
富山県魚津市のよっしゃ来いchourokuまつり2023について、開催日程・時間や場所、えきてん等屋台・キッチンカーの出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、よっしゃ来いchourokuまつり2023の日程・時間や場所、えきてん等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、ステージやパレード等見どころや魅力について紹介します。
目次
よっしゃ来いchourokuまつり2023の開催日程・時間や場所は?
よっしゃ来いchourokuまつり2023の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。
願いProjectに参加してきました!
— 心羅|よさこい富山 (@sinra2014) May 14, 2017
次のイベントは21日㈰に行われる
よっしゃ来い!!CHOUROKUまつりです\( ¨̮ )/ pic.twitter.com/YNXEfKjY7d
開催日程:宵祭り/2023年5月20日(土曜日)・本祭り/2023年5月21日(日曜日)
開催時間:宵祭り/午前10時00分~午後9時00分・本祭り/午前9時00分~午後4時30分
開催場所:宵祭り/ミラージュランド芝生広場・本祭り/魚津駅前大通り・市役所前公園
場所:
魚津総合公園ミラージュランド
住所:〒937-0857 富山県魚津市三ヶ1181番地1
魚津駅前大通り(魚津駅)
住所:〒937-0067 富山県魚津市釈迦堂1丁目1
📢 第11回よっしゃ来い!!CHOUROKUまつり
— ミラたん@富山県魚津市 (@miratan_uozu) May 17, 2023
📅 5/20(土)10:30~19:30
📅 5/21(日) 9:00~16:30
5/21(日)には、魚津の民謡「せり込み蝶六」をアレンジした「よっしゃ来い!!CHOUROKUコンテスト」などが披露されるよ✨
「えきてん」には美味しいもの大集合!
ミラたんも楽しみやちゃ~(*´꒳`*)✨ pic.twitter.com/4tKxTXgPQy
よっしゃ来いchourokuまつり2023の屋台・露店やキッチンカーの出店は?
2023年も、よっしゃ来いchourokuまつりと同時に、「えきてん」が開催されます。
※
— ひだコロッケ本舗 【公式】飛騨市古川町🐮💛 (@hidakorohonpo) May 16, 2023
5月21日は…
富山県魚津市にGO‼️#えきてん#魚津市#よっしゃ来いchourokuまつり #飛騨牛#コロッケ#ひだコロッケ本舗 pic.twitter.com/B0xhcaBZLE
えきてんとは、魚津駅前柿の木割通りを歩行者天国とし、新たな飲食スタイルを確立したイベントです。
去年(2022年)から、よっしゃ来いchourokuまつりと同時開催され、1万人の来場客で賑わいました。
えきてんには、魚津市内外から飲食店や移動販売店が大集合。
えきてん魚津駅前に焼肉ひろ亭が参加してヒーローバーガーを売りました🍔たくさんの人で賑わってましたね! #焼肉ひろ亭 #ヒーローバーガー #焼肉 #えきてん #えきてん魚津 pic.twitter.com/jHy5mCmIy9
— 松原 博紀 (@matsu77hiro) May 16, 2022
5月16日現在出店が決まっている移動販売のお店は、Ume Kitchen、M's one、CANDYMAN、ザ・サンドイッチ、たこ三、ターさんタイ料理、どんどん焼本舗小幡です。
たこ三は、メニュー豊富で生地として長芋や豆腐などを使っていて、栄養もありたこ焼きも美味しいと評判のお店。
他にも、魚津丸食堂、おあじ、cafe&animo、三三五五、たい焼きともちゃん、長岡酒店ひだコロッケ本舗、麺屋なると滑川店など、たくさんのお店の出店が決まっています。
どこも美味しいと好評のお店ですよ。
日時は、2023年5月21日(日曜日)の午前11時00分から午後4時00分まで。
雨天の場合は祭り組の判断基準により判断されますので、公式ホームページなどを確認しておくといいでしょう。
場所は、柿の木割飲み屋街周辺(魚津マンテンホテル周辺)です。
えきてんエリア、物販販売エリア、移動販売エリアで分かれています。それぞれの場所はこちらから。
会場には指定駐車場はありませんので、会場周辺の有料駐車場を利用することになります。
えきてんが開催される5月21日(日曜日)は、非常に混雑することが予想されます。
小さなお子さま連れの方や高齢の方は、十分にご注意ださい!
よっしゃ来いchourokuまつり2023のアクセスや駐車場は?
<ミラージュランドへのアクセス>
・東京方面、新潟方面から
上信越自動車道→上越JCT→北陸自動車道→魚津IC→約15分車を走らせれば、ミラージュランドに到着です。
・大阪方面、金沢方面から
名神高速道路→米原JCT→北陸自動車道→金沢東IC→滑川IC→車で約15分後、ミラージュランドに到着です。
・名古屋方面、岐阜方面から
名古屋高速道路→一宮JCT→北陸自動車道→一宮JCT→滑川IC→車で約15分で、ミラージュランドに到着です。
普通乗用車が1,000台停められる駐車場もあります。
<魚津駅へのアクセス>
・東京駅から魚津駅
東京駅→JR北陸新幹線 かがやき517号 金沢行き(約2時間)→富山駅→あいの風とやま鉄道線 泊行き(約24分)→魚津駅
・大阪駅から魚津駅
大阪駅→JR東海道本線 特急サンダーバード47号 金沢行き(約2時間50分)→金沢駅→JR北陸新幹線 つるぎ732号 富山行き(約23分)→富山駅→あいの風とやま鉄道線 泊行き(約25分)→魚津駅
駐車場の用意もあるみたいですが、混雑しますし可能な限り公共交通機関を利用することをおすすめします。
よっしゃ来いchourokuまつり2023の魅力や見どころは?ステージやパレードは?
今年も去年に続き、よっしゃ来いchourokuまつりが開催されます!
#いろどり錬磨 よっしゃ来い!!CHOUROKUまつりにて、踊らせて頂きました〜!
— セバスチャン⚠️マネージャーです【ぶらっくすわん、Chulip情報】 (@blackswan_sebas) May 20, 2018
決勝には残れませんでしたが、部門賞の発表待ちですドキ(*´ェ`*)ドキ
晴天の中 #魚津 の駅前の大通りで気持ちよく踊らせて頂きました☺️💕
見に来て下さった方、声をかけて下さった方、ありがとうございました😇 pic.twitter.com/Kli514d7N8
これは、地元に元気を生み出そうと立ち上がった魚津市の若者たちが魚津祭組を結成し、2013年に初開催されたお祭りです。
魚津の民謡である「せり込み蝶六」をアレンジした「よっしゃ来い!!chouroku踊り」や、ステージやパレードが行われる予定です。
よっしゃ来い!!CHOUROKUまつり ありがとうございました🐟
— セバスチャン⚠️マネージャーです【ぶらっくすわん、Chulip情報】 (@blackswan_sebas) May 19, 2019
錬磨ちゃん達の勇姿を少し…💞
📝一口メモ
魚津の伝統芸能『せりこみ蝶六』をベースにオリジナルのアレンジを加えてパフォーマンスするのが よっしゃ来い!!CHOUROKUまつりです。
なかなか すわんらしいアレンジかと😌 pic.twitter.com/fCgOSzA4fn
午前9時00分 オープニングイベント
午前9時20分 よっしゃ来い!!chouroku踊り スクール部門、コンテスト部門
午前10時30分 よさこい魚津
午後12時30分 開催式、表彰式
午後2時30分 よさこい魚津
午後4時00分 よっしゃ来い!!chouroku総踊り
午後4時15分 閉会式
午後4時30分 閉会
このお祭りの1番の見どころといえば、よさこいと、よっしゃ来い!!踊りの2種類の踊りが見られること。
魚津市に歌い継がれる伝統的な民謡がアレンジされ、それに合わせ両手にセンスを持って踊ります。
参加チームはこのお祭りのために練習するので、お祭り当日は迫力ある踊りを見ることができ、園児から大人まで約700人が演舞します。
5月21日(日曜日)にはたくさんのグルメを食べることができ、踊りだけでなく屋台、キッチンカーも楽しめます。
5月20日(土曜日)に開催される「みらパーク音楽会」も、音楽、マジック、漫才、コントなど、さまざまなステージパフォーマンスを観客全員で楽しむことができるので、ぜひ訪れてみてください!
まとめ:よっしゃ来いchourokuまつり2023の日程・時間や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、よっしゃ来いchourokuまつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店やキッチンカーの出店、アクセスや駐車場、ステージやパレード等見どころや魅力について紹介しました。
よっしゃ来いchourokuまつり2023の様々なイベントをお楽しみください!