高源院あじさい2023見頃時期や開花状況は?駐車場やアクセスは?
高源院あじさい

本ページはプロモーションが含まれています

長野県飯山市の高源院のあじさいについて、2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、見どころ等気になりますよね。ここでは、高源院のあじさいの2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

高源院のあじさいの2023年見頃時期や開花状況は?

梅雨の季節になり、あじさいが美しい季節となりました。

長野県飯山市の高源院のあじさいの見頃時期を見ていきましょう。

【見頃時期】

高源院のあじさいの見頃は、例年6月下旬〜7月中旬

【開花状況】

高源院のあじさいの2023年開花状況は、6月20日時点咲き始めです。

高源院のアクセスは?

高源院のアクセスも見ていきましょう。

【アクセス】

・電車でのアクセス

JR飯山線「戸狩野沢温泉駅」からタクシーで約5分

・車でのアクセス

上信越自動車道「豊田飯山IC」から約30分

高源院の料金は?

駐車場あり

収容台数 普通車15台

料金 無料

高源院のあじさいの魅力や見どころは?

戸狩温泉スキー場横に位置し、600余年の歴史を持つ曹洞宗の古刹「高源院」は、別名あじさい寺と呼ばれています。

寺の参道や周りにはあじさいが植えられており、6月下旬から7月中旬にかけて、約1万本のあじさいが咲き誇っています。

樹齢200年以上の杉並木が並ぶ参道の両脇には、約20種類、約1000株、約1万本のあじさいがあり、境内のみならず、スキー場のゲレンデや戸狩エリアの各所にも広がっています。

見事なあじさいは、住職のお母さんが20年以上前から丹精込めて育て始め、今でも毎年20株以上が新たに植えられており、増え続けています。

長野県の北部にある飯山市は、長野県で最も遅くあじさいが咲き始めると言われており、6月下旬からでもあじさいを楽しむことができます。

高源院では、民宿も営んでおり、お寺の民宿「高原荘」として、お寺ならではの落ち着いた雰囲気の宿としても親しまれています。

あじさいを楽しみながら、お寺に泊まるのもいいですね。

高源院では、新たに安置された本堂前の「ぽっくり観音様」が話題となっています。

その名の通り、苦しまずに「ぽっくり」突然あの世へ行けることを願った観音様です。

「病気を持ち、苦しんで長生きするより、元気に生きてぽっくりと大往生を遂げたほうが幸せ」という住職の率直な願いが込められています。

向かいには、悠々自適な生活を願う「ゆうゆうじぞう」も安置されています。

あじさいを愛でながら、様々な名所を巡るのいいですね。

高源院がある戸狩温泉は、長野県の最北端にある飯山市にあります。

広大な自然と温泉、伝統ある古刹が多い戸狩温泉エリアです。

戸狩温泉エリアでは、多彩なコースを完備した戸狩温泉スキー場でのウインタースポーツやグリーシーズンのキャンプやトレッキング、カヌー体験など様々なイベントが楽しめます。

大自然を満喫できる楽しさから息を呑むような絶景まで体験できます。

あじさいを鑑賞して、戸狩温泉も堪能してもいいかもしれませんね。

まとめ:高源院あじさい2023見頃時期や開花状況は?駐車場やアクセスは?

ここでは、高源院のあじさいの2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

約1000株・1万本の紫陽花が咲き誇る景観をぜひお楽しみください!

関連キーワード
おすすめの記事