耳体操(耳マッサージ)で頭痛などの気象病(天気通)を解消しよう!台風の前にぜひ!

本ページはプロモーションが含まれています

頭痛、めまいがひどい!・・・突然おとずれる謎の体調不良、その原因のひとつが、“天気”だという。このような天気通や気象病を軽減する、くるくる耳マッサージ(耳体操)を紹介します。その他の予防や対策は?

気象病や天気通とは何?

気象病とは、気圧や湿度、気温などの変化に影響を受け、引き起こされる不調や病気です。気圧の変化をきっかけとする頭痛や関節痛、めまい、肩こり、イライラなどが知られています。

ほかにも心臓病や脳卒中、うつなどの精神疾患、喘息、歯周病など、多くの病気が気象の変化により悪化することがわかってきています。

こうした痛みが起こる理由、実は耳が関係していると考えられるのです。気圧の変化を耳で感じ取ると体が揺れていると錯覚します。

しかし、目の前の景色は揺れていないため、脳が混乱します。それがストレスとなり、自律神経の一つ、交感神経を興奮させ、さらに痛みの神経を刺激するため痛みが起こるといわれているのです。

特に、雨が降る時や、台風の接近に伴って気圧が低下する時に症状を訴える人が多くみられます。夏から秋にかけての台風シーズンはもちろん、冬でも日本の南側を低気圧が通過する時などは注意が必要です。

普段は気象の影響を意識することがなくても、台風のときに気づく人もいるかもしれません。

国内では、約1000万人もの人に症状があると推定されています。

私もその一人で、天気が悪くなるときや、季節の変わり目になると、頭痛がひどりくなり、首や肩が異常に凝ってしまい憂鬱です。

気象病は天気通ともいわれ、気圧の変化と気温の変化により、次のような表情が代表的です。

偏頭痛(片頭痛)

気象病や天気痛の中では、代表的といってもいい病気です。

脈を打つようなズキン、「脈動性」の強いズキンという痛みが特徴です。

片頭痛は通常は頭の片側のイメージがありますが、ときには両側に起こることもあります。

気圧の変化を感じると脳の血管が拡張し、脳の一番外側にある硬膜に分布している三叉神経が興奮し、痛み物質が放出され、さらに血管が拡張します。

このようにして血管拡張の悪循環が起こり、脈打つような強い痛みが生じると考えられています。

首痛

偏頭痛や肩こりと同じように、一度自覚症状を覚えると、なかなかスッキリしません。

またムチウチ症などになり、予後があまり良くない、何となく痛みが癖になっている人も多いのが特徴です。

脳の近くに位置する首は、大事な交感神経が走っている上に、気圧を感知している内耳とも繋がっています。

このため気圧の変化があると、内耳や交感神経が変化を感知して、首に痛みを覚えやすくなります。

耳の症状

耳の症状には、「耳鳴りがする。」「聞こえが悪くなったように感じる。」といったものが挙げられます。

天気痛の耳の症状は平衡感覚や自律神経系の反応がセットで出やすいので、耳の症状と同時に吐き気や眠気といった自覚症状にも繋がる場合があります。

急性の耳の症状と気圧の関係として最もわかりやすい例が、飛行機の中で起こる航空性の中耳炎です。

気圧が乱れる前後にこまめに唾を飲み込んで耳の中の圧力を自然調節する「耳抜き」や耳栓を装着するなどすると、ある程度の予防をすることができます。

頭痛などの気象病を軽くする耳のマッサージとは?

そこでお勧めなのが、天気通ドクターで有名な佐藤純先生が考案した「くるくる耳マッサージ」です。

1分でできる、くるくる耳マッサージとは?

(1)親指と人差し指で両耳を軽くつまみ、上・下・横に、それぞれ5秒ずつ引っぱる

(2)耳を軽く横に引っぱりながら、後ろ方向に5回、ゆっくりと回す

(3)耳を包むように折り曲げて、5秒間キープする

(4)手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりと回す。これを5回行う。

ウェザーニュースより引用
ウェザーニュースより引用

気象病は内耳が大きく関係しています。

内耳の血流が悪くなって、気圧のセンサーや自律神経に影響していることが少なくないのです。

「くるくる耳マッサージ」を行って、内耳の血流が良くなると自律神経が整い、気象病の予防や改善につながるそうです。

「くるくる耳マッサージ」は朝昼晩に1回ずつ、毎日行うことがすすめられています。

台風だけでなく、下り坂の天気や寒暖差による気象病も予防・改善できるとのことです。

普段あまり意識することのない耳ですが、耳は顔や首、頭につながっている要所なので「押す」「揉む」「引っ張る」という3動作によって、耳の周りはもちろん顔、首、頭までをほぐす(緊張状態を和らげる)効果が期待できるのです。

10月に入り、天気の崩れや毎週のように台風がやってくることもあり、今年は特に私も頭痛に苦しんでいました。

早速、耳体操、くるくる耳マッサージをやってみました。

耳を上、下、横に引っ張るだけで、まずは何となく気が紛れます。耳を引っ張りながら回したり、耳を包むように折り曲げたり、耳を手のひらで覆って、、、、すると頭痛がだいぶ和らぎました!

確かに効果がありました!思いの外スッキリした感じを得られるはずです。

頭痛がひどくなる前に、 もっと早く実行し、予防を試みていればよかったと思います。次からは、頭痛の予兆を感じたら、すぐに耳体操、くるくる耳マッサージをやってみたいと思います!

その他気象病、天気通の改善策は?

内関(ないかん)のツボを押す。

手のひら側の手首のしわの中央から肘に向かって指幅3本分のところで、親指側の腱と次の腱との間にあります。

押すと痺れるような感覚が中指に伝わってきます。

内関は内臓機能と深く関係しているツボで、消化器系の症状の軽減に効果が高いと言われています。

食欲不振、軟便、上腹部の張った感じ、乗り物酔いの吐き気の予防に用いられています。精神をリラックスさせる作用により、不眠症や不安感、イライラなどにも効果があり、しゃっくりや目の充血、腕や手の痛み、しびれなどにも効きます。

私は、車にも酔いやすいので、車に酔ったときここを押すのですが、効果抜群です。

天気通により頭痛が激しく、吐き気をしたときにも、こちらのツボを押すと同様の効果がありましたので、おすすめです。

酔い止めや抗めまい薬を服用

その他、気象病の予兆であるめまいが出るタイミングで、抗めまい薬を飲むことが効果的です。抗めまい薬には、内耳の血流を改善する働きがあり、内耳の状態を整えてくれます。抗めまい薬と同様の成分が入った酔い止め薬を飲むのもよいでしょう。

その際は、医師や薬剤師に相談してください。

私自身も、ひどいときは酔い止め薬を飲みますが、確かに効果を感じます。

漢方薬を服用

漢方薬を使う場合は、五苓散がおすすめです。

私自身は速攻性は感じませんでしたが、少し長期飲んでいた時には、確かにめまいや頭痛が解消されていました。

充分な睡眠と適度な運動

いずれにしても、自律神経を整えるためには、十分な睡眠、適度な運動も不可欠でしょう。

毎週、ジムに通って運動し、ぐっすり寝ているときは頭痛やめまいはありませんでした。しばらく、忙しく運動ができていないときに、頭痛やめまいが多かったような気がします。

シャンプー時の耳マッサージ

耳を動かし、刺激を与えることで頭の筋膜を緩めることもできます。

よって、シャンプー前に耳マッサージをすることは、頭皮のマッサージにもつながります。頭皮のマッサージは育毛の観点でも大切なので、抜け毛や薄毛が気になる人は、まず耳をマッサージしてからシャンプーするようにしてみましょう!