
鉄道博2023が大阪で開催されますが、開催日程・時間や場所、チケット料金や購入法、出展者、イベント内容や魅力、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、鉄道博2023の開催日程・時間や場所、主な出展者、イベント内容や魅力、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
鉄道博・大阪の2023年開催日程・時間や場所は?
新春恒例となっている鉄道博、楽しみにされている方も多いですよね!
まずは気になる開催日程や開催場所から紹介していきますね。
〈開催日程〉 2023年1月7日(土)~1月9日(月)
〈開催時間〉 10:00~17:00 (最終入場 16:30)
〈開催場所〉 大阪南港 ATC Gallery ( ITM棟2F )
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
アジア太平洋トレードセンター株式会社(ATC)
〈主 催〉 テレビ大阪
2023年1月のイベントです!
— しげもん / SHIGEMON (@shigemon1227) December 12, 2022
遊びにきてネ🚂
○鉄道博2023
日程 : 1/7(土)〜9(月 祝)
場所 : 大阪南港ATC Gallery
○おおさか鉄道模型バザール
日程 : 1/21(土) 22(日)
場所 : 梅田アクトスリーホール#鉄道模型 #Nゲージ pic.twitter.com/PMSrw77vyO

鉄道ファンの方はもちろん、家族連れの方など人気のイベントとなっているので2023年も大勢の方で賑わいそうです。
イベントも各種準備されているそうですので、是非訪れるみなさんで楽しんでくださいね♪
鉄道博2023・大阪のチケット料金は?購入法は?
続いては、鉄道博2023・大阪のチケット情報と購入方法を紹介します。
〈チケット料金〉
当日 大人(中学生以上):1,000円
小人(3歳~小学生):800円
前売り 大人(中学生以上):800円
小人(3歳~小学生):600円
※2歳以下の方は入場無料
〈チケット販売期間〉
前売り券 2022年11月1日(火)10:00~2023年1月6日(金)23:59まで
当日券 2023年1月7日(土)0:00~1月9日(月・祝)13:00まで
※当日券は会場でも販売しています。
〈チケット購入方法〉
チケットは下記のリンク先より予約、購入してくださいね。
その他、以下でも購入可能です♪
◎セブンチケット(セブンコード:098-344)
◎イープラス
鉄道博2023の主な出展者は?
2023年の鉄道博にも多くの出展情報が出ています。
鉄道会社からグッズ会社まで、鉄道の良さを伝えてくれる出展者を紹介しますね。
〈出展者一覧〉
- いすみ鉄道
- WILLER TRAINS株式会社(京都丹後鉄道)
- えちごトキめき鉄道
- Osaka Metro
- くま川鉄道株式会社
- 銚子電気鉄道株式会社
- 南海電鉄
- 能勢電鉄
- 和歌山電鐵株式会社
- 駅鉄POPSHOP
- エクスプレスショップはやて
- オフィス西村企画
- ガチャガチャコーナー(京都キディ)
- 工房さくら鉄道
- サンショップ大阪
- サンワード株式会社
- ジオラマ工房Y.N
- 株式会社 草林舎
- 鉄道なんでもショップなごやか
- 電車ごっこTama
- 動輪堂
- ナツテツパズル(ナツパズ)
- 株式会社 日成アドバンス
- ホビーショップ モア
- 松本商事株式会社
- マルヤマ商会
- リニア中央新幹線早期全線開業実現協議会・北陸新幹線早期全線開業実現大阪協議会
- ワールド・ファミリー株式会社
これだけの数の出展者が一堂に会すると圧巻。
それぞれ企業内容は異なりますが、その分種類も多く小さなお子さんから大人まで十分に楽しむことができます。
出展者情報を見ているだけで、ワクワクが止まりませんね♪
出展者の一覧情報はこちら、公式ホームページからどうぞ。
また出展者の方の情報は、各リンクより出展者のホームページで確認くださいね。
//
— 鉄道博2023 (@tvotetsudou) January 4, 2023
鉄道博まであと少し‼️🤗
\\
会場ではNゲージジオラマの体験運転や車両の持ち込みができるフォトスポットが登場📸
皆さまのご乗車お待ちしております🙌 pic.twitter.com/MjUY4ur4Mu
鉄道博2023のイベント内容や魅力は?
毎年この時期になると鉄道ファンのみならず、私たちの中にも鉄道の音が聞こえてくる気がします。
鉄道博は鉄道好きだけでなく、訪れた人を鉄道の魅力でいっぱいに。

鉄道博の魅力はやはりその出展者の多さ。
鉄道会社からは、最新のリニア新幹線の情報やその他の最新機種まで、そして全国からそれぞれの鉄道会社が集まっているので、本来はその土地に行かないと味わえない魅力を感じることができます。
鉄道関係のグッズ会社も多く出展されているので、小さなお子さんも喜ぶかわいい電車のグッズや、引退車両の部品を使ったお洒落なバッグまでありおすすめです。
他にもファンならどうしても欲しい、鉄道部品の販売やプラレールに鉄道模型、ジオラマやガチャガチャも。

ジオラマでは実際に小さな電車を動かすこともできます。
小さなお子さん向けには実写を見ながら運転できるシュミレーターや、BRIOの木製レールで遊ぶことも。
//
— 鉄道博2023 (@tvotetsudou) January 2, 2023
鉄道博まであと少し‼️🤗
\\
毎回、大人気の鉄道シミュレーター🙌
リアルな運転台で電車運転シミュレーション
実写映像と走行音で臨場感あふれる運転を楽しもう👍 pic.twitter.com/rhXKbzsdyw
半熟BLOODさんのミニライブや、末永百合恵さんのトークショーも予定されています。鉄
道博のマップも下記に掲載しておきますので、是非参考にしてくださいね♪
詳しいイベント内容はこちら、公式ホームページはこちらからどうぞ。

これだけの物や情報が揃っているのは鉄道博だけ。
2023年の新年最初のお出かけに、ご家族一緒にいかがですか?
鉄道博2023のアクセスは?
最後は鉄道博2023・大阪のアクセスと駐車場情報を紹介します。
〈アクセス〉 大阪南港 ATC Gallery ( ITM棟2F )
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
〈電車の方〉
・OsakaMetoro中央線「本町」下車後、コスモスクエア経由で約18分
・ニュートラム南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」下車後、徒歩で約5分
〈お車の方〉
阪神高速湾岸線「南港北出入口」もしくは「南港南出入口」下車
鉄道博2023の駐車場は?
〈駐車場〉
・ATC第1駐車場 800台
料金 30分ごとに200円
平日最大800円
土日祝最大1,000円
・ATC第2駐車場 400台
料金 30分ごとに200円
平日最大800円
土日祝最大1,000円
・その他周辺駐車場情報はこちら、公式ホームページはこちらからどうぞ。
お正月はじめの土日とあって、道路や駐車場の混雑が予想されます。お出かけになる時は早めの移動と、事前に交通情報の確認をお願いしますね。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:鉄道博2023の日程・時間や料金は?出展者やアクセスや駐車場は?
ここでは、鉄道博2023の開催日程・時間や場所、主な出展者、イベント内容や魅力、アクセスや駐車場について紹介しました。
鉄道エンタメ盛りだくさんの鉄道博をぜひお楽しみください!