2020年4月8日放送「家事ヤロウ」では、つっぱり棒を使った収納テクニックが紹介されました。ここでは、「家事ヤロウ」で紹介された、靴や帽子や食器の収納などつっぱり棒の収納テクニックについてまとめました。
目次
「家事ヤロウ」つっぱり棒の収納テクニック!布の収納!
杉野服飾大学に通う女子大生のお悩み、大量の布の収納テクニックを知りたい!
バネ式つっぱり棒は、重いものは苦手ですが、目立ちません。
ジャッキ式つっぱり棒は、見た目はごついですが、重いものが得意です。
「小さい布、タオルなどの収納」
布の収納は、布を収納したい場所に、つっぱり棒を1本設置します。
つっぱり棒を設置する場所には、壁とつっぱり棒の接触面に、お化粧用のパフを挟むと、つっぱり棒が安定します。
正しいバネ式つっぱり棒の設置の仕方は、棒を伸ばしてつっぱるのは間違いで、設置する幅より1cmほど長めにしておいて、棒を押し込みながら設置するのが正しいつっぱり方です。
1本目のつっぱり棒の少し奥、10cm下方向にずらしてもう1本のつっぱり棒を設置します。
この下のつっぱり棒は、ストッパーの役目をします。
1本目のつっぱり棒に布をかけ、2本目のつっぱり棒の向こう側に布の下部分をしまいます。
このテクニックは、布だけでなく、タオルやネクタイなどの収納にも使えます。
また、ゴミ袋の収納にも使え、ゴミ袋が1枚ずつ簡単に取り出せます。
「大きな布の収納」
ジャッキ式つっぱり棒を2本、間を30cm離して、縦に設置します。
ワイヤーネットを結束バンドを使って、つっぱり棒に固定します。
フック付きワイヤーかごを取り付け、大きな布をたたんで収納できました。
「家事ヤロウ」つっぱり棒の収納テクニック!靴の収納!
今夜の家事ヤロウは女子寮へ!『家事のお悩み✕つっぱり棒』
— 家事ヤロウ!!!(テレビ朝日) (@Kajiyaro_5ch) April 8, 2020
大ヒットつっぱりアイテムや話題の最新つっぱりテクニックで、どんなお部屋にも起こりがちな『収納ない問題』を解決!食器や靴、帽子など、しまいにくいアイテムをスッキリ整理します!#家事ヤロウ#つっぱり棒 pic.twitter.com/fR6x8uMbaA
進化型つっぱり棒 DRAW A LINEを使って収納します。
使うのは、DRAW A LINE専用のシューズラックです。
必要なだけのシューズラックを好きな位置で固定するだけです。
DRAW A LINEには、専用テーブルや、帽子などがかけられる専用フックがあり、様々なものを収納できます。
「家事ヤロウ」つっぱり棒の収納テクニック!帽子の収納!
帽子収納のお悩みには、ジャッキ式つっぱり棒と、100円ショップで売っているカラーチェーンを使います。
カラーチェーンを結束バンドで、ジャッキ式つっぱり棒に固定します。
つっぱり棒を縦に設置して、固定します。
カラーチェーンをらせん状に巻き付け、一番下を結束バンドで固定します。
100円ショップで最近話題のハンガークリップをカラーチェーンにつけて、帽子を収納します。
「家事ヤロウ」つっぱり棒の収納テクニック!食器の収納!
食器収納のお悩みは、つっぱり棒 X ブックエンドで解決です!
食器を収納したい場所に、つっぱり棒を設置し、ブックエンドを置いて、更につっぱり棒を設置します。
お皿は、立てて収納します。
収納したいお皿の大きさや幅に合わせて、ブックエンドを動かすことで、すっかりきっちり収納できます!
更にデッドスペースに、つっぱり棚を設置することで、簡単に棚ができます。
「家事ヤロウ」つっぱり棒の収納テクニック!カバンの収納!
カバン収納のお悩みは、くねくねロックを使って解決です。
自由に形を変えられる万能アイテムで、色々なものをかけられ、しかも5kgまで耐荷重があるので、様々な収納に利用でき、最近SNSでも人気です。
このくねくねロックを、つっぱり棒に巻き付け、フックを作ります。
まとめ:「家事ヤロウ」つっぱり棒の収納テクニック!靴・帽子・食器の収納?4月8日
ここでは、「家事ヤロウ」で紹介された、靴や帽子や食器の収納などつっぱり棒の収納テクニックについてまとめました。
ぜひ参考にしてみてください!