筑波山神社初詣2023の屋台や混雑は?駐車場やケーブルカー・バスは?
筑波山神社の初詣

筑波山を御神体とする筑波山神社には、2023年も初日の出や初詣で多くの参拝客が予想されますが、屋台の出店、混雑状況、駐車場、ケーブルカーやバスのアクセス等気になりますよね。ここでは、筑波山神社の初詣の2023年参拝期間や時間、屋台(露店)の出店、駐車場、ケーブルカー・ロープウェイやバスによるアクセス、魅力やご利益について紹介します。

筑波山神社の初詣の2023年参拝期間や時間は?

筑波山神社は、24時間参拝可能です。

なお、祈禱時間について、2022年12月31日(大晦日)は大祓行事のため、ご祈祷、お守り、御朱印の授与などは12:00までとのことです。

1月のご祈祷を申し込みたい方は、公式ホームページからご予約ください。

1月1日(元旦)、筑波山神社では元旦祭が行われます。

筑波山神社の年中行事のひとつで、年頭にあたり御皇室の弥栄、国家の繁栄、氏子崇敬者の安寧を祈ります。

1月3日には元始祭、物事の始めの祭典が行われます。

筑波山神社の初詣の屋台(露店)の出店は?

新型コロナウイルスの感染状況を考慮して、屋台の出店をしない神社もいくつかありますよね。

筑波山神社では2021年、2022年も屋台の出店は例年通りあったようなので、2023年も屋台は出店され、さまざまな美味しいものが食べられると思います!

早い時間帯に参拝に行くと、美味しい甘酒が味わえるそうですが、まだ明るくなっていない時間に行っても「今年は間に合わなかった、、、」と悔やむ声もありました。

甘酒をお求めの方は、相当早めに行かないといけませんね。

屋台の出店は、店数の面で言えばほかの神社より少なめといえるかもしれません。

筑波山神社は参道が短めなので、仕方ありませんね。

それでも、イカ焼きや焼きそば、じゃがバターにりんごあめ、チョコバナナなど、屋台の定番のものは味わうことができます。

昨年は子どもの大好きなポテトの屋台も出店されていたみたいで、屋台の種類としては大人から子どもまで楽しめるものが多いです。

子どもたちの中には、「お祭りみたいで楽しい!」と感じる子もたくさんいるくらいなので、お子さま連れの方は、子どもたちが飽きることなく初詣を過ごせると思います。

これらの屋台は大晦日から出店され、年を越す際も販売されているので、あたたかく美味しいものを味わいながら年越しを迎えるのも良い思い出になりそうです。

筑波山神社の初詣2023の混雑状況や回避法は?

筑波山神社には、毎年約21万人が初詣に訪れます。

単刀直入に言ってしまうと、筑波山神社の初詣はとても混雑します。

ネットで調べてみると、「混雑覚悟で初詣に訪れたけど、覚悟が足りなかった」「予想以上に混みすぎていて少し疲れてしまった」という声がいくつもありました。

つくば市方面からの道はかなり混雑し、駐車場が空くのを待つ車の列も。歩道がしっかりと確保されている道ではないので、車のすぐ横を通るとき、特にお子さま連れの方は要注意です。

混雑する時間帯としては、元旦の早朝4:00から日の出までの時間帯が最も混雑するみたいです。

ですが、もちろん大晦日から元旦の朝8:00くらいでしょうか、年を越してから気持ちが落ち着くまでもやはり混雑はします。

これらの時間帯には、周辺道路は当然大渋滞、山頂も混雑がひどいです。

正直に言ってしまえば、この状況で混雑を避けるのは相当難しいです。

元旦ではなく1月2日以降に初詣に行く、もしくは元旦の午後、または夕方に行ってみると多少混雑はマシになるかと、、、。

神社の門をくぐってから賽銭までは横に6~7列くらいで並んで歩き進んでいくので、長時間同じ場所にとどまるようなことはありません。

おみくじは何か所も用意されているのでスムーズな購入が可能。

お守りを購入する際には、タイミングによるかもしれませんが人が多いとかきわけて進むようになるので、少し大変です。

筑波山神社初詣2023の駐車場は?

筑波山神社の駐車場は、1時間500円の有料駐車場です。

祈祷される方は受付の際に申しつけ、駐車券をお見せすると駐車料金は無料になるそうです。

そして、市営の駐車場は第一駐車場から第四駐車場まであります。

市営第一駐車場/普通車は200台ほど駐車可能

市営第二駐車場/普通車は8台と少なめ

市営第三駐車場/普通車140台ほど駐車可能

市営第四駐車場/普通車100台ほど駐車可能

ただ、これらの駐車場は満車の可能性が高いです。

特に、第一駐車場、第二駐車場、第三駐車場は初日の出の時間帯前に満車になるようです。

さらに、筑波山神社に続く門前通りは元旦の早朝からお昼過ぎまで渋滞が続く年もあるようなので、心の準備が必要です。

渋滞にはまり参拝を断念する方も毎年いるようです。

筑波山神社初詣2023のケーブルカー・ロープウェイやバス等のアクセスは?

筑波山神社のケーブルカーとロープウェイには、2023年元旦の早朝運行があります。

ケーブルカーは、元旦4:30より運行開始

ロープウェイも、元旦4:30より運行開始です。

※前日や当日の天候により運行中止になる場合があります。

バスはシャトルバスの特別臨時便が運行されます。

日時:2022年12月31日土曜日

   つくばセンター1番バス乗り場23:00発 筑波山神社入口バス停24:00頃着

筑波山神社の初詣の魅力やご利益は?

筑波山からは、関東で最速の6:44分頃に初日の出が見られます。

この時間に筑波山神社を訪れると、初日の出のキレイな景色と初詣、両方を楽しめます。

周りに高い建物もなく、絶景の初日の出が見られ、唯一無二の景色になります。

筑波山神社は、縁結びや夫婦和合、家内安全、子授け、商売繁昌など、多岐にわたります。

訪れるだけで力をもらえると有名なパワースポット。

筑波山の初日の出については、以下にてまとめています♪

「筑波山初日の出2023の時間や混雑は?駐車場やケーブルカーは?」

まとめ:筑波山神社初詣2023の屋台や混雑は?駐車場やケーブルカー・バスは? 

ここでは、筑波山神社の初詣の2023年参拝期間や時間、屋台(露店)の出店、駐車場、ケーブルカー・ロープウェイやバスによるアクセス、魅力やご利益について紹介しました。

筑波山の初日の出の後は、筑波山神社で初詣をして、2023年のご利益を祈願しましょう!