
大阪の玉造稲荷神社夏祭り2023について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、くろもん寿司の無料配布、見どころや限定御朱印、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、玉造稲荷神社夏祭り2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、限定御朱印、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
玉造稲荷神社夏祭り2023の開催日程・時間や場所は?

引用 https://nishimagome.link/wp-content/uploads/2022/12/20220812_tamatsukuriinarijinja-5.jpg
玉造稲荷神社では、もともと大阪城の玉造門が黒塗りであったために黒門と言われ、その付近で作られた「玉造黒門越瓜」は糠漬けにしても美味しかったため、名産となりました。
今日はお伊勢参りの出発地、玉造稲荷神社の夏祭りです。お伊勢さんづいている様に思われるかもしれませんが、単に職場の裏が玉造稲荷なだけです。参る順番が逆になってしまいました。 pic.twitter.com/9401kgVevu
— 小回り君 (@hakubamon) July 16, 2013
この越瓜を用いて作られたものがくろもん寿司で、
玉造稲荷夏祭りでは。くろもん寿司が500食無料配布されます。
7月16日(火曜日)、本日は10:00~終了時間未定でオープンしてます!本日まで、玉造稲荷神社 にて「玉造稲荷神社夏祭り」が行われます!日本書紀に記された“まがたま”故郷の祭り!江戸時代の玉造で良質の越瓜がさかんに栽培されていた「玉造黒門越(白)瓜」を使用した“くろもん”寿司が500食無料配布
— Lucky Round Tattoo (@LuckyRoundTat) July 15, 2019
開催 2023年7月15日(土)、16日(日)に行われます。
開催時間 16:00~22:00
場所 玉造稲荷神社
所在地 大阪市中央区玉造2丁目3番8号
お問い合わせ 06⁻6941⁻3821
玉造稲荷神社夏祭り2023の屋台・露店の出店は?くろもん寿司の無料配布は?
無料配布されるくろもん寿司の越瓜は玉造稲荷神社の境内で収穫されたもので、
キャラクターの「くろもんちゃん」が登場し、伝統野菜をPRします。
今日は、大阪は玉造稲荷神社の夏祭り
— HAMAYA (@HamayaOga) July 14, 2016
玉造稲荷神社のキャラクター、くろもんちゃんに会いに行こかな。 pic.twitter.com/fYPGpRR5jp

引用 https://www.maniado.jp/usrimg/1528_d3cce5e80e121b1c0582f5e22496cf9c
これがくろもんちゃんです。
仕事帰りで玉造稲荷神社の夏祭りへ。
— やす(やすさん) (@yasumiluchan) July 15, 2019
①大阪市内の夏祭りといえば、地車講。
②玉造黒門しろうりのお寿司の食味祭。美味しい!
③出店もたくさん。
④例年玉造稲荷の瓜キャラ「くろもんちゃん」が食味祭に出るんですが、今日は残念ながら会えず…。写真は五年前のくろもんちゃん。#くろもんちゃん pic.twitter.com/ngtYnejkvv
また夏祭りでは、
15日16:30~子供みこし
15日19:00~玉造出身で上方笑いの父である秋田實氏(1905~1977年)の奉納演芸が実施されます。
なにわの伝統野菜、くろもん寿司の食味祭は、16日18:00~です。
玉造稲荷神社の夏祭り。
— キュアおでん (@Kensuke08154423) July 15, 2018
お目当てはたませんである。 pic.twitter.com/HRv6B4TjDu
提灯が飾られ、多数の屋台が出店し、多くの人で賑わいます。

引用 https://hahaoya-gyo.com/wp-content/uploads/2022/06/449266_s-e1654160516253.jpg
【日本のお祭り】<大阪>
— MIRAI~ちょっと先のミライを探しに (@kizunamirai_com) July 12, 2019
歴史は紀元前にも遡るという、由緒ある神社の祭りでなにわの伝統野菜を!
玉造稲荷神社「夏祭り」 7/15・16https://t.co/sdXlPt0btX pic.twitter.com/hZnWpJ1gqn
玉造稲荷神社夏祭り2023のアクセスは?
○公共交通機関をご利用の場合
JR大阪環状線、地下鉄鶴見緑地線「森ノ宮」駅または「玉造」駅より徒歩約6分です。
○自家用車でお越しの方
東大阪方面からお越しの方に関しては、森ノ宮ランプをおりてから約5分です。
玉造稲荷神社夏祭り2023の駐車場は?
○駐車場情報
参拝者専用の無料駐車場があります。
収容台数は10台ほどです。
周辺も混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。
玉造稲荷神社夏祭り2023の歴史や見どころは?限定御朱印は?
玉造神社には、豊臣秀頼公の像やご神木があります。
また、とても低い鳥居や2つ並んだ稲荷神社があります。

引用 https://i0.wp.com/chikuhobby.com/wp-content/uploads/2020/05/5CFBE3E3-35FA-49C1-BD93-E709C4F56F55-scaled.jpeg?resize=300%2C214&ssl=1
またガードレールに守られた小さな鳥居とお社、ご神木があります。

引用 https://i0.wp.com/chikuhobby.com/wp-content/uploads/2020/05/2FFF4260-C6FB-405A-BB73-6FAA63234637-scaled.jpeg?resize=300%2C200&ssl=1
玉造稲荷神社にお詣りの際にはこちらにも足を運んでみてください。
玉造稲荷神社にて奉納演芸にださせて頂きました!
— ハチミツラジかル八木澤 (@888yagisawa) July 15, 2019
The 夏祭りという感じで火花みたいでした!
17日はストラグルとトークライブあるんで是非! pic.twitter.com/g6Z1WkuKc0
ちなみに、玉造稲荷神社の夏祭朱印の対応日でもある7月16日は、書置きがあるのみで、御朱印帳に直接書いていただくことはできません。
まとめ:玉造稲荷神社夏祭り2023の日程・時間や屋台は?御朱印や駐車場やアクセスは?
ここでは、玉造稲荷神社夏祭り2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、限定御朱印、アクセスや駐車場について紹介しました。
玉造稲荷神社夏祭りの伝統的な催しをぜひお楽しみください!