三室戸寺しだれ梅園2023見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
三室戸寺しだれ梅

本ページはプロモーションが含まれています

京都の三室戸寺しだれ梅園について、梅の2023年見頃時期や開花状況、開園期間・時間や拝観料、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、三室戸寺しだれ梅園の2023年見頃時期や開花状況、開園期間・時間や拝観料、茶屋のメニュー、アクセスや駐車場を紹介します。

三室戸寺しだれ梅園の梅の2023年見頃時期や開花状況は?

引用 https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipN6kS-1YmHyYcVH87lVduK0XJzrFhKDuQfv8A80=s1360-w1360-h1020

三室戸寺は、西国三十三箇所霊場の札所であり、「花の寺」としても有名です。

春にはつつじやしゃくなげ、初夏にはアジサイ、秋には紅葉を楽しむことができます。

しだれ梅園は2022年にオープンしたばかりですが、2000坪の敷地に約250本の赤・白・ピンクのしだれ梅が咲き来園者を迎えてくれます。

梅園からは市街地が一望でき、しだれ梅の枝が風に揺れてとてもきれいです。

しだれ梅の種類は呉服枝垂(くれはしだれ)、藤牡丹枝垂などの品種で、遅咲きのため、三室戸寺のしだれ梅の見頃は、3月中旬ごろになると思われます。

三室戸寺のしだれ梅の開花状況は、2023年3月5日頃には、5分咲きになりそうです。

ちなみに、拝観者にはしだれ梅飴がプレゼントされます。

引用 https://www.mimurotoji.com/img/event/ume23_p.jpg

三室戸寺しだれ梅園2023の開園期間・時間や拝観料は?

引用 https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1000,h_667/https://media.mk-group.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/8b03703575e6fd7cfa325686b827c3ea.jpg

しだれ梅園情報は、以下の通りです。

三室戸寺しだれ梅園2023の開園期間・時間や拝観料

開園期間 2023年2月18日(土)~3月31日(金)

入園時間 8:30~15:30

拝観料 大人1000円、小人:500円

電話  0774⁻21⁻2167

住所  京都府宇治市莵道(とどう)滋賀谷21

梅園内は傾斜も急で、階段等もありますので、安全のため車いすでのご来園は禁止です。

三室戸寺しだれ梅園2023の花の茶屋annexのメニューは?

梅園の真ん中には花の茶屋annexがあり、みむろ梅うどん、茶そば、おでんなどの温かいお食事

梅あんみつ、黒蜜きな粉白玉などの甘味、お抹茶や甘酒などをいただくことができます。

梅を見ながら、ちょっと一息、というのもいいですね。

紅白のしだれ梅が非常にきれいです。

三室戸寺しだれ梅園2023のアクセスは?

引用 https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1000,h_667/https://media.mk-group.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/934394853b1eee5a09563de01f74047d.jpg

引用 https://www.mimurotoji.com/img/guide/map.gif

○公共交通機関ご利用の場合

<電車・バス>

電車

京阪宇治線「三室戸」駅から徒歩約15分です。

または京阪宇治線「宇治」駅から徒歩約20分です。

JR奈良線の「宇治」駅からは徒歩約30分です。

バス

京阪バス「三室戸」から徒歩約10分です。

三室戸寺は山麓部に位置します。

駅から歩くのも大変という方は、タクシーをご利用ください。

○自家用車をご利用の場合

京都方面:京滋バイパス宇治東ICより約3分です。

ちなみに大阪方面からお越しの場合は宇治西ICをご利用ください。

三室戸寺しだれ梅園2023の駐車場は?

駐車場はあります。

2時間1000円で利用可能です。

混雑が予想される場合は、公共交通機関をご利用下さい。

まとめ:三室戸寺しだれ梅園2023見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は? 

ここでは、三室戸寺しだれ梅園の2023年見頃時期や開花状況、開園期間・時間や拝観料、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介しました。

うららかなしだれ梅の絶景をぜひお楽しみください!