
京都の上賀茂神社の賀茂観月祭2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、月見団子の配布や引き換え、内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、賀茂観月祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、月見団子の配布や引き換え、内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
賀茂観月祭2023の開催日程・時間や場所は?
中秋の名月を愛でる賀茂観月祭が開催されます。
2023年9月29日(金)16:30〜
— 筑前琵琶✳︎京都旭城会 (@kyoto_kyokujo) September 18, 2023
上賀茂神社の賀茂観月祭では外幣殿での神事後、音楽・仕舞などの奉納行事が行われます。行事終了後には月見団子の無料接待とにごり酒の振る舞い(無料)も予定されています。
筑前琵琶旭城会京都より
児島 旭玲「北の庄」
益子 旭秋「関ヶ原」
を演奏予定です! pic.twitter.com/igtO0Xsx2p
日程を詳しく見ていきましょう。
【開催日程】
2023年9月29日(金)
【開催時間】
17:00〜
【開催場所】
上賀茂神社(馬場殿)
京都府北区上賀茂本山339
賀茂観月祭2023の月見団子の配布や引き換えは?
賀茂観月祭では、月見団子が無料配布されます。
整理券は16時から配布されます。
引き換えは20時から20時30分までの時間制限がありますので、ご注意ください。
先着300名となっています。
2023年は、にごり酒の接待もあります。
賀茂観月祭2023の内容や見どころは?イベントスケジュールは?
上加茂神社賀茂観月祭は、1992年に献灯会が結成され、境内に灯籠が設置されたことを祈念して家内安全、健康、各種芸能の上達を祈願するために行われるようになりました。
京都 上賀茂神社
— ひでひろ(Hidehiro) (@hidehiro12345) September 11, 2022
賀茂観月祭🌕
十五夜に中秋の名月を愛でる祭典です
神事に引続き、神楽や太鼓演奏などの様々な奉納行事が執り行われます
神事に参加しました🎑 pic.twitter.com/pc5FK2nCRT
十五夜に中秋の名月を愛でるお祭りとなっています。
神事が行われた後、和太鼓やミニコンサートなどが奉納されます。
賀茂観月祭ありがとうございました!
— 薫-凜ひとえ (@kaoru_rinjapan) September 10, 2022
雨が降り出すなか始まってさあ、どうするか…と思ってたら最後のほうは雨が降る止み、月が出たみたいですね。
お呼び頂いた上賀茂神社さま、お越し頂いたたくさんの皆様、ありがとうございました!#上賀茂神社#賀茂観月祭 pic.twitter.com/yv9638npBz
イベントスケジュールや内容を詳しく見ていきましょう。
17:00 神楽 倭巫女舞
17:30 和太鼓 上賀茂小学校PTA和太鼓「奏」
18:00 バイオリン合奏 すくすく合奏団
18:30 琵琶演奏 筑前琵琶旭城会京都
19:00 インド音楽 Gumi
19:30 和楽器 凛ひとえ
上賀茂神社の賀茂観月祭
— 歩いたろう (@toplem) September 10, 2022
神事のあと舞や和太鼓、
バイオリンなどなど
月見を楽しむ準備万端🌕 pic.twitter.com/jI8Or3ZHzK
行事終了後に先着順に月見団子、にごり酒が振る舞われます。
月を賞でる風習は、「観月」あるいは「玩月」などと言われ、その起源は古く中国漢代に遡ります。
日本では、宇多天皇の御代に盛大に月見の宴が行われた記録が残っています。
平安時代では、貴族の間で観月の宴や舟遊びが盛んに行われていました。
江戸時代以降は、民間でも団子、すすき、枝豆、酒等をお供えして観月する現代の風習ができました。
京都で最も古いお社で、世界文化遺産にも登録されている上賀茂神社で、中秋の名月を愛でてはどうでしょう。
篝火の揺れる中、月明かりに照らされた境内は、とても幻想的です。
篝火と馬場殿
— 凜ひとえ_official (@rin_japanesque) September 11, 2022
上賀茂神社 賀茂観月祭 pic.twitter.com/tlBBizfNOc
振る舞われるお月見団子は、粒あんとこしあんの2種類です。
今日は、中秋の名月。
— 亀屋良長 吉村良和 (@yoshimura0303) October 1, 2020
朝から月見だんごをせっせと作っております。
丹波大納言の粒あんで道明寺を優しく包んでおります。
例年は、上賀茂神社さんの
賀茂観月祭で月見団子をお配りしておりますが、今年は中止。
今日は家の屋上で月見かな。 pic.twitter.com/xhbeKPCFlK
どちらがもらえるかはお楽しみとなっています。
和太鼓って、魂がふるえる。#賀茂観月祭 #上賀茂神社 に縁のある方々6組による演目。
— おしの (@Shino0123_aster) September 13, 2019
ところどころ音響トラブルあったけど、楽しかった😊
今年も行けて良かった。
帰ってきてから、食後に月見団子。
第2弾(笑)は仙太郎さん♪#中秋の名月 pic.twitter.com/UaA2N8E0hA
団子をもらったその足で、巫女さんからお神酒のにごり酒がいただけます。
涼やかな風の中、季節の移ろいを感じながら観月をしてみてはいかがでしょうか。
賀茂観月祭2023のアクセスは?
賀茂観月祭のアクセスも見ていきましょう。
【アクセス】
・市バス
「上加茂神社」下車
・電車
地下鉄烏丸線「北山駅」から徒歩15分
賀茂観月祭2023の駐車場は?
【駐車場】
通常
100円 30分
土・日・祝日等で繁忙日
1000円 30分
まとめ:賀茂観月祭2023の日程・時間や月見団子は?内容や駐車場やアクセスは?
ここでは、賀茂観月祭2023の日程・時間や場所、月見団子の配布や引き換え、内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
優雅で、情緒ある賀茂観月祭の催しをぜひお楽しみください!