
宮崎県門川町のかどがわ納涼花火大会2023について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、かどがわ納涼花火大会2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
かどがわ納涼花火大会2023の開催日程・時間や場所は?
4年ぶりにかどがわ納涼花火大会が開催されます。
日程を確認していきましょう。
水都くらわんか花火大会
— 水都くらわんか花火大会【公式】 (@suito_kurawanka) August 15, 2023
【開催まであと34日❗️】
「34といえば?」
宮崎県東臼杵郡門川町で行われる「かどがわ納涼花火大会」が34回目を迎えるそうです。
海辺から打ち上げられる花火が夜空と海面を鮮やかに彩り、幻想的な光景を目にすることができます。潮風と共に花火を見上げる…風流ですな〜😊
【開催日程】
2023年8月19日(土)
【時間】
20:00〜20:45
【場所】
門川海浜総合公園
宮崎県東臼杵郡門川町加草5丁目1
かどがわ納涼花火大会2023の屋台・露店の出店は?
かどがわ納涼花火大会会場には、屋台がずらりと軒を連ねます。
たこ焼き、りんご飴、焼き鳥、お好み焼き、焼きそばなど、お祭りに欠かせない屋台が出店されますよ♪
2023年は、どのような屋台が出店されるか楽しみですね♪
かどがわ納涼花火大会2023のアクセスは?
かどがわ納涼花火大会のアクセスも見ていきましょう。
【アクセス】
・電車でアクセス
JR「門川駅」から徒歩20分
・車でのアクセス
東九州道「門川IC」「門川南スマートIC」から約5分
かどがわ納涼花火大会2023の駐車場は?
【駐車場】
無料
町内、漁港周辺に数か所あり
また、シャトルバスの運行もあります。
かどがわ納涼花火大会2023の魅力や見どころは?
宮崎県では、たくさんの花火大会が行われます。
夏の盛に行われることが多いですが、夏の終わりに行われるのが、かどがわ納涼花火大会です。
海辺から打ち上げられる花火が夜空と海面を鮮やかに彩り、幻想的な光景を楽しむことができます。
かどがわ納涼花火大会 その3
— マロダヨー (@Marodayooooo) August 27, 2016
2016.08.27 pic.twitter.com/EeHUGozGBK
約3000発の大小様々な花火が打ち上がり、県内で打ち上げられるものの中では最も大きい一尺玉が見どころです。
門川納涼花火大会2 pic.twitter.com/KoExd9lrLB
— ocean (@Joy23023K) August 30, 2015
漁港ならではの魚の形をした珍しい花火もあり、変わり種の花火もあり、見応え十分です。
水中花火も圧巻で、迫力ある花火も魅力の1つです。
花火とともに、浮かび上がる漁港や船の姿が独自の風情を感じることができます。
門川納涼花火大会 pic.twitter.com/zRDq51ano0
— 黒田コウスケ (@kosukekuroda) September 2, 2019
有料席はありませんが、会場の門川漁港のあちこちから花火を楽しめます。
第26回門川みなとフェスティバルも同時開催されます。
もちまきや魚のつかみ取り、人気のマリンスポーツ、スタンドアップバトルの体験、海上遊覧船、サンセットドライブ、マグロの解体ショーなど海の町、門川ならではの様々なイベントが楽しめます。
門川町は、宮崎県の県北に位置し、黒潮香る美しい日向灘を望み、古くから「魚のまち」として知られている町です。
ベットタウンとしても知られており、スーパー、コンビニ、病院、銀行など生活に必要なものは、市街地に揃っています。
豊富な海の幸はもちろん、温暖多照な条件を活かしたトマトやみかん、自然薯など農作物にも恵まれています。
花火を楽しみながら、門川の魅力を堪能するのもいいですね。
まとめ:かどがわ納涼花火大会2023の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?
ここでは、かどがわ納涼花火大会2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
約4000発の花火の絶景をぜひお楽しみください!