
兵庫県朝来市の竹田城跡の桜雲海について、2023年見頃時期や開花状況、 春の特別観覧期間、夜桜ライトアップの日程や時間、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、竹田城跡の桜の2023年見頃時期や開花状況、 春の特別観覧期間、夜桜ライトアップの日程や時間、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
竹田城跡の桜の2023年開花状況や見頃時期は?
竹田城跡の桜の見ごろ時期は、例年4月上旬から4月中旬となっています。
.
— 【公式】竹田城跡(兵庫県朝来市) (@takeda_castle) April 7, 2022
4月7日
竹田城跡の桜【満開】
.
ようやく竹田城跡の桜が満開となりました。夜のライトアップ!!そして今週末は気温差もあることから幻の桜雲海の竹田城跡が見れるかもしれません。
是非お越しください。 pic.twitter.com/NMvsWcUJFu
気象条件などによって前後しますが、今のところ大幅なずれは予想されていません。
この土日に、ひと足先に小さな桜の木が開花しました🌸
— 【公式】竹田城跡(兵庫県朝来市) (@takeda_castle) March 20, 2023
竹田城跡内にあるソメイヨシノたちはまだまだ蕾です。 pic.twitter.com/0kZF7RSIjU
「春の特別観覧」やライトアップは、桜の見ごろの時期に合わせて行われるため、その期間中に行くと満開の状態であると考えられます。
4月上旬あたりに訪れると間違いないでしょう。
竹田城跡の春の特別観覧期間は?夜桜ライトアップ日程や時間は?
竹田城跡では、桜の開花に合わせ「竹田城跡 春の特別観覧」が実施されます。
「竹田城跡 春の特別観覧延長」
— 【公式】竹田城跡(兵庫県朝来市) (@takeda_castle) February 13, 2023
桜の開花に合わせ、春の特別観覧を実施します。
特別観覧の期間中は、夜の竹田城跡で、幻想的なライトアップをお楽しみいただけます。
また、週末限定で早朝も観覧いただけますので、幻の桜雲海を狙って、ぜひお越しください。
詳細は竹田城跡公式HPをご覧ください。 pic.twitter.com/oHcpQVXzgO
特別観覧の期間中は、夜の竹田城跡で幻想的なライトアップを楽しめます。
竹田城跡の桜は満開となっています。4月11日までは夜桜ライトアップも行っていますのでぜひ。足もとが暗いのでお越しの際は懐中電灯をお持ち下さい。#竹田城#夜桜 #朝ばえ pic.twitter.com/aHItBGsOtB
— 朝来市観光協会 (@asagoshi_kankou) April 1, 2021
さらに、今年(2023年)は金曜日、土曜日、日曜日の週末限定で、夜だけでなく早朝も観覧することができ、運が良ければ「幻の桜雲海」を見られるチャンスです。
.
— 【公式】竹田城跡(兵庫県朝来市) (@takeda_castle) April 9, 2022
4月9日
満開の桜と石垣と。
.
竹田城跡は見頃迎えています。
明日は温度差がかなりあることから雲海が出るかもしれません。
春の特別観覧延長は明日で最終日です。 pic.twitter.com/7NItHy0ghY
春シーズンの通常観覧時間は、午前8時00分から午後6時00分までとなっていますが、「早朝桜雲海への旅」は、週末の金土日限定で午前6時00分から午前8時00分まで観覧することができます。
開催期間:
2023年3月31日(金曜日)から2023年4月2日(日曜日)
2023年4月7日(金曜日)から2023年4月9日(日曜日)
2023年4月14日(金曜日)から2023年4月16日(日曜日)
夜桜のライトアップは、午後6時00分から午後8時00分まで行われています。
最終登城は午後7時00分、閉門は午後10時00分なので、ご注意ください。
「夜桜ライトアップへの旅」
期間:2023年3月31日(金曜日)~2023年4月16日(日曜日)
観覧料:500円(中学生以下は無料です)
※足元が暗いので、懐中電灯などの灯りをお忘れなく!
※桜の開花状況によって、特別観覧延長期間が変更されることがあるので、竹田城跡の公式ホームページなどをチェックしてみてください。
早朝桜雲海も、夜桜ライトアップも、それぞれ幻想的な風景を見ることができます。
この時期にしか体験できないものなので、ぜひ訪れてみてください!
竹田城跡のアクセスは?
竹田城跡の所在地:
〒669-5252 兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169
<山城の郷周辺からのアクセス方法>
・車→山城の郷駐車場→徒歩で約40分→竹田城跡
・車→山城の郷駐車場→天空バスで約10分→中腹バス停→徒歩で約20分→竹田城跡
<城下町周辺からのアクセス方法>
・車→まちなか観光駐車場or城下町観光駐車場→徒歩で約40分から50分→竹田城跡
・車→まちなか観光駐車場or城下町観光駐車場→徒歩で約5分から10分→JR竹田駅&バス停→天空バスで約20分→中腹バス停→徒歩で約20分→竹田城跡
・電車→JR竹田駅&バス停→徒歩で約40分→竹田城跡
<和田山ICからのアクセス方法>
和田山IC下車→「和田山インター前交差点」を左折(1キロメートル南下)→2つ目の信号「加都交差点」を右折(2キロメートル進む)→播但連絡道路の高架(虎臥城大橋)をくぐり、左折(700メートル進む)→山城の郷
一般車両の場合はここまでしか行けません。ここからは、タクシーや徒歩などで中腹駐車場まで行き、700メートル上り坂を進むと、竹田城跡に到着です。
竹田城跡の駐車場は?
<駐車場について>
・山城の郷駐車場 駐車台数:100台
・竹田城跡・立雲峡駐車場 駐車台数:100台
・竹田城下町駐車場 駐車台数:150台
・竹田まちなか観光駐車場 駐車台数:60台 ※夜間は利用できません
・竹田区駐車場 駐車台数:70台 ※土日祝のみ利用可能
・立雲峡駐車場 駐車台数:50台
竹田城跡の桜雲海の魅力や見どころは?
竹田城跡は、標高353,7メートルの古城山山頂に築かれた山城。
平成18年に日本100名城に選定され、平成24年には恋人の聖地として認定されました。
竹田城跡の敷地内には、ヤマザクラやソメイヨシノ、カスミザクラなど全部で30本以上の桜が咲きます。
2022.04.09📸
— miya38.02 (@miya38_02) April 10, 2022
竹田城跡の桜が満開🌸✨
城跡のライトアップは本日10日までです🌸✨
桜の見頃はもうしばらく続きそうですね🌸💓
山城の郷では天(てん)ちゃんと空(そら)ちゃんが日向ぼっこしながらお出迎え😊#兵庫県 #朝来市#和田山町#竹田城跡#春 #桜 #朝来市観光アンバサダー#朝ばえ pic.twitter.com/cy3STwwruh
竹田城跡の敷地内だけでなく、竹田のまちなかにも多くの桜が咲き、寺町通りや金比羅神社、JR竹田駅、円山川沿い桜並木など、周辺でも見事な桜を眺められます。
竹田城跡の桜🌸#竹田城跡#天空の城 #兵庫県朝来市#桜#SonyAlpha #a7iii#photo #あさぶら#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/h5qWDfTL5P
— 山本 日出夫 (@HYamamoto58) April 22, 2022
展望台の途中までは車で行くことが可能なので、ドライブでも楽しむことができます。
そして一番の見どころは、夜桜のライトアップと早朝桜雲海。
.
— miya38.02 (@miya38_02) April 13, 2022
2022.04.10#竹田城跡
桜ライトアップ最終日は立雲峡から📷しました✨
シェアしたインスタグラムの投稿を誤って削除してしまい再投稿しましたがこちらにも写真ツイートしますね✨
幻想的な景色に癒されました✨#兵庫県 #朝来市#和田山町#竹田城跡#朝来市観光アンバサダー#朝ばえ pic.twitter.com/cX3aM0B4Gr
満開の桜と雲海のコラボレーションは、この時期にしか見られません。
夜にライトアップされる桜には、明るい時間に見る桜とは全く違う魅力があります。
幻想的な光に包まれた「天空の夜桜」 竹田城跡でライトアップ【動画あり】 https://t.co/LDqlnDCdJG#竹田城跡 #ライトアップ #サクラ #桜 #ソメイヨシノ #ヤマザクラ #カスミザクラ 見頃は今週いっぱい pic.twitter.com/bFcIYWUteO
— 神戸新聞 兵庫おでかけプラス (@kobe_odekake) April 2, 2021
色とりどりの照明が桜を照らし、歴史的建造物と合わさりとても幻想的でです。
まとめ:竹田城跡桜2023開花状況や見頃時期は?ライトアップやアクセスや駐車場は?
ここでは、竹田城跡の桜の2023年見頃時期や開花状況、 春の特別観覧期間、夜桜ライトアップの日程や時間、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
竹田城跡の桜雲海や夜桜ライトアップの絶景をぜひお楽しみください!