
2020年4月7日放送「マツコの知らない世界」で、自宅で簡単に楽しくできるアレンジレシピが紹介されました。ここでは、「マツコの知らない世界」で紹介された、自宅で簡単に楽しくできるアレンジグルメについてまとめました。
目次
- 1 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!
- 2 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!蒙古タンメン中本と納豆?
- 3 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!卵焼きレシピ!
- 4 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!カニカマレシピ!
- 5 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!チーズのレシピ!
- 6 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!バナナジュースのレシピ!
- 7 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!ホットケーキミックスとピザ?
- 8 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!ちくわぶのレシピ!
- 9 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!チョコミントのレシピ!
- 10 「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!コショウお茶漬けは?
- 11 まとめ:「マツコの知らない世界」アレンジグルメ!カニカマ・チーズ・ホットケーキミックス?
「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!
2020年4月7日放送「マツコの知らない世界」で、自宅で簡単に楽しくできるアレンジグルメが紹介されました。
お家の中でも楽しめる、美味くて明日から真似したくなるアレンジレシピを一挙大公開します!
カニカマ・チーズ・ちくわぶ・チョコミント・ホットケーキミックスなど、あらゆる食材の斬新アレンジレシピが紹介されます!
マツコをうならせた激ウマ料理や、マツコがドン引きしたけど美味い料理も登場します!
ここでは、「マツコの知らない世界」で紹介された、自宅で簡単に楽しくできるアレンジグルメについてまとめました。
「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!蒙古タンメン中本と納豆?
2019年1月8日(火)放送の【マツコの知らない世界SP カップラーメンの世界】で、マツコさんが大絶賛した「蒙古タンメン」+「納豆」の組み合わせです。
作り方は簡単で、蒙古タンメン中本を普通に作ります。
納豆を入れます。
ちなみにマツコさんは2パック入れます。
味噌ベースのため、味がマッチします!
足りないところは、随時更新します。
「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!卵焼きレシピ!
35年間お弁当を作り続ける主婦、野上さん!
5種類の味を楽しめる卵焼きレシピ!
「紅しょうがとキャベツの卵焼き」
紅しょうが(小さじ2)とキャベツの千切りを卵に混ぜて焼くだけです。味付けは不要です!
「塩昆布の卵焼き」
塩昆布(小さじ2)を卵に入れて焼くだけで、こちらも味付けは不要です!
「粉チーズとパセリの卵焼き」
卵に粉チーズ(小さじ2)と刻みパセリを混ぜて焼きます。
「ちりめんじゃことネギの卵焼き」
卵にちりめんじゃこ(小さじ2)とネギを混ぜて焼きます。
「鰹節と大葉の卵焼き」
卵に鰹節(小さじ2)と大葉を混ぜて焼きます。
「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!カニカマレシピ!
ほぼ毎日、カニカマでお料理してます。というカニカマハナコさんが、2019年9月3日放送の「マツコの知らない世界」で紹介したカニカマの世界!を再びです。
旬の菜の花を茹でて、オクラと白出汁醤油も少し入れフープロに掛けました。野菜不足に成らない丼物です。ご飯にふわっとかけてほぐしカニカマと削りたての削り節を乗せます。好みでわさびもどうぞ🦀#マツコの知らない世界 #マツコの知らない世界アレンジレシピSP#スギヨ#スギヨパトロール pic.twitter.com/RAKSrqjY1j
— カニカマハナコ (@kanikamahanako) April 6, 2020
カニカマハナコさんのおススメは、スギヨの香り箱です。
「焼きカニカマ」
香り箱を香ばしく焼きます。
カニカマは、加熱すると、旨味が倍増!
「カニカマしゃぶしゃぶ」
香り箱を熱したいりごだしに、約3秒くぐらせます。
「ますますカニになる」とマツコさんが絶賛!
残ったカニカマと卵で、カニ雑炊そっくりのカニカマ雑炊が完成です!
「カニカマチリソース」
材料:カニカマ、卵、片栗粉、市販のチリソース
作り方
1.カニカマに卵白とかたくり粉をつけて揚げます。
2.レトルトのチリソースを温め、和えたら、完成です!
「カニカマベーコン巻き」
材料:カニカマ、ベーコン、ズッキーニ、小麦粉
作り方
1.ベーコンに小麦粉をつけて、ズッキーニとカニカマを巻きます。
2.串に刺して、魚焼きグリルで焼いたら、完成です!
「カニカマ焼売」
材料:カニカマ、焼売の皮、ひき肉
作り方
1.冷凍のカニカマを3等分に切ります。
2.ひき肉とカニカマを混ぜます。
3.焼売の皮で包んで、カニカマに穴を開けます。
4.セイロで10分蒸します。
5.あらかじめあけておいた穴に、冷凍カニカマの先端部分を刺したら、完成です!
「カニカマコーンバターご飯」
材料:カニカマ、コーン、バター、しょう油、お米
作り方
1.フライパンを熱し、コーン、しょう油、バターで炒めます。
2.お米を炊飯器で炊くときにコーンの芯も入れます。(芯が出汁となり、コーンが風味アップします)
3.炊きあがったご飯に、炒めたコーンとカニカマを混ぜたら、完成です!
「カニカマ&メンマ」
材料:メンマ(瓶詰)、カニカマ、ごま油、コショウ
作り方
1.メンマ、カニカマ、ごま油、コショウを混ぜ合わせたら、完成です!
「カニカマドッグ」
材料:スギヨの「とにかくデッカイかにかま」、小麦粉、卵、パン
作り方
1.スギヨの「とにかくデッカイかにかま」に、小麦粉と卵でつくった衣をつけます。
2.衣をつけたカニカマを高温の油でカリッと揚げます。
3.パンにからしマヨネーズを塗り、揚げたカニカマを挟みます。
4.マヨネーズとソースをトッピングしたら、完成です!
「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!チーズのレシピ!
本場フランスからチーズ鑑定士として認定されている梶田泉さんが紹介します!
自らスクールを開き、200人以上の生徒さんがいます。
「雪印6Pチーズを使った「焼き6Pチーズ」しょうゆ味」
作り方
両面を1分ずつ焼き、しょうゆをかけるだけで、完成です!
いそべ焼のように、海苔を巻いて食べるのも、マツコさん「うまい!」
「レンジで「とろけるスライス」」
レンジでとろけるチーズを1分30秒加熱するだけ!(700W)で、絶品のチーズせんべいに!!
「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!バナナジュースのレシピ!
バナナジュースに人生を捧げ、専門店まで開いた、野田枝里さんがおススメします。
材料:バナナ 3本、牛乳 200ml(あっさりめの牛乳・低脂肪乳で大丈夫です)
作り方
1.前日の寝る前にバナナの皮をむき、3等分程度に切り、ジッパー袋に入れて平らにし、冷凍庫に入れます。
2.ミキサーに冷凍バナナと牛乳を加えて撹拌したら、完成です!
「健康的で美味しい!味変のアレンジレシピ」
バナナジュース+黒ゴマ(小さじ1) セサミンが二日酔いに効きます!
バナナジュース+アーモンド 美容効果に期待!
バナナジュース+甘酒 便秘解消に期待!
バナナジュース+ショウガ 冷え性に悩む方に!
「マツコの知らない世界」アレンジグルメの世界!ホットケーキミックスとピザ?
料理ブロガー/料理研究家のMizukiさんおすすめです。
「ホットケーキミックスピザ」
材料(6個分)
ホットケーキミックス: 150g
水.: 大3
オリーブオイル(又はサラダ油): 大2
塩:小1/4
ケチャップ・マヨネーズ・好みの具
ピザ用チーズ・パセリ...各適量
(準備)オーブンを190度に予熱します。
作り方
1.ボウルに、ホットケーキミック・水・オリーブオイル・塩を入れてゴムべらで混ぜます。まとまったら6等分にし、手で潰して10cm大に伸ばします。(クッキングシートを敷いた天板の上で作業するとラクです)
2.ケチャップとマヨネーズを塗り広げ、好みの具とチーズをのせます。
3.予熱したオーブンで13分焼き、仕上げにパセリをトッピングします。
ポイント
具は好みのものでOKです。
【例】→ウインナー(輪切り)、玉ねぎ(薄切り)、ピーマン(輪切り)、ツナ(油を切る)、コーン(水気を切る)など。
トースターでも焼けます(10〜12分)。焼き色がついたらアルミホイルを被せて下さい。
「ホットケーキミックス肉まん」
中華まんのかわ材料:ホットケーキミックス 150g、牛乳 大さじ4~5、サラダ油 小さじ1
肉だね材料:
豚ひき肉 100g
長ネギのみじん切り 1/4本分
オイスターソース 小さじ1
すりおろし生姜 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
紹興酒 小さじ1(酒でもOKです)
塩・こしょう 少々
片栗粉 大さじ1/2
作り方
1.ボウルにミックス粉、牛乳、サラダ油を加えてこね、粉っぽくまとまりにくい場合は様子を見ながら少量ずつ牛乳を足し、ひとまとまりの生地になったら手でちぎって4等分します。
2.豚ひき肉、みじん切り長ネギ、オイスターソース、すりおろし生姜、ごま油、しょうゆ、紹興酒、塩こしょう、片栗粉を混ぜ合わせ肉だねを作ります。
3.1の生地を丸く広げて伸ばし、中央が少し厚くなるように手の腹を使って広げます。
4.中央に2のあんを乗せ、生地の対面同士をしっかりと重ね、餡がこぼれないように4回対角線をくっつけるようにしてまとめ、最後はひねって止めます。
5.フライパンに油を適量熱し、中火にして肉まんを並べ入れ、底面に焼き色がつくまで焼きます。
6.水200㏄を加えて蓋をし、中火で6分蒸し焼きにしてたら、蓋を取ります。
7.水気がなくなり、肉まんの下の方を触ってみてべちゃっとしていなければ完成です!
「簡単アメリカンドッグ」
材料:ミックス粉 100g、牛乳 大さじ2、卵 1個、マヨネーズ 大さじ1、ウインナー 6本程度
作り方
1.ボウルにミックス粉、牛乳、卵、マヨネーズを加えて混ぜて、衣を作ります。
2.ウインナーは半分の長さに切って、爪楊枝で刺します。
3.2を1の衣液にくぐらせて全体に絡めます。
4.揚げ油を160度に熱し、3を入れて転がしながら揚げます。
5.きつね色に揚がったら取り出し、油を切ったら、完成です!