2020年2月22日放送「博士ちゃん」に、昆虫博士・松島理桜さんが登場します。松島理桜さんは、なぜか最新家電や最新住宅も紹介します。ここでは、「博士ちゃん」に登場する 、昆虫博士・松島理桜さんが新種のハチを命名したり、 最新家電や最新住宅もまとめました。
目次
「博士ちゃん」昆虫博士・松島理桜さん!1000種類以上の昆虫を勉強?
2020年2月22日放送「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に昆虫博士ちゃんの松島理桜(まつしまりお)さんが出演します。
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」は、 あるひとつの分野に関し、大人顔負けの知識や才能を持った少年・少女たちが「博士ちゃん」として登場します。
「昆虫博士ちゃん9歳」は、 1000種類以上の昆虫を勉強している9歳の少女の松島理桜さんが登場します。
博士ちゃんの松島理桜さんは、東京都国分寺市に暮らす小学生です。
松島理桜さんの父親はカブトムシのブリードをしています。
松島理桜さんは、ただの昆虫博士ちゃんではないそうです。
昆虫たちの活躍によって我々が生活で助けられているというのです。
その驚きの事実を続々紹介してくれます!
なぜか最新家電や最新住宅情報までも解説してくれるそうです。
ここでは、「博士ちゃん」に登場する 、昆虫博士・松島理桜さんが新種のハチの名付け親であったり、 最新家電や最新住宅もまとめました。
「博士ちゃん」昆虫博士・松島理桜さん! 香川照之さんと登壇?
俳優香川照之さんが2018年10月12日、東京・台東区の国立科学博物館で、「新種昆虫ネーミングセレモニー」に参加しました。
そして、ハチの新種に名前を付け、論文で発表をするという企画に1000通以上の応募があり、都内在住の小2松島理桜さんが当選し、記念品などの授与が行われました。
香川照之さんが、新種に来場者の名前にちなんだ名前を付けて論文を発表するという企画に当選した8歳の小学生・松島理桜さんに記念品を贈呈しました。
理桜さんの溢れる昆虫愛に香川は「虫さんにとっても喜ばしいこと」と絶賛しました。
またセレモニーに登壇した松島理桜さんは「子供のころからの夢が叶って、嬉しくて嬉しくてたまらないです!」と全身で喜びを表現しました。
松島理桜さんは、小さい時から虫に親しみ、年長のときにカブトムシを交配させ幼虫から育て上げ、現在も自宅でオオクワガタをはじめ20匹の昆虫を飼育しているといいます。
香川照之さんの大ファンであり「胸がずっとドキドキしてて心臓が飛び出そう」と香川との対面に目を輝かせました。
香川は「すごい逸材が出てきましたね!私が久しぶりに喋らなくていい」と松島理桜さんを褒めましたが、溢れる昆虫愛トークが止まらない彼女に「理桜ちゃん、明日ね、Eテレのスタジオで収録があるから、そこで話してもらおうか」となだめる場面もあったそうです。
名前を付けるのは、ほかのハチに寄生するセイボウ(青蜂)というハチの未記載種(論文発表前の種)。青色に輝く美しい体が特徴で、インド洋のマダガスカル島で発見されました。今後、松島さんにちなんだ名前を付けて論文で発表した後、新種として認定されます。
一番好きな昆虫はノコギリクワガタだという松島さんは「うれしくてたまらない。こんな出来事は一生ないと思う」と喜びを爆発。香川さんは「すごい逸材。彼女のように虫を大事にしてくれる人がいるのは、虫さんにとっても喜ばしい」とエールを送りました。このセイボウの標本は同展でも展示。
「博士ちゃん」昆虫博士・松島理桜さんが付けたハチの名前は?
新種のハチは「セイボウ(青蜂)」の一種で、2018年2月に九州大・三田敏治助教がマダガスカルで発見しました。
2018年7月13日から同所で開催中の特別展「昆虫」(10月8日まで)で展示していました。
三田助教は青蜂の研究をする先生です。
三田助教がみつけた新種のハチはこの青蜂(せいぼう)という種類のハチです。
博士ちゃんの松島理桜ちゃんが当選し、ついた新種のハチの名前は「Chrysidea rioae Mita & Rosa, 2019」です。
「Mita & Rosa」の「Mita」は発見者の三田助教授の名前から、「Rosa」の意味はピンクで、松島理桜さんの桜の色からの発想でしょうか。
「博士ちゃん」昆虫博士・松島理桜さん!最新家電に昆虫を応用?
松島理桜さんは、「省エネできるのはトンボ様のおかげです。」と語ります。
その1:エアコンが省エネできるのは、トンボさまのおかげです!
トンボの羽は平面に見えますが、実はギザギザしています。その形は、エアコンのファンの形にそっくり。羽のギザギザ、渦が風を受け流し、空気抵抗を減少させています。
トンボは、このギザギザの羽のおかげで、滑空技術を実現しています。
エアコンも、このギザギザを付けたお陰で、送風効率が30%もアップ。結果的に省エネ効果が高い製品が生まれたということです。トンボの羽の形は、エアコンだけでなく、空気清浄機のファン、風力発電のブレードにも応用されています。
また、 松島理桜さんは、「カーナビが使えているのは、セミ様のおかげです。」と語ります。
その2:カーナビが使えているのは、セミのおかげです!
秘密はセミの羽です。セミのジグザグにおられた羽の折りたたみ方が、大型の人口衛星に利用され、打ち上げ可能となったことで、カーナビ、GPSが使えているということです。
また、 松島理桜さんは、「偽ブランド品がなくなるのは、モルフォチョウ様のおかげです。」と語ります。
その3:偽ブランド品がなくなるのは、モルフォチョウのおかげです!
モルフォチョウとは、南米に生息する鮮やかな青色(に見える)の蝶です。
鮮やかな青色に見えますが、光をあてると青色は消えて、裏側の模様が見える羽を持っています。
このように、光の反射で違う色にみえる色を構造色と呼びます。
この原理を応用し、今進められている技術を利用しているのが「モルフォシート」です。
モルフォシートは、構造色の働きを応用し、半透明ですが、光の反射でさまざまに発色。そして、これは構造がとても高度な為、偽造が困難なので、ブランドの正規品を証明するセキュリティ用シートに応用されているそうです。
まとめ:「博士ちゃん」昆虫博士・松島理桜さん!最新家電技術に応用?
ここでは、「博士ちゃん」に登場する 、昆虫博士・松島理桜さんが新種のハチを命名したり、 最新家電や最新住宅もまとめました。
松島理桜さんの将来が楽しみですね!