
千葉県の生実町花火大会2023について、日程・時間や場所、台風中止か延期情報、屋台・露店の出店、おすすめ穴場スポット、アクセスや駐車場、見どころ等気になりますよね。ここでは、生実町花火大会2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、穴場スポット、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
生実町花火大会2023の開催日程・時間や場所は?台風により中止か延期か?

引用 https://www.taiyakan.co.jp/shop/uploads/CoBV_ABAA
生実町の花火大会と言えば、町が主催する花火会とは思えないほどの規模と内容が有名です。
今年は台風7号の影響により、8月15日(火)に予定されていた花火大会は、
8月17日(木)に延期されることが発表されました。
【花火大会日程変更】
— プロショップTS🎳 (@Proshop_TS) August 11, 2023
台風7号接近のため生実町花火大会の日程が8月17日に変更となりました。
当日大変な混雑が予想されますので閉店時間を16時とさせていただきます。
(会場の真横なんです☺)https://t.co/zRUUpmHoSZ#プロショップTS #ボウリング #bowling pic.twitter.com/mTltxd6jG9
開催日程 2023年8月17日(木)
時間 19:30~20:30
会場 弁財天境内
所在地 千葉県千葉市中央区生実町931-1
打ち上げ場所 生実池のほとり
打ち上げ数 3500発
問い合わせ 生実池会館(043-268-1946)
緊急速報🗞️
— KOBAHIRO (@kobahirohome) August 11, 2023
おゆみのの花火大会🎆は17日に延期された模様。
生実町花火大会(千葉市中央区)の日程・開催情報 - 花火大会2023 - ウォーカープラス https://t.co/34shv2k3LQ
生実町花火大会2023の屋台・露店の出店は?
花火大会では、弁財天神社境内の盆踊り広場と神社参道に屋台・露店が出店します。
屋台並ぶ中に構える朱い鳥居が気になりつつも、いかやきに並んで花火を観、じゃがバターに並んで花火を観となる生実町花火大会。
— とうふう@ウサギヤシキのイナリ (@winter_fuchs) August 17, 2019
鳥居からの参道の先にお社の屋根は見えるが、その辺りも観覧客で埋まっていてとても詳しくは分からない pic.twitter.com/XpNHw4J7Dm
特に盆踊り広場では主催の屋台が出店しており、通常よりもお得に屋台グルメを楽しむことができます。
神社参道では種類の豊富な屋台が立ち並びます。
これまでのメニューとしては、
串焼き、じゃがバター、焼きそば、フランクフルト、焼き鳥、いか焼き
トロピカルジュース、チョコバナナ、かき氷に加え、
数字合わせや金魚すくいなどです。
初めての生実町花火大会。想像以上の近さに圧倒! (@ 生実池 in ちばし, 千葉県, 千葉県) https://t.co/36iIp8NsUL pic.twitter.com/Q127EwEaOs
— YK-Light (@thundercityjack) August 15, 2018
定番の屋台グルメは楽しめそうですね。
生実町花火大会2023のおすすめ穴場スポットや観覧場所は?
○生実池の周り
おすすめの穴場スポットと言えるかは微妙ですが、メインの花火である「ナイアガラの滝」はこの池を横断する形になります。
一番きれいに見えるのは、やはり池の周りです。
また広い分、弁財天神社より混雑はしていません。
○県道67号線沿いの陸橋
会場の最寄り駅である「学園前」駅から徒歩約5分のところにあり、
県道67号線と外房線が交わるところにある陸橋です。
視界を遮るものがないので花火がきれいに見えます。
打ち上げ場所からは少し離れており迫力には欠けます。
また、ナイアガラも見えません。
ただ純粋に混雑を避けたい方にはおススメのスポットです。
生実町花火大会2023のアクセスは?
○公共交通機関ご利用の場合
京成電鉄「学園前」駅から徒歩約15分です。
JR「千葉」駅から小湊バス「鎌取駅」行きに約20分乗車し、「生実坂下」で下車します。
生実町花火大会2023の駐車場は?
○自家用車をご利用の場合
駐車場の用意がなく、基本的にお車でのご来場はおススメしておりません。
蘇我駅や浜野駅の付近の有料駐車場を利用していただくことが考えられますが、
会場にはバスか徒歩でなければアクセスは難しいです。
生実町花火大会2023の魅力や見どころは?

引用 https://livedoor.blogimg.jp/chiba201010/imgs/5/c/5cdc848d.jpg
生実町花火大会の見どころは「特大スターマイン」です。
生実町花火大会。8/15開催予定だったが天候不良で8/17に延期された。生実町花火大会は何年も前からずっと気になってたがようやく来れた。開催地が生実池ということなのだけど、こんな小さな池でどうやって花火大会が開催されるのか不思議だった。来てみて納得、感心するほどコンパクトに運営されてた。 pic.twitter.com/csMrwBfgk6
— 華見川鐵道 (@oryzavalleyline) November 4, 2019
短時間で数十から数百もの花火が連続的に打ち上げられます。
本日行ったのは生実町花火大会。
— よこいかける (@kingyonemu_) August 15, 2017
よく見に行く花火大会です(*´∇`*) pic.twitter.com/3i05rvjYXK
その光景にはくぎ付けになってしまいます。

引用 https://mrs.living.cdn.anymanager.io/wp-content/uploads/2015/07/oyumihaba5.jpg
またフィナーレでは、約150メートルにわたり一直線に設置された花火が滝のように降り注ぎます。
生実町花火大会
— カモ (@ANAjapan3) August 15, 2016
思ったより本格的な花火大会で大満足
私は彼女たちの仕事を尊重して何も聞いてなかったことにします pic.twitter.com/egw14PmnwP
「ナイアガラ」と呼ばれる花火は見ごたえ抜群です。
屋台に、花火にと充実した生実町の花火大会を楽しみましょう。
感染防止と熱中症予防はしっかりおこなって下さい。
今日は千葉市生実池の花火大会へ久々に。小さな町の町内会が主催する花火大会にしては気合いが入っているのです。池があるとは言え、住宅街のど真ん中で尺玉をバンバン上げまくります。ナイアガラや仕掛け花火もあって、打ち上げ場所も近いのでなかなかの迫力でした。https://t.co/xivxPKrj6t pic.twitter.com/rWzda1xTHc
— 山路力也 (@ymjrky) August 17, 2019
まとめ:生実町花火大会2023の日程・時間や屋台は?穴場や駐車場やアクセスは?
ここでは、生実町花火大会2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、穴場スポット、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
鮮やかな夜空の絶景をぜひお楽しみください!