郡上おどり青山2025の日程・時間や屋台・出店は?駐車場やアクセスは?
郡上おどり青山

本ページはプロモーションが含まれています

東京開催の郡上おどりin青山2025について、開催日程・時間や場所、物産展等屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、郡上おどりin青山2025の日程・時間や場所、物産展等屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについてご紹介します。

郡上おどりin青山2025の開催日程・時間や場所は?

カレンダーでは6月に入り初夏に入ってきたこの頃、一足早い夏の風物詩「盆踊り」が開催されるそう。しかもその盆踊りとは「徹夜踊り」や「日本一開催期間の長い盆踊り」として有名な、「郡上おどり」です。

ただ詳しい方は知っていると思いますが「郡上おどり」の開催期間は7月中旬から9月中旬の32夜で、現在はまだ6月で流石に早いのでは。そうです、今回開催されるのは郡上おどりでも、「郡上おどりin青山2025」。

岐阜の伝統芸能を東京のど真ん中で体験できる人気イベントで、回を重ねるごとに参加人数が増えている今注目のイベント。それでは「郡上おどりin2025」の開催日程や、開催場所から紹介していきますね。

〈開催日程〉

2025年6月20日(金)、21日(土)

〈開催時間〉

6月20日(金)・・・17:00〜20:30

6月21日(土)・・・17:00〜20:00

〈開催場所〉

秩父宮ラグビー場 駐車場

東京都港区北青山2丁目8−35

公式ホームページ(TABITABI郡上)から引用。公式ホームページはこちらからどうぞ。

〈イベント内容〉

  • 郡上おどり・・・どなたでも自由に参加いただけます。
  • 郡上おどり講習会
  • 郡上市の特産品販売・・・明宝ハム、地酒、新鮮野菜、鮎の塩焼きなどの人気名物が楽します。

普段はオシャレな東京都港区も、この日ばかりは昔ながらの盆踊り会場へ変貌。盆踊りの音楽が港区内へ流れ、音楽につられて大勢の方が思いおもいの踊りを楽しみます。

皆さんも是非、東京の中心される盆踊りで2025年の夏を先取りしてみてはいかがですか。

郡上おどりin青山2025の物産店等屋台の出店は?

「郡上おどりin青山2025」では盆踊りはもちろんですが、もう一つの楽しみは郡上市が誇る特産品の販売会です。魅力ある食べ物やお土産で、あれもこれも欲しくなっちゃいそう。

主な出店内容として「明宝ハム」「鮎の塩焼き」「地酒」「新鮮野菜」など、どれもその場ですぐに食べたいものばかり。他にも岐阜県以外の特産品の「ザンギ(北海道)」や、「ファラフェルサンド」「猪天餃子」なども過去には出店されていたみたいです。

合計で例年20店舗ぐらいの出店が予定されていますが、どのお店も早くに売り切れてしまう可能性がありますので、気になる商品がある方は早めに購入するのがおすすめ。郡上市の特産品でお腹を満たし、伝統文化の郡上おどりを心行くまで踊って最高の夏を先取りしてくださいね。

郡上おどりin青山2025の駐車場は?

会場へお車で予定されている方も多いと思いますが、次はそんな方向けに駐車場情報を紹介します。

〈駐車場〉

残念ながら「郡上おどりin青山2025」では会場が駐車場を利用していることもあり、専用駐車場の準備はされていません。時間に余裕のある方は、公共交通機関での移動がおすすめ。

お車で予定されている方は付近の有料駐車場の利用がいいですね。駐車場検索サイトの「akippa」では、付近駐車場検索から事前の予約までできるので、是非ご利用してみてください。

郡上おどりin青山2025のアクセスは?

続いては「郡上おどりin青山2025」へのアクセスを紹介。

〈アクセス〉

秩父宮ラグビー場 駐車場

東京都港区北青山2丁目8−35

〈公共交通機関の方〉

地下鉄銀座線「外苑前駅」にて下車後、徒歩で約3分。

〈お車の方〉

首都高速4号新宿線「外苑出口IC」にて下車後、約5分。

都内ということもあり、開催日には混雑が予想されます。特にお車で予定されている方は、早めの移動と事前の交通情報の確認をお願いしますね。

郡上おどりin青山2025の魅力や見どころは?

2025年の6月20日、21日の東京青山には、岐阜県郡上八幡の熱気がやってきます。「郡上おどりin青山2025」は、日本三大盆踊りの一つに数えられる伝統の踊りを都会の真ん中で体験できる特別なイベント。

このお祭りの最大の魅力は、誰でも気軽に参加できる「踊るおどり」であること。保存会による生演奏の唄と「三味線」「太鼓」「笛」の音に合わせて、地元の人も観光客も一緒になって踊りの輪に加わります。

下駄を鳴らす独特の「カランコロン」という音が響き渡り、一体感を生み出す様は圧巻。初めての方でも周りの踊りを見よう見まねで真似すれば、すぐに楽しむことできる親しみ安さがあります。

見どころは踊りだけではありません。会場には郡上市の観光物産展も同時開催。清流で育った名物の郡上鮎の塩焼きや、ジューシーな明宝ハム、地酒など郡上ならではの美味しいものが勢揃いで、踊りの合間に本場の味覚を堪能するのも楽しみの一つです。

「青山」という地名が、かつて郡上八幡城主であった青山家の江戸屋敷があったことに由来するように、このイベントは両地域の歴史的な繋がりを感じさせる場でも。都会にいながらにして、420年以上の歴史を持つ伝統文化に触れ、郡上の風情と人々の温かさを肌で感じられる貴重な機会へあなたも是非参加してみてはいかがですか。

まとめ:郡上おどり青山2025の日程・時間や屋台・出店は?駐車場やアクセスは?

ここでは、郡上おどりin青山2025の日程・時間や場所、物産展等屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

郡上おどり青山で、発散しましょう!

関連キーワード
おすすめの記事