「家事ヤロウ」100均グッズでお悩み家事を解決!収納棚や洋服棚も?

本ページはプロモーションが含まれています

2020年1月29日放送「家事ヤロウ」で、100均グッズを組み合わせて、お悩み家事を解決していました。お悩み解決に女子寮を訪れました。「家事ヤロウ」で公開された100均グッズを組み合わせてお悩み家事を解決する方法、収納棚や洋服棚の作り方などを紹介します。

「家事ヤロウ」100均グッズでお悩み家事を解決!超簡単に洋服棚を作る方法!

お悩み:収納が少ない

100均グッズの突っ張り棒ラッセバスケットを使います。

ラッセバスケットとは、取っ手が付いた収納ボックスです。

出し入れの時取っ手があるので便利です。

材料

つっぱり棒 6本

ラッセバスケット 12~13個

パフ 12個

両面テープ

作り方

1.収納を作りたい場所(クローゼットなど)合わせて突っ張り棒を3本設置します。ポイントは、突っ張り棒が落ちないように化粧用パフを使い強度を上げることです。

2.化粧用パフを両面テープで棚の片面に3つ固定します。ポイントは、化粧用パフの高さを少しずつずらして段違いで3個ずつ付けることです。

3.パフに合わせて突っ張り棒を設置します。化粧用のパフを挟むと突っ張り棒が落ちにくくなります。

4.3本の突っ張り棒にラッセバスケットを乗せれば完成です!ポイントは、バスケットの取っ手と突っ張り棒の太さがピッタリなことです。

ラッセバスケットが斜めに設置されるので、洋服が取り出しやすいです。

この収納法は洗濯機置き場のデッドスペースにも有効活用できます。

「家事ヤロウ」100均グッズでお悩み家事を解決!“餅”をおいしく食べる調理法!

お悩み:餅が余り過ぎて困る。

100均グッズのふわ泡ホイッパーともちレンジを使います。

卵かけ餅のレシピ

材料

卵 1個

もち

めんつゆ 大さじ1

しょう油 大さじ1

小ネギ 適量

ごま油 適量

ふわ泡ホイッパー