
和歌山県の紀文まつり花火大会2023について、日程・時間や場所、屋台・露店の場所、有田サンブリッジ特別観覧席(有料席)料金、アクセス・臨時列車や駐車場・シャトルバス等気になりますよね。ここでは、紀文まつり花火大会2023の日程・時間や場所、屋台・露店の場所、有料席、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
紀文まつり花火大会2023の開催日程・時間や場所は?

引用 https://wakayama-navi.com/wp-content/uploads/2023/07/715dc52c633cbdb7d9a20a580bc06871.webp
「紀文」まつりとは、何に由来するのかわかりませんでしたが、紀伊国屋文左衛門のことでした。
江戸時代の商人で、天候不順が原因で江戸でミカンが不足していることを知った
文左衛門はミカンを船に積み込み、嵐の中命がけで江戸に向かいました。
その結果、民の賞賛と大金を得たそうです。これを元手に江戸で材木商を始め、
豪商に出世しました。
この人物にちなんだ花火大会が4年ぶりに開催されます。
紀文まつり花火大会
日程 2023年8月11日(金・祝)悪天候の際は12日に順延
時間 20:20~21:00
会場 有田市役所付近(有田川)
所在地 和歌山県有田市箕島50
有田サンブリッジが花火観覧の絶好のロケーションに!?
— 国土交通省 和歌山河川国道事務所 (@Mlit_Wakayama) July 3, 2023
4年ぶりに #紀文まつり 花火大会が開催され、今年開通した #有田サンブリッジ が観覧席になります。#ぜひ新しい橋も見てね~ https://t.co/mQ0UHo2ax6
紀文まつり花火大会2023の屋台・露店の出店は?

引用 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/wakayama2015/kiichan-blog/files/2014/09/DSC_8622-400x267.jpg
箕島中学校裏の有田川の堤防道路沿いに、約80の屋台・露店が出店します。
皆さん、8月11日は何の日かご存知ですか?
— 有田市ふるさと応援寄附(ふるさと納税) (@arida_furusato) August 7, 2017
そうです!皆さんが楽しみにしていた紀文まつりの日です!(^^)!
花火の打ち上げは20時20分からですが、17時からは消防前特設ステージにて、歌やダンスなどのイベントもございますので、是非見にいらしてくださいね♪#花火 #紀文まつり pic.twitter.com/SfHkK55Gky
屋台ゾーンに隣接する消防署前には、飲食スペースも設置される予定です。
ゆっくり屋台グルメを楽しめるのはいいですね。
現地の屋台ではめはり寿司も販売されているようなので、ご賞味下さい。
紀文まつり花火大会2023のアクセスは?
○公共交通機関ご利用の場合
JRきのくに線「箕島」駅から徒歩で約5分です。
ちなみにおまつりの帰り時間に合わせてJRの臨時列車が運行されます。
和歌山行きは21:28と21:44
湯浅行きは21:14です。
乗り遅れないようにしてください。
○自家用車ご利用の場合
阪和自動車道海南ICから約20分です。
阪和自動車道有田ICから約15分です。
湯浅御坊道路有田南ICから約15分です。
紀文まつり花火大会2023の駐車場は?
○駐車場情報
ふるさとの川総合公園が利用可能です。
無料で約100台が収容可能です。
会場まではシャトルバスが運行しています。
○交通規制情報

引用 https://wakayama-navi.com/wp-content/uploads/2023/07/b88ffb23751b0fa440c520b3c7f3a7e4.webp
紀文まつり花火大会2023の有田サンブリッジ特別観覧席(有料席)の料金や購入法は?

引用 https://www.city.arida.lg.jp/res/projects/default_project/_page/001/001/475/sajikiseki.jpg
2023年より、有田サンブリッジに特別観覧席が設置されます。
応援席、一般席が5000円、ペアシートが14000円、
メッセージ花火付きペアシートが20000円、
家族席の大人が3000円、子供が1000円です。

引用 https://wakayama-navi.com/wp-content/uploads/2023/07/2a5ca97b76cd48010780987a46713bcb.webp
特別観覧席の利用には事前申し込みが必要です。
【第41回 #紀文まつり 花火大会 #有田サンブリッジ #特別観覧席 発売中‼️】✨#有田市 の一大イベントである紀文まつりの復活をより多くの方に楽しんでいただけるよう、今回初めての取組として、「有田サンブリッジ」を通行止めとし、橋の上に特別観覧席を設置いたします‼️☺️ pic.twitter.com/Rrl8Ky3Maa
— 和歌山県有田市公式 (@arida_city) June 22, 2023
申込期限は7月31日で、過ぎてしまいましたが来年以降にご利用の方は
有田サンブリッジ特別観覧席の公式サイトをご覧ください。
会場での当日受付はありません。
紀文まつり花火大会2023の魅力や見どころは?
紀文まつりの花火は有田川の両岸から打ち上げられ、2000発のスターマインや
仕掛け花火などを間近から楽しむことができます。
第40回 紀文まつり
— 文庵 (@Bunan_C4U) August 10, 2019
花火大会
花火はやはり生がいい⭐️
どこまでも天高く昇ってゆく花火の美しさと迫力ある音に感動✨ pic.twitter.com/1hRY72zwb8
ちなみに、少しゆったり花火を鑑賞できそうな穴場は、打ち上げ場所の対岸や、
ふるさとの川総合公園、箕島駅です。
紀文まつりの花火がとても良かった♡今年も旦那くんに連れてきてもらい、山の上の誰もいない場所の一等席でみることができました🥰山の上でこの迫力だから、間近に見る人は圧巻だったでしょうね🤩とても綺麗でした☆*° pic.twitter.com/Hbf7Mm5cnm
— うさ子 (@fluteusaco) August 10, 2019
箕島駅は花火が終わってすぐに帰りたい人にはおススメです。
また、紀文まつりは花火だけではありません。
ステージショーや豪華景品が用意された抽選会も楽しめます。
会場 有田市民会館紀文ホール
受付開始 16:30~
またインスタキャンペーンも実施しています。
花火大会の写真を投稿して優秀作品に選ばれると有田市の特産品がプレゼントされます。
感染防止や熱中症対策を行って、花火大会や屋台グルメを楽しみましょう。
紀文まつり行って来たー♡
— 依月 (@imyuuun) August 11, 2017
久々花火大会!めっちゃ綺麗やったー!!! pic.twitter.com/NMjsAn6Kme
まとめ:紀文まつり花火大会2023の日程・時間や屋台は?有料席や駐車場やアクセスは?
ここでは、紀文まつり花火大会2023の日程・時間や場所、屋台・露店の場所、有料席、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
紀文まつり花火大会の様々な催しをぜひお楽しみください!