりおろした玉ねぎ(腸内環境を整える) 150g
リンゴ酢(疲労回復) 大さじ1
作り方
1.赤みそ・白みそ・すりおろした玉ねぎ・リンゴ酢をボウルに入れよく混ぜます。
2.1を製氷皿に入れて、凍らせます。
「世界一受けたい授業」ストレス解消味噌汁の作り方は?
ストレス解消味噌汁の作り方
材料
カツオ
白菜
トマト
キムチ
作り方
1.沸騰したお湯にカツオ・白菜を入れ、約2分に煮ます。
2.さらに、トマト・キムチを入れてひと煮立ちさせます。
3.スペシャルみそを投入してよく溶かしたら完成です!
リンク
「世界一受けたい授業」長生き味噌汁の小林弘幸先生とは?
小林弘幸先生は、順天堂大学医学部教授です。
1960年、埼玉県生まれ。
日本体育協会公認スポーツドクター。
自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わっています。
順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した“腸のスペシャリスト”でもあります。
みそをはじめとした腸内環境を整える食材の紹介や、腸内環境を整えるストレッチの考案など、様々な形で健康な心と体の作り方を提案しています。
まとめ:「世界一受けたい授業」ストレス解消味噌汁の作り方は?小林弘幸先生が伝授!
ここでは、「世界一受けたい授業」で長生きみそ汁でおなじみ小林弘幸先生が紹介した、ストレス解消味噌汁の作り方についてまとめました。
ぜひ参考にしてみてください!