【あさイチ】家一軒丸ごと3日で片づけ術とは?全部出しで二度と散らからない?4月26日

本ページはプロモーションが含まれています

2021年4月26日放送【あさイチ】で、片づけアドバイザー・石阪京子さんが、全部出しで二度と散らからない、家一軒丸ごと3日で方づけ術を紹介しました。ここでは、4月26日放送【あさイチ】で紹介された、全部出しで二度と散らからない、家一軒丸ごと3日で方づけ術をまとめました。

【あさイチ】事前準備は家族で話し合う?

一部だけを片づけても、物は流動的なので、また散らかります。

それで、家一軒丸ごと片づけることが重要になります。

片づけを上手く行うためには、スムーズに行う順番があります。

まず重要なのが家族で話し合うことです。

理想の暮らし、部屋の役割(個人か共有か)、不要なものを決める等を話しましょう。

家族のモチベーションを上げましょう!

3日間で、家一軒丸ごと片づけします!

【あさイチ】不要な物は写真で選ぶ?

写真に撮ることで、客観的にみることができ、いらないものをチェックしていきましょう。

スマートホンにマーカーをつけて、実際に要らなものに、目印をつけましょう。

目印をつけたものは、一気にゴミ袋に入れていきます。

【あさイチ】1日目:収納スペースから衣類を全部出し?いるものいらないものを選択?

最初に、クローゼットや押し入れから衣類等を全部出します。

散らかっている家の特徴は、使っているものは出しっぱなしで、使っていないものはしまってある傾向にあるそうです。

クローゼットや散らかっている洋服を全て一カ所にまとめます。

ここから、今着る服だけを選んでいきます。

ポイントは、着る人や種類ごとに、マスキングテープを貼った紙袋などに仕分けして、マスキングテープの上に書いていきます。

いる服、いらない服に分け、クローゼットにいる服だけを収納しましょう!

一年以内に使ったかどうか、あることじたい忘れていたのではないかなどで考えましょう。

個人の物を先に判断して、共有物は一緒に判断して、いらないものを判断しましょう。

タンスや押し入れも同様にいるものと要らないものに分けて、いるものはマスキングテープを貼った袋に詰め、マスキングテープにメモ書きして、一日目は詰めたものを仮置きして終了です。

片づけ1日目に重要なことは、収納スペースを空けることです。

スペースの7割ぐらいまでに物を収納することを目標にしましょう。

処分する不用品は、リサイクルショップやフリマアプリやバザーで売ったり、衣類・靴・ランドセル等は寄付したり、それ以外の物は粗大ごみや資源回収に注意しながら捨てましょう!

【あさイチ】2日目:キッチンも全部出し?調理工程に沿って収納?

調理器具や食器や具材も含めて、一カ所に全部出します。

残すものを選ぶポイントは、使用頻度や適切な数か代用できるかどうかになります。

使うものだけピックします。

残すものを収納していきます。

シンクの下にしまう物は、まな板やボウルなど下ごしらえに使うものをしまいます。

コンロの下にしまう物は、鍋やフライパンなど火にかけるものを収納します。

調理の工程にそったものを置いていきます。

上棚の下の段、つまり手の届くゴールデンゾーンには、乾物やお茶の葉頻繁に使う物を収納します。

買い置きしてある食材ストックは、かがまないととれない、引き出しの下段に収納します。

洗面所も同様、ゴールデンゾーンを意識しながら収納してください。

【あさイチ】3日目:リビングが散らからないルールとは?空間を仕切って収納?

リビングが散らからないルールは、家族の思いやりです。

個人の物は、リビングに置かないようにしましょう!

リビングに置くものは、家族共有のものだけにします。

書類はまとめて、後で整理します。

いらないものは、処分するようにしましょう。

クローゼットや押し入れにいれた仮置きしたものを収納していきます。

収納ケースやラックを使って、空間を仕切っていきます。

収納グッズは、不用品を処分してから選んでください。

ケースの中もさらに区切ってください。

紙袋を外側に折りたたむだけでケースになるので、ケースの中を紙袋ケースで仕切ります。

枠を意識して収納すれば、きれいに収納できます。

まとめ:【あさイチ】家一軒丸ごと3日で方づけ術とは?全部出しで二度と散らからない?4月26日

ここでは、4月26日放送【あさイチ】で紹介された、全部出しで二度と散らからない、家一軒丸ごと3日で片づけ術をまとめました。

ぜひ参考にしてみてください!

関連キーワード
おすすめの記事