
大阪の三光神社夏祭り2023について、日程・スケジュールや場所、屋台・露店の出店、枕太鼓の神輿渡御等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、三光神社夏祭りの日程・スケジュールや場所、屋台・露店の出店、歴史や神輿渡御等見どころ、アクセスや駐車場についてご紹介します。
目次
三光神社夏祭り2023の開催日程・スケジュールや場所は?
三光神社夏祭りは、2023年7月21日(金)、7月22日(土)の2日間で開催されます。
2023年の三光神社夏祭りでは、7月16日(日)に子供神輿渡御が実施され、子ども50人、大人150人の総勢200人以上が子供神輿や陣太鼓を持って街を練り歩きます。
また、7月21日(金)には宵宮と夏祭りの祭典、22日(土)には本宮が執り行われます。
加えて、奉公演芸会や福引なども行われるとのことです。
2021年、2022年の三光神社夏祭りは、コロナウィルスの影響により関係者により神事のみ執り行われていたのでやっと夏祭りが復活できましたね。
開催日程・スケジュール:
2023年7月21日~22日
【7月16日】子供神輿渡御(雨天時は翌日順延)
【7月21日】宵宮
【7月22日】本宮
開催場所:
大阪市 三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14−90
三光神社夏祭り2023の屋台・露店の出店は?
三光神社夏祭りでは、過去模擬店が多数出店してたようです。
日本共産党大阪府委員会に隣接する三光神社の夏祭り。毎年こうして道路はジャックされ、夜店が賑やかに並びます。これからいよいよ佳境に。 pic.twitter.com/9DD153mmHg
— 中村正男 (@nakamasa0225) July 21, 2017
現時点では、2023年の三光神社夏祭りの公開されている情報の中には、屋台の出店情報の詳細の記載はありませんでした。
屋台など出店される可能性は大いにあるので当日のお楽しみですね。
美味しいものを食べながら夏祭りを楽しみたいですね。
三光神社夏祭り2023の歴史や見どころは?神輿渡御は?
三光神社は、大阪城東南の丘陵真田山に鎮座しています。
大阪冬の陣で、有名な真田丸があった場所にある、三光神社さん。
— Koji yamamoto (@csar_koji) July 20, 2018
境内に、真田の抜け穴もあります。
こちらも、明日から、夏祭りみたいです。
厳しい暑さ、祭のパワーで、吹っ飛ばしたいですね、
夜になっても、暑い🔥☀(>_<) pic.twitter.com/nEmbHyke64
昔は姫山神社と称しましたが、全国的には真田山の三光の名称の方がよく知られていたため、今では三光神社と呼ばれています。
おつかれさまです( ´∀`)
— she_n (@she_n) July 11, 2019
夏祭りの季節がやってくるね👍
職場近くの神社でも太鼓の練習をしているようです✨✨
今年はどこに見に行こう🏃♂️#神社 #三光神社 #夏祭り #祭り #祭 #shrine pic.twitter.com/RDASBBsUdd
創立は、仁徳天皇から三代後人皇十八代反正天皇の御宇と言い伝えられ、創建以後神職として奉仕された武内宿弥の末裔武川氏にして今に至るといわれています。
また、三光神社は、大阪冬の陣で真田幸村の真田丸があったことで有名な場所となっています。
大阪城と繋がっているとの伝説がある「真田の抜け穴」の跡も存在しています。
主祭神は、天照大神、月読命、素戔嗚尊となります。
三光神社は古来より日本全国で唯一の中風除の神として広く知られており、毎年恒例の神事として6月1日を祈願の初日と定めて、7日間往古より今に至るまで変わることなく、6月の中風(茅の輪くぐりの神事)がとり行われ、中風封じのご利益が知られているため全国各地からの参拝者が絶えず訪れます。
中風とは、脳血管障害の後遺症によって起こる、半身不随、手足などの麻痺、痺れなどの症状をさします。
三光神社は、この中風の病気を除いてくれる神様とされています。
他にも長寿や金運のご利益もあるようです。
そんな三光神社では、三光神社夏祭りが毎年7月21日、22日で開催されています。
夏祭りモードの三光神社です pic.twitter.com/DxBrqaclXa
— _公団住宅 (@_codan) July 18, 2016
2023年も7月21日(金)、7月22日(土)の2日間で開催されます。
2023年の三光神社夏祭りでは、7月16日(日)に子供神輿渡御が実施され、子ども50人、大人150人の総勢200人以上が子供神輿や陣太鼓を持ちながら、街を練り歩きます。
参院選最終週へのデッドヒートのなか、事務所周辺で、真田幸村ゆかりの三光神社夏祭りのお囃子、大阪締めが響く。ホッと一息。 pic.twitter.com/7UXAOGAbCg
— 中村正男 (@nakamasa0225) July 14, 2019
また、21日(金)には宵宮と夏祭りの祭典、22日(土)には本宮が執り行われます。
21日(金)、22日(土)には奉公演芸会や福引なども行われるとのことなので楽しみですね。
2021年、2022年の三光神社夏祭りは、コロナウィルスの影響により関係者により神事のみ執り行われていたので夏祭りの開催を待ちわびていた方も多いのではないでしょうか。
三光神社夏祭り2023のアクセスは?
三光神社は、大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90に位置しています。
電車を利用の場合
大阪環状線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「玉造駅」から徒歩約5分、大阪環状線、近鉄大阪線、大阪メトロ千日前線「鶴橋駅」から徒歩約10分、大阪環状線、大阪メトロ中央線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」 から徒歩約11分となります。
バスを利用の場合
玉造本町バス停から徒歩約1分、真田山バス停から徒歩約3分、天王寺スポーツセンターバス停から徒歩約3分となります。
三光神社夏祭り2023の駐車場は?
車でお越しの場合
三光神社に駐車場はなく、夏祭りの際の専用駐車場も設置されないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。
夏祭りは混雑が予想され、三光神社は駅からのアクセスも問題ないので可能な限り公共交通機関をご利用をおすすめします。
また、混雑が予想されますので時間に余裕をもってお越しください。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:三光神社夏祭り2023の日程・時間や屋台は?見どころやアクセスや駐車場は?
ここでは、三光神社夏祭りの程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や神輿渡御等見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
三光神社夏祭りの様々な催しをぜひお楽しみください!