
茨城県稲敷市の江戸崎祇園祭2025について、日程・当番町や場所、屋台・露店の出店、歩行者天国、山車の練り歩き等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、江戸崎祇園祭2025の日程・当番町や場所、屋台・露店の出店、歩行者天国、山車の巡行等見どころや歴史、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
江戸崎祇園祭2025の開催日程・当番町や場所は?
日本三大祭りの一つの「祇園祭」は京都で開催され、およそ1ヶ月もの間開催される日本を代表するお祭り。しかしこの「祇園祭」と同じ名前のお祭りが、日本各地で開催されていることをご存知ででしょうか。
どの「祇園祭」も京都の「八坂神社」の祭礼として始まりそれが各地に広がったもので、茨城県稲敷市で開催される「江戸崎祇園祭」もその一つ。地域に根付いた内容で、地元の方に愛されるお祭りとなっています。
京都の祇園祭と比べると山車の特徴や神輿の役割など少し異なる箇所がありますが、どちらも長い歴史の中受け継がれてきたもので、大勢の方を魅了し続けています。それではそんな「江戸崎祇園祭2025」の開催日程や開催場所、そして当番町も併せて紹介していきますね。
〈開催日程〉
2025年7月25日(金)〜27日(日)
〈当番町〉
御神輿・・・田宿町
獅子舞・・・大宿町
〈開催場所〉
江戸崎地区一帯
茨城県稲敷市江戸崎乙157(八坂神社)

〈イベントスケジュール〉
踊りのパレード
- 開催日・・・7月25日(金)
- 開催時間・・・19:00〜19:40
- 会場・・・荒宿十字路~えどさき笑遊館
ぶん回し
- 開催日・・・7月26日(土)、27日(日)
- 開催時間・・・26日(土)17:05~19:15 19:40~20:40、27日(日) 17:05~18:50 19:40~20:30
山車の巡業
- 開催日・・・7月25日(金)、26日(土)、27日(日)
- 開催時間・・・12:00頃〜21:30頃
山車の競演「えどさき劇場」・叩き別れ
開催日・・・7月26日(土)、27日(日)
開催時間・・・26日(土)17:05~19:15 各町内による踊り・ぶん回しの披露、27日(日)19:40頃~20:40頃 ぶん回しの披露・叩き別れ
会場・・・中央十字路
その他詳細なスケジュールなどはこちら、公式ホームページから確認してくださいね。
3日間に渡り開催される「江戸崎祇園祭2025」へ是非訪れて、約400年以上の歴史がつなぐ伝統を肌で感じてみてはいかがですか。
江戸崎祇園祭2025の屋台・露店の出店は?
暑さも吹き飛ばす夏祭りが各地で開催されていますが、お祭りでの楽しみといえば「屋台や露店」ではないでしょうか。美味しい香りや、威勢のいい掛け声を聞くだけで、お祭り気分も最高潮へ。
「江戸崎祇園祭2025」でも屋台の出店状況が気になりますが、残念ながら公式情報での発表はされていませんでした。発表され次第、こちらでお伝えしますね。
ただし過去の状況などを確認してみると、今年も屋台の出店は期待できそう。「お好み焼き」「たこ焼き」「焼きそば」などの定番屋台メニューから、江戸崎ならではのご当地グルメも楽しめそうですね。
通りにぎっちりと立ち並ぶ多くの屋台でお腹を満たし、3日間のお祭りで最高の夏の思い出を作ってくださいね。
江戸崎祇園祭2025のアクセスは?
最後は「江戸崎祇園祭2025」へのアクセスを紹介します。
〈アクセス〉
江戸崎地区一帯
茨城県稲敷市江戸崎乙157 ※住所とマップは代表で、八坂神社を示しています。
〈公共交通機関の方〉
JR常磐線「土浦駅」にて下車後、JRバス江戸崎行きに乗車し「江戸崎停留所」にて下車後すぐ。
〈お車の方〉
首都圏中央連絡自動車道「稲敷IC」にて下車後、約10分。
お祭り期間中は大勢の観光客で混雑が予想されます。特にお車で予定されている方は、早めの移動と事前の交通情報の確認をお願いしますね。
江戸崎祇園祭2025の駐車場は?
続いては「江戸崎祇園祭2025」での駐車場情報を紹介。お車で予定されている方は、事前に確認をお願いしますね。
〈駐車場〉
稲敷市江戸崎児童クラブ横駐車場 約60台
上記の場所で駐車場が準備されるそうですが詳しい情報は発表されていませんので、予定されている方は訪れる前に公式ホームページで情報を確認するのがおすすめ。また駐車台数には限りがあるので、時間に余裕のある方は公共交通機関での移動もいいですね。
まとめ:江戸崎祇園祭2025の日程・当番町や見どころは?屋台やアクセスや駐車場は?
ここでは、江戸崎祇園祭2025の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歩行者天国、山車の練り歩き等見どころや歴史、アクセスや駐車場について紹介しました。
江戸崎祇園祭の様々な伝統的な催しをぜひお楽しみください!