「ガッテン」冷めても美味しい弁当ごはんの作り方!バックごはんも?

本ページはプロモーションが含まれています

2020年1月22日放送「ガッテン」で冷めても美味しいごはんの理由やその作り方やパックごはんを美味しくする方法が公開されました。ここでは、「ガッテン」で紹介された、冷めても美味しいお弁当ご飯の作り方やパックごはんを美味しくする方法についてわかりやすく紹介します。

「ガッテン」冷めても美味しい弁当ごはんの作り方!おひつごはんは美味しい?

弁当

弁当に入っているごはん、べちゃとして美味しくないですよね。

お弁当やおにぎりは、コンビニでは温めてもらえますが、基本的に冷たいまま食べます。

そんなふうに、冷めてから食べるごはんは「ひと手間」をかけるだけで「粒感・甘味・口ほどけ」がアップする方法が、2020年1月22日放送の「ガッテン」で紹介されました

冷めてもごはんをおいしく食べるには、どうすればよいのでしょうか?

ガッテンでは、日本有数の売り上げを誇る弁当メーカーを取材しました。

すると、工夫の1つとして教えていただいたのが「入れ物」でした。

そのメーカーで作られている弁当は、木製の器に入れられています。

昔は各家庭でも使われていた「おひつに入れたごはんのおいしさ」を弁当で再現しているというのです。

カギとなるのは、ごはん粒表面の水分とデンプンです。

炊きたてのごはんをほぐしておひつに移すとき、ごはんが外気にあたるため余計な水分がとび、温度が下がることで表面のデンプンがキュッと締まります。

またおひつの中では、冷める過程で発生する余計な水分は、おひつの素材の木が吸収するため、表面がグズつかず、粒が立った締まった状態が長く続きます。

一方、多くの人のおにぎりでありがちな、熱々のごはんを弁当箱に詰めると、おひつと正反対で、余計な水分が逃げられずベチャベチャになります。

また温かいとデンプンが糊(のり)として作用するため、すき間がつぶれ、団子状になりやすいのです。

「ガッテン」冷めても美味しい弁当ごはんの作り方!おひつと同じ効果が得られる方法は?

おひつに入れたごはんを弁当箱に詰めれば、確かに美味しいですが、おひつを持っているご家庭は今では少ないですよね。

それでは、どのようにしたらいいのでしょうか。

そこでおひつと同じような効果を得られる、お弁当に入れるごはんの作り方をご紹介します。

材料

熱々のご飯

作り方

1.焚きたてのごはんをバットやお皿になるべく薄く平らに広げます。お米の粒やすき間をつぶさないように、ほぐしながら広げてください。

2.1のごはんをうちわであおいで冷まします。目安は体温よりも少し低いぐらいの温度です。一度、ひっくり返して裏の水分も飛ばす。(ごはん300g~500gであれば、表面側を1分半、ひっくり返してさらに1分半ほどあおぐ程度です)。

このように冷ましたごはんは、お弁当におすすめです。

雑菌が繁殖しやすい30~40℃の温度帯を素早く通過し、余計な水分がとんでいるので弁当の中に結露も生じにくいので、より安全です!

「ガッテン」冷めても美味しい弁当ごはんの作り方!パックごはんを美味しくするには?

手軽で便利なだけではなく、おいしいと今大人気のパックごはん

このパックごはんでさえ、よりおいしく食べられるひと手間がありました。

それは、電子レンジでチンした直後、熱々のうちにほぐすことです。

なぜならば、パックごはんは、ふたを開けたとたんに表面の水分がとんでしまう一方、容器に接した底面には水分がたまりやすいのです。

この水分差を放置すると、本来のおいしさが味わえない残念な状態になります。

そこで秘けつは、上下をかき混ぜてふんわりほぐすひと手間です。

メーカーの方によると、風味や甘みがよりいっそう感じられるといいます。

さらに、ほぐすひと手間は、冷凍ごはんをよりおいしくいただくためにも大事です!

外側と内側で水分差が生じやすいため、全体を均一の状態にするには、ほぐすひと手間が欠かせないのです。

まとめ:「ガッテン」冷めても美味しい弁当ごはんの作り方!バックごはんも?

パックごはん

2020年1月22日放送「ガッテン」で紹介された、冷めても美味しいお弁当ご飯の作り方やパックごはんを美味しくする方法について紹介しました。

やはり冷めてかたまってしまったお弁当のごはんを食べるのは悲しいですよね。

べちゃべちゃになる原因がわかってすっきりしました。

また、ちょっとしたひと手間により、冷めても美味しいお弁当ごはんにできたり、パックごはんを美味しくできるなど有用な情報満載でした。

早速実践してみようと思います!

おすすめの記事