「ゲンキの時間」で特集された「冷え性解消」で、冷え性解消のための簡単セルフケアであるストレッチと指圧が説明されました。ここでは、「ゲンキの時間」の冷え性タイプ別のストレッチや指圧などの簡単セルフケア、冷え性の原因による対策をわかりやすく紹介します。
目次
「ゲンキの時間」冷え性解消のストレッチと指圧! 冷え性の原因は?
2020年1月26日放送「健康カプセル!ゲンキの時間」で「冷え性」が特集されました。
冷え性対策を北里大学の東洋医学総合研究所の伊藤剛先生に教えてもらいました。
伊藤先生は、漢方・鍼灸のエキスパートであり、冷え性の研究と治療の第一人者です。
伊藤先生は、冷え性は改善するためには、冷えている原因とタイプを知り、それを取り除く必要があると話されていました。
冷え性の原因とタイプを知るために、正しい体温を知ること筋肉のこりの部分を知る必要があります。
体温測定
身体の中心部の体温を反映する温度である腋窩(えきか)温度つまり脇の下の温度を測定します。
体温計には、以下の二種類があります。
予測式:短時間で測れる。発熱時に便利。
実測式:測定時間は約10分。低い温度も正確に測定
ここで重要なのが、予測体温計ではなくて、実測体温計を使用することです。
脇の下の温度が36.3度以下だと、身体の中が冷えている可能性があります。
筋肉のこり
ふくらはぎの筋肉がこっていると足先の血流が悪くなり冷えています。
下半身の血流を調整する神経は腰から出て臀部(でんぶ)から脚に伸びています。
腰やお尻がこっていると、下半身の血流が悪くなり、冷えにつながります。
首回りの筋肉がこっていると、首・手先の血流が悪くなって、冷えにつながります。
冷え性の原因は、筋肉のこりが多いので、その原因を取り除くと冷えを改善することができるのです。
「ゲンキの時間」冷え性解消のストレッチと指圧!冷え性のタイプは?
伊藤先生によれば、「冷え性」のタイプは以下の通りです。
下半身型:腰から脚にかけて冷えるタイプ
四肢末端型:手足の先が氷のように冷たいタイプ
内臓型:身体の表面は温かいがお腹が冷えるタイプ
全身型:身体全体が冷えるタイプ。
わきの下の熱の実測値が、36.3度以下の場合は、内蔵型・全身型の可能性がります。
その他に、上のタイプが組み合わされる混合型や。部分的な冷えが生じる局所型があります。
「ゲンキの時間」冷え性解消のストレッチと指圧!下半身型の簡単セルフケアとは?
下半身型に効くセルフケアは、ふくらはぎ指圧です。
ふくらはぎの筋肉を強めにつまみます。
1ヵ所5秒程度で、方向は下から上につまみます。
つまんだら5秒間キープしてください。
痛みを感じるところがあれば、そこが原因です。
身体があたたかくなるのを感じることができます。
ふくらはぎ指圧でも改善されない場合は、ソフトボール指圧がおすすめです。
ソフトボールを用意してください。
ソフトボールに体重をかけて「臀中(でんちゅう)」(お尻の頬)を刺激してください。
仰向けに寝て、お尻の下にソフトボールを置いて、お尻の左右に、30秒程度を目安に刺激してください。
就寝前にやると効果がよりあります。
「ゲンキの時間」冷え性解消のストレッチと指圧!四肢末端型の簡単セルフケアは?
四肢末端型に効くセルフケアは、血流を促す足指ストレッチがおすすめです。
1.足指ストレッチは、以下の通りです。椅子に座り、太ももに片足を折り曲げてのせます。
2.手で足の指を持ち、足の甲がそるように、足の指と甲の筋肉を伸ばします。
このストレッチを、5秒5回を目安に行ってください
「ゲンキの時間」冷え性解消のストレッチと指圧!内臓型や全身型は?
内臓型全身型は、食事や運動など、生活習慣全般を見直すことが大切です。
ただし治療が必要となる場合もありますので、気になる方は、病院の内科や婦人科、冷え性外来で相談してみてください。
「ゲンキの時間」冷え性解消のストレッチと指圧!心の冷え性とは?
通常の対策では改善しない特殊な冷え性とは、体温とか冷えの具合は普通で、おおきな異常はないそうです。
その特殊な冷え性が、冷えに対して敏感になっていて、背景に精神的な問題があるのが心の冷え性です。
心の冷え性になりやすい人は?
・何事にも神経質
・うつ・不安障害などを抱えている。
・強いストレスを感じている
伊藤先生は、このような患者さんに対して、心身の状態を整える漢方薬治療と不安を取り除く心理面でのアドバイスを行ったそうです。
そうすると、手足の冷えがほとんど解消したそうです。
自分の体調などに自信が持てるとストレスをはねのけることができます。
ストレス社会における現代病のひとつですね。
まとめ:「ゲンキの時間」冷え性解消のストレッチと指圧!簡単セルフケアとは?
「ゲンキの時間」取り上げられた冷え性解消、タイプ別のストレッチや指圧などの簡単セルフケアを紹介しました。
自分の冷え性の原因やタイプをしっかり知り、その冷え性の原因やタイプに効果的な対策をしていくことが重要なのがわかりました。
冷え性解消の簡単指圧とストレッチは、自宅に簡単にできておすすめです。
実際にやってみましたが、足がぽかぽかして温かくなりました。
ぜひご自身の症状に合わせて、的確な冷え性解消のためのストレッチや指圧を実践してみてください!