【ラヴィット】魚焼きグリル・蛇口まわり・排水口のキッチン簡単掃除テクとは?新津春子が伝授!5月21日
鏡掃除

本ページはプロモーションが含まれています

2021年5月21日放送【ラヴィット】で、羽田空港に勤めていた、世界一の清掃人・新津春子さんが、大島由香里アナの自宅で超簡単掃除テクを伝授しました。ここでは、5月21日放送【ラヴィット】で新津春子さんが紹介した、魚焼きグリル・蛇口まわり・排水口のキッチン簡単掃除テクについてまとめました。

【ラヴィット】キッチンの超簡単掃除テク!魚焼きグリルは?

頻繁に魚焼きグリルを使うご家庭で、魚焼きグリル自体をキレイに保つことも大変ですが、さすがにそこまでキレイにしている人は相当少ないでしょう???というポイントが、魚焼きグリルを引っ張り出した、グリルの内部です!

グリルを取り出した後の、グリルの中、内側の壁部分、そして底部分に、飛び散った油汚れやコゲがこびりついているパターン!

こんな場所、そして、こんなこびりつき、どうやって掃除するのでしょう?

でも心配ご無用です!

世界一の清掃人・新津春子さんが簡単に掃除する方法を教えてくれました。

使うものは、「重曹」

重曹は、魚、つまり人の口に入れるものを焼く場所の清掃なので、体に害のない最強のお掃除アイテムです。

油汚れやコゲは酸性の汚れなので、アルカリ性の重曹で清掃する効果抜群

そしてさらに洗浄効果をパワーアップさせるアイテムは、「片栗粉」です!

まずは、これら重曹と片栗粉を使って、「汚れ落とし」を作ります。

作り方は簡単!

重曹大さじ2と片栗粉適量(目安は、大さじ1くらい?)を入れ、熱湯を注いで混ぜるだけです。

グリルの中の、壁部分(側面)にこの汚れ落としを塗って、キープするために、「とろみ」が必要なので、とろみが足りない場合には、片栗粉を追加して、とろとろした糊のようにしてください。

次に、グリル内部の底にこびりついたコゲを、割りばしを使ってこすり落とします。

※竹の割りばしのほうが、傷つけにくいのでおススメです。

ある程度コゲをこすり落としたら、ハケをつかって、重曹と片栗粉で作った汚れ落としを、奥から手前に向けて塗ります。

側面にも汚れ落としを塗ったら、グリルを閉じ、乾かないように、ビニール袋などで5分ほど密閉します。

5分たったら、固めのスポンジでこすり落とします。

重曹パワーで汚れがうきあがり、簡単に汚れを落とすことができますよ!

【ラヴィット】キッチンの超簡単掃除テク!蛇口まわりは?

水垢など、蛇口まわりの汚れを落とすのに使うアイテムは、「クエン酸」です!

蛇口を少し水で濡らし、クエン酸を粉のまま振りかけます。

次に、ハケを使って、クエン酸をなじませ、10分ほど放置します。

時間がたったら、100円ショップなどでも簡単に購入できるブラシや、使い古した歯ブラシ等で、ゴシゴシとこすります。

その後、ツヤ出しと、余分な油を取るため、食器用洗剤で磨きます。

洗剤を水で流し、タオルで水気を拭き取れば完了です!

その際、直接蛇口を触って、せっかくピカピカになった蛇口に自分の指紋などをつけないよう、両手にタオルを持って拭きましょう!

【ラヴィット】キッチンの超簡単掃除テク!排水口は?

排水溝の汚れ落としには、「重曹」と「クエン酸」両方を使います。

まず、排水溝の中に、重曹を適量振りかけます。

更にクエン酸も同じくらいの量を振りかけ、上から熱湯をかけます

アルカリ性の重曹+酸性のクエン酸で、化学反応を置き、炭酸の泡が発生します。

シュワシュワ、ブクブク、この泡がぬめり汚れを浮かせてくれます。

そのあとは、100円ショップなどで打っている排水溝用のブラシなどで、さーっとこすれば、簡単に清掃完了です!

まとめ:【ラヴィット】魚焼きグリル・蛇口まわり・排水口のキッチン簡単掃除テクとは?新津春子が伝授!5月21日

こでは、5月21日放送【ラヴィット】で新津春子さんが紹介した、魚焼きグリル・蛇口まわり・排水口のキッチン簡単掃除テクについてまとめました。

ぜひ参考にしてみてください!

関連キーワード
おすすめの記事