
2020年4月14日再放送(2020年3月10日放送)「あさイチ」で紹介された、秋元さくらシェフの「たけのこのリゾット」のレシピが公開されました。ここでは、「あさイチ」 で紹介された、フレンチの秋元さくらシェフ直伝、「たけのこのリゾット」のレシピ をまとめました。
「あさイチ」「たけのこのリゾット」のレシピ(作り方)!
材料(2人分)
ゆでたけのこ 150g
米110g
ソテー
サラダ油 小さじ2
塩 小さじ 1/2
フォン
水 650ml
塩 小さじ1
リゾット
バター(無塩) 20g
(※10グラムずつ2回に分けて使う)
たまねぎ(みじん切り) 1/8個
白ワイン 40ml
パルメザンチーズ(すりおろす)10g
仕上げ
ルッコラ適量
パルメザンチーズ(すりおろす)適量
黒こしょう適量
作り方
下ごしらえ
1.ゆでたけのこは穂先や根元のかたい部分を切り落として、長さを2つに切ります。
2.穂先は縦半分に切り、厚さ4ミリの薄切りにします。
3.根元に近い部分は1センチの角切りにします。
ソテー
1.フライパンを熱し、サラダ油を入れます。
2.たけのこの穂先を入れ、両面に焼き目がつくまでソテーします。
3.塩(小さじ1/2)をふり、フライパンから取り出します。
フォン
1.鍋にたけのこの角切り・水・塩(小さじ1)を入れ、強火にかけます。
2.沸騰したらそのまま2分半ほど煮る。
3.ざるでこし、フォンは鍋に戻す。
リゾット
1.別の鍋にバター(10g)、たまねぎを入れて、しんなりするまで中火で炒めます。
2.米を加えて、温まるまで軽く炒めます。
3.白ワインを入れてアルコールを飛ばし、角切りのたけのこを加えます。
4.フォンを沸騰させ、半量(300mlほど)を米に加え、米の表面が見えてくるまで中火から弱火で3分から3分半ほど煮ます。
5.残りのフォンの半量(150mlほど)を加え、同様に煮ます。
6.さらに残りのフォンの半量(75mlほど)を加え、同様に煮ます。
7.最後にすべてのフォンを加え、米に少し芯が残るくらいまで、合計で12分~13分煮ます。
ポイント!かき混ぜすぎると米に粘りが出るので注意しましょう。
8.バター(10g)を加え、火を止め、余熱で溶かします。
9.パルメザンチーズ(10g)を加えて混ぜる。
10.器に、リゾット・ルッコラ・ソテーしたたけのこの穂先を盛り、パルメザンチーズ、黒こしょうを散らして完成です!
まとめ:「あさイチ」「たけのこのリゾット」のレシピ(作り方)!
ここでは、「あさイチ」 で紹介された、秋元さくらシェフの 「たけのこのリゾット」のレシピ をまとめました。
ぜひ参考にしてみてください!